慢性頭痛(片頭痛、緊張性頭痛)、肩こり、首のコリ、吐き気と産後の耳鳴り
こんにちは。
今日は夏至の日で、一年で一番日が長い日です。
陰陽の切り替わるとき、陽が一番ピークに極まって、これからまた少しずつ陰が成長していく季節です。
さて頭痛と耳鳴りについて、今朝トン先生にいろいろと漢方アドバイスをもらっていましたのでココログ版 土屋薬局中国漢方通信に記録していきたいです。
…
1)頭痛(片頭痛、緊張性頭痛)、肩こり、首のコリ、吐き気、しびれなどの漢方相談について
30代の女性のかた
梅雨時に入ってきたら急に悪くなってきました。
四六時中、慢性頭痛で多少の痛みがある。
不安感から吐き気もでる。
痛み止めを飲んで効果がなかったら頭痛薬のイミグラン。
病院でツムラの漢方薬、呉茱萸湯(ごしゅゆとう)をもらっているが効き目がない。
→トン先生からの漢方アドバイス
ストレスが頭痛になる。
女性の人は「当帰を主体にした漢方」で、血の道を整えることが基本になる。
女性ホルモンを助けることが基礎です。
同時に丹参製剤で活血化淤、+「頭を爽やかにする漢方」で十分に効果があります。
◎症状が良くなれば続けてみて、もし症状が改善しないようでしたら、
「血流たっぷりの漢方薬」+丹参漢方製剤+「逍遥散に加えた漢方薬」
…
2)耳鳴りの漢方相談についてトン先生にご質問
産後、乳腺炎がひどかったのでカバサールで断乳しました。
母乳が止まったところからウオンウオンと低音の乾燥器が回っているような耳鳴りが聞こえます。
耳鼻科では聴力は問題なく、通気を行うが変化なし。
その後、両耳に高音の虫が鳴くような耳鳴りが始まりました。
→トン先生からの漢方アドバイス
女性ホルモン、精神面、血流などを整えると耳鳴りが改善します。
「血流たっぷりの漢方薬」+丹参漢方製剤+耳鳴の漢方薬
普通の漢方の耳鳴りの漢方の方法で十分に効き目があります。
産後には赤ちゃんを世話する生活のリズムで体調が崩れます。
ストレス、疲れ対策をケアします。
「逍遥散に加えた漢方薬」やミンハオなどの重鎮安神薬も効き目があります。
ひどい病気ではないので、お客様にも安心してもらうこと。
…
3)女性の月経周期から不妊症対策╱子宝漢方相談の周期療法についてトン先生に聞いてみました。
AパターンとBパターンにする。
つまり
<Aパターンは排卵日前までの処方> <Bパターンは排卵後の生理がくるまでの処方>
月経期、卵胞期、排卵期、黄体期と女性の月経周期を4周期に分けて服用することは、現実的ではない。
低温期は卵子を育てる時期。
高温期はあまり冷やしすぎない、黄体機能を高めていく。
若干、温陽を高める。
(鍼灸と子宝漢方の併用について、漢方と鍼灸では相乗効果はない。漢方だけでいい。中国でも漢方だけで鍼灸は併用していない)
<2012年6月15日 我が家の庭 百合の花咲きました>
| 固定リンク
「耳鳴り、突発性難聴|漢方薬」カテゴリの記事
- 気虚タイプの耳鳴り漢方改善→奥さまのご紹介→奥さまの友人のご来店(2017.05.19)
- 髪の毛の漢方相談と耳鳴りの漢方相談(2017.03.13)
- 1月8日、9日の日月祝は土屋薬局お休みです。(2017.01.07)
- 飯坂市からのご来店と赤ちゃん連れのお客さまと感激の再開、目の漢方(2017.01.05)
- 7年前に突発性難聴、耳鳴りの漢方相談で治癒、その後再発しません。(2016.11.10)
「頭痛|漢方薬」カテゴリの記事
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 後首が重く、頭もギューっと押しつぶされるような痛い、重い感じ。漢方相談お願いします。(2017.02.18)
- とにかくイライラ…不安感…いや〜な頭痛… それって「血の道症」が原因かも⁉️(2017.02.14)
- 石が乗ったみたいな頭痛、肩こりの漢方相談(2016.12.30)
- メールマガジン発行と「突発性難聴、術後の頭痛、耳鳴りが解消した話」(2016.11.05)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「妊娠中と産後の体調不良|漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠後期のむくみ対策の漢方について(2017.10.25)
- 実は産後こそ漢方の出番なんです!(2017.09.19)
- 産後の体の痛みの漢方薬。不安、ストレス。(2017.01.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
「中医五官病」カテゴリの記事
- のどケア、ボイスケアに響聲白龍散が発売されました。(2017.11.18)
- 1月8日、9日の日月祝は土屋薬局お休みです。(2017.01.07)
- 飯坂市からのご来店と赤ちゃん連れのお客さまと感激の再開、目の漢方(2017.01.05)
- 石が乗ったみたいな頭痛、肩こりの漢方相談(2016.12.30)
- メールマガジン発行と「突発性難聴、術後の頭痛、耳鳴りが解消した話」(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント