« 「椎間板ヘルニア」の「漢方」で「椎間板ヘルニア」の痛み減少! | トップページ | 脊柱管狭窄症…漢方で痛みや苦しさがすっかり消えて驚くほどです。 »

2012.08.29

掌蹠膿疱症の漢方相談(4)

季節は晩夏で9月を前にしても暑い毎日です。

さて、掌蹠膿疱症の漢方相談の続きをログしていきます。


前回のお話は「掌蹠膿疱症の漢方相談(3)」にまとめています。


○7月17日

左の足首が痛いです。

田んぼに行くのも大変です。

手足の裏、かかとの側面の痒み、皮がガサガサとむけてきます。

痛みにはロキソニンを服用しています。

☆起床時には足首が痛いので、ロキソニンを服用して夜に寝ています。


通じは毎日あって便秘はしていません。


今回は、私が練りに練って考えて、「痛みに強い生薬」を一緒に配合しました。

ガサガサ、ゴリゴリの硬い皮膚病にも効果を発揮すると言われています。


漢方薬は3つをお勧めです。



○8月2日

足がむくんでいましたが、今週はスッキリしました。

足首を曲げる時の感覚がイマイチ。

足の裏の湿疹は少し広がっている感じ。

先週は爪がベロベロにむけて大変でした。


☆痛みは薄らいできました。

(でも畑に行くときに靴を履くのが痛いです)

☆手のひらはきれいになりました。

下痢、便秘はしていません。


同じ漢方薬をそのまま継続です。



○8月28日

☆足の裏の湿疹、掌蹠膿疱症がだいぶ良くなってきました。

☆足がいつもつっていて大変だったのが、足のつりがなくなって嬉しいです。

☆手のひらはきれいなままです。

☆足に痛みもほとんど気になりません。

ということで経過が良くなってきてかなり嬉しく思っている次第です。(^^)


Imgp51520819

<2012年8月19日 村山市 マツヨイグサ>

星薬科大学時代には、採葉でマツヨイグサを関山まで採集に行ったことなど、懐かしい思い出です。

大学一年の夏でした。

|

« 「椎間板ヘルニア」の「漢方」で「椎間板ヘルニア」の痛み減少! | トップページ | 脊柱管狭窄症…漢方で痛みや苦しさがすっかり消えて驚くほどです。 »

掌蹠膿疱症|漢方薬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 掌蹠膿疱症の漢方相談(4):

« 「椎間板ヘルニア」の「漢方」で「椎間板ヘルニア」の痛み減少! | トップページ | 脊柱管狭窄症…漢方で痛みや苦しさがすっかり消えて驚くほどです。 »