« 体外受精と漢方の併用で1回でうまくいきました。 | トップページ | 不正出血が生理1周間前から続く漢方相談。月経周期長め »

2012.09.07

酒を飲むか、飲まないか? 男性の突発性難聴の漢方相談のキーポイント

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

最近は朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきた山形です。

寝冷えに気をつけていきたいですね。


さて、突発性難聴や耳鳴りについて恩師のTn先生にお聞きしましたので、ログしていきたいです。



「夏のお祭りでお神輿を担いだら、水かけ祭りだったので耳に水が入ったり、耳元で笛などの大きな音がしたのでそれがきっかけで突発性難聴になった。耳鳴り、耳の閉塞感があります」


Tn先生からのアドバイス→


治療のいいタイミング。

8月のお神輿で、外からの水、に音で
最初は中耳炎の症状があったと思います。

高音の耳鳴りは急性期の特徴で年齢も若くて、老人性のものとは違う。

活血剤が必要。→一つを選んで


また局所の炎症を抑えるのに「頭を爽やかに整える漢方」が。


活血剤は丹参製剤がいいので、丹参製剤と「頭を爽やかに整える漢方」の2つは、まず服用するべきです。


急性期は1日3回の服用し、調子が良くなったら1日2回に戻します。

◎酒を飲むか、飲まないか? 男性の突発性難聴の漢方相談のキーポイント

耳鳴りに良くないから酒を減らす

閉塞感の対策には、このかたは男性のご相談ですから、もしお酒をよく飲むようだったらもっと強い湿熱をとる漢方を!

丹参製剤+「頭を爽やかに整える漢方」+「湿熱をサッパリささせて肝火を抑える漢方薬」を選ぶと効果的。


お酒を飲まないのであれば、

丹参製剤+「頭を爽やかに整える漢方」に逍遥丸または加味逍遥散

が効果的です。



Tn先生にお聞きしたことその2


「鼻を噛んでから鼻の炎症が耳に広がり耳鳴りがしています。炎症を解消したいです。」


→49歳の年齢は、7の倍数でいえばそろそろ更年期、微妙な年齢。

臨床上はいろいろなことがあります。


〇鼻から耳の症状が出た、鼻淵丸が必要。

鼻の調子が良くないと耳の症状が良くならない。


◎「頭を爽やかに整える漢方」が必要+鼻炎丸と相乗効果

この2つは相性が良い組み合わせです。


○運動すると、体が温まるとひどくなる。→知柏壮健丸がいいみたい、熱っぽい症状を抑えます。


耳─腎─49歳─熱の症状の緩和に


もし夜に眠れない、ストレス、イライラなどが強ければ安神薬では「神様が枕元で教えてくれた漢方薬」→知柏壮健丸に近い

「神様が枕元で教えてくれた漢方薬」は、腎と安神、ストレス眠れないに。


○天津感冒片(涼解楽)は風熱に。


体温が38度、とか37・5度とかの炎症があるとき。

ひどい炎症 「赤み、痛み、中耳炎、外気道炎など」


ポイントは、1)風熱 2)炎症がひどいときに(熱毒)


(自分メモ、もう少し天津感冒片と「頭を爽やかに整える漢方」の使い分けを勉強してみよう)


Imgp51030819

<2012年8月19日 村山市 こういう夏の風景、何気ないところが好きです>

|

« 体外受精と漢方の併用で1回でうまくいきました。 | トップページ | 不正出血が生理1周間前から続く漢方相談。月経周期長め »

耳鳴り、突発性難聴|漢方薬」カテゴリの記事

何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒を飲むか、飲まないか? 男性の突発性難聴の漢方相談のキーポイント:

« 体外受精と漢方の併用で1回でうまくいきました。 | トップページ | 不正出血が生理1周間前から続く漢方相談。月経周期長め »