7年間生理が止まっていた人(無月経、無排卵)が理気活血+補腎で40日目で生理がきた
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
先週の土曜日の漢方相談会、午後1時から閉店までお客様がほとんど途切れることなく続いて、とくに最近は仙台市からの子宝漢方相談のお客様も増えてきていますので忙しかったです。
今日も午後から新潟県からのお客様もいらっしゃいますし、漢方相談もっとレベルを上げていきたいです。
昨日の日曜日24日は仙台で南東北中医薬研究会の定例会でした。
私は会の学術委員をしていて今年の講師に周軍先生を推薦させて頂いたのですが、すごく良かったです。
…
おもな内容
○基礎体温と陰陽の変化
○基礎体温のパターンと中医学の周期治療
○排卵障害不妊について
基礎体温のパターンでは
1)月経周期が長い
2)月経周期が短い
3)高温期が短い
4)変動が激しいタイプ
5)無排卵月経
6)排卵障害性不妊→無排卵、卵子の未熟と卵子の老化、卵子の排卵障害(PCOS)
など周軍先生の考え方を4時間みっちりと勉強してきました。
4月の初回の河野先生の講義とともに力になる講義で、今後に役立てていきたいです。
印象的な不妊症の子宝漢方相談の相談例では、7年間生理が止まっていた人(無月経、無排卵)が理気活血+補腎で40日目で生理がきた、次にも40日で生理が順調に来るようになった。
また北京の先生の友人が中国でもPCOSの治療の有名な先生で、午前8時から午後1時まで50人もの患者さんを診て一緒に2日間研修で見せてもらったけどふだんは日本のリズムに慣れているのでビックリしたなどと興味深いお話も聞かせて頂きました。
4月の河野先生のときは(私が20年前から中医学を教わっている中国人の漢方の先生)活血化淤に力を入れるとご懐妊する話、また今回の周軍先生のお話では「精のあるもの」の漢方を使っていったほうがご懐妊しやすいなど興味深い話でした。
基礎体温でいえば、排卵期がちょうどお月様が満月になる時期。
陰が一番と大きいときで十五夜に相当すること。
それから、、満月から下弦になって晦日を迎えて(三十日)で重陰必陽で最後の日に月経が来潮する。
晦日の生理がきたときは重陽必陰で陰が始まってくる。
お月さまは上弦になっていって陰が増えていって満月になるころに一番排卵の可能性が高い。
1年の変化でいえば、夏至は重陽必陰で陰長陽消で秋分となり、冬至を迎える。
冬至は重陰必陽で陰陽転換となり、陽長陰消で春分を迎えてまた夏至になると、陰陽論の深淵な話もお聞きできたのでそれだけでも私は本当に中医薬研究会で中医学を勉強していて良かったと思いました。
| 固定リンク
「PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
「基礎体温表|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 看護師仲間の友人からの紹介で妊活漢方相談で妊娠!2人ともおめでとうございました!(2017.05.22)
- 不妊。人工授精、体外受精(空胞)も数回。結局漢方で自然妊娠!(2016.12.21)
- 婦科方薬臨床心得15講…不妊症周期療法について南京の国医大師に学ぶ(2015.06.02)
「無排卵・無月経/不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵巣機能低下、早発閉経の不妊への漢方対応(2017.06.22)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の漢方対策。波が来た(2) (2016.09.05)
- PCOS,多嚢胞性卵巣症候群で「無排卵」「無月経」。漢方で「妊活」「排卵」できるように!(2016.08.31)
- 「排卵障害」「f無月経」を改善する漢方で、長期戦。無事に妊娠5ヶ月になりました。(2016.08.04)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「今週の漢方相談会 2010~」カテゴリの記事
- 年内年始の漢方相談のお知らせとご挨拶 今年一年間ご愛顧ありがとうございました。(2012.12.25)
- 土屋薬局。不妊妊活漢方相談。先週1週間でご懐妊2名、出産2名のご報告でした。(2012.12.17)
- 福岡漢方講演会。膝痛の漢方相談シュミレーション。独歩顆粒を中心に(2012.12.10)
- 慢性の不正出血の不妊。妊活漢方で妊娠出産!子宝降臨(2012.12.03)
- コープ城西店で薬膳漢方講演会「体を温める食材」を行います☆(2012.11.27)
「勉強会(2012~)」カテゴリの記事
- 健康長寿と微小循環改善 漢方で認知症を予防しましょう!(2017.11.27)
- 中医師の河野先生が土屋薬局に仙台から訪店されました!(2017.10.24)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 「これからの相談薬局があるべき道」仙台で研修してきました。(2017.10.10)
- 仙台での「美と健康における中医学のアプローチ」の漢方定例会参加してきました。(2017.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント