産前産後の漢方相談…妊娠もしていないのにお腹が膨れるなんてすごく嫌な気持ちになり
ラジオ深夜便 きょうの一句より 1月22日
「寒鯉はしづかなるかな鰭(ひれ)を垂れ」 水原秋櫻子
寒鯉(晩冬) シンピジウム(ラン科)
深窓の麗人 …静まり返った冬の池と、厳かな鯉の貫禄が伝わってくる。
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
先ほど、産後2年経過したお客様の漢方相談、ちょっと自信がなかったので中医師のようびん先生に電話でお聞きして中医学の特訓をして頂きました。
勉強内容をログしていきます。
…
お客様からのお悩み
「産後、便が出てもスッキリないです。(^_^;)
私はリラックスしていると便が出ますが、ストレスを抱えていると便秘になりやすいです。
でも産前産後とは明らかにスッキリ感、便通が違います。
最近、気になることはお腹が下腹部あたりにとくに張る感じがあることです。
産後ではお腹が産前に比べてペッタンコではなくなりました。
妊娠もしていないのにお腹が膨れるなんてすごく嫌な気持ちになり、食事を減らしましたがかえって体重が増えたり、便秘気味だし、気持ちがイライラするし踏んだり蹴ったりです。」
…
ようびん先生からのアドバイス→
婦宝当帰膠+開気丸がいいと思います。
出産後の血虚だから当帰製剤の量もちょっと多めに、血が足りないところがあります。
ガスがたまる、お腹が膨らむことは開気丸が必要。
ストレスにより便秘する場合は、開気丸はストレスにもいいし、ガスのたまりにもいいです。
疏肝理気剤を全量のむと、または少し多めに服用すると便が出やすくなります。
…
<2013年1月16日 若木山を久しぶりに登りました>
雪の中、わっせわっせ。
白銀の世界が私を招きます。
気持ちのいい眺めです。
若木公園を眺めます。
まだまだ雪が深い毎日です。
| 固定リンク
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「妊娠中と産後の体調不良|漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠後期のむくみ対策の漢方について(2017.10.25)
- 実は産後こそ漢方の出番なんです!(2017.09.19)
- 産後の体の痛みの漢方薬。不安、ストレス。(2017.01.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント