卵管閉塞、子宮内膜症、チョコレートのう腫、カウフマンの漢方相談…<卵巣機能を上げるには→補腎すること>…陽虚…ポリープができやすい、子宮内膜増殖症
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
東京方面、雪降りとのことで全国的に寒くなりそうですから、みなさまにはお体気をつけていって頂きたいです。
通勤など渋滞しないといいですね。
さて、昨日の夜に平成25年度第一回目の中医不妊症TVお茶の間講座に参加しました。
薬局が終わったあとの20時から22時まで、パソコンのテレビ電話のシステムを使い、全国北海道から沖縄県までの漢方薬局の先生方とチューターの陳先生の「性腺軸」の講義でした。
初回からずっと参加している10年選手の私ですが、今年は基礎からやり直そうと思って、不妊症の漢方の周期療法の基礎の基礎から勉強やり直しです。
それで昨日受講した感想は「目からウロコ」でしてすごく感激しました。
確かに漢方で不妊症、子宝相談をするコツ、極意をつかんだような気がします。
大いに自信がついてきました。
さて、今日は昨年の10月16日に開催された中医不妊症TVお茶の間講座 「卵管閉塞」のことを記録していきたいです。
…
35歳の女性の方です。
162センチで48キログラムです。
結婚5年目、チョコレートのう腫が前年の11月に診断されました。
初潮は11歳、周期は26日間。月経期間は7日間で2日目に出血が多いです。
経血の色は暗紅で、血塊が混ざります。
生理痛が酷いです。
腰痛、性欲低下、寒がり、冷え性、口渇、のぼせ、立ちくらみ、憂鬱、イライラ、下腹部が時々痛い、月経痛です。
漢方薬局の先生のほうからは、養血調経、補腎補陰、二至丹、水蛭製剤、5つの花の生薬など、周期に合わせて漢方をお勧めしていて、全国の薬局の先生方と検討することになりました。
…
<その時のチューターのTin先生から教わったこと>
チョコレートのう腫が片方がほとんど機能しなくなっています。
卵巣機能の低下→チョコレートのう腫は淤血
1)手術は卵巣をきずつける 2)ピルで子宮内膜の増殖を抑える
<卵巣機能を上げるには→補腎すること>
鎮痛剤を使うこと→免疫力の低下
チョコレートのう腫は感染しやすい→腹膜炎になりやすい。
高熱は要注意です。
胃腸が弱い、痩せている。
活血化淤は気血(きけつ)の消耗↓
補腎も胃腸機能↓
気血を補うことが大切
↓
卵巣状態の回復になる
生理の痛みには温めて痛みを止める。 冠元顆粒、爽月宝など。
高温期に活血化淤を強くする。
カウフマンの目的→1)生理痛の緩和 2)卵巣を休ませる、卵巣に刺激を与えない。
卵巣機能を助けるため、補腎活血
エストロゲン製剤は血液がドロドロ、婦宝当帰膠+丹参製剤が必要
補陰をいれる。
カウフマンは杞菊を使う。補腎陽は卵巣がビックリする。
もし冷え性、甲状腺機能低下があれば、補気で帰脾湯または平性の魚鰾製剤
カウフマンのときに参茸補血丸を使うときには半分の量で
BBTが高い→ニキビがでやすい。→清熱解毒を併用する。
五味消毒飲加減製剤など1~2週間で様子をみる
カウフマン→肝機能障害が起こりやすい
補剤を使う、清熱解毒は気をつける
排卵がなくても夫婦生活はホルモンバランスを良くする
五味消毒飲加減製剤は ×胃腸が弱い ×冷え性
○ニキビ、舌が紅い、BBTが高い、熱っぽい
排卵期の赤茶色いおりもの→1)クラミジア(湿熱)…熱をとってサッパリする漢方やエンジュ配合漢方薬
2)陽虚…ポリープができやすい、子宮内膜増殖症→参茸補血丸+田七人参
3)もし鮮血だったら陰虚→色が鮮やか。二至丹+杞菊とか田七人参
<2013年1月23日 東根市猪野沢>
| 固定リンク
« 漢方服用後の卵管留水腫や子宮内膜ポリープの方のご懐妊、ご出産 | トップページ | 子宮腺筋症の漢方相談です “あれーきれいになっているんですが、ピルとかホルモン剤処方してもらって飲んでました?” »
「不正出血|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜が薄い、頸管粘液が少ない、不正出血の漢方対策(2017.12.30)
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 抗リン脂質抗体と漢方薬|無事に出産されて今度は2人め漢方相談(2017.07.06)
「子宮内膜症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
「子宮内膜ポリープ、子宮内膜増殖症|漢方薬」カテゴリの記事
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- チョコレート嚢種の方の自然妊娠!と中医不妊症お茶の間講座「高齢不妊症」で東京に行ってきます!(2017.04.15)
- 子宮内膜症でチョコレート嚢種の手術歴のあるお客さまから妊娠のご報告(2017.03.23)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- 2016年7月13日の日曜日の漢方相談会の予約受け付け中です。(その2)(2016.07.15)
「卵管水腫|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 子宮内膜増殖症、不正出血、卵管水腫、男性不妊など漢方(2016.07.08)
- 漢方体験。2回流産、抗カルジオリピン抗体、子宮頚部異形成、片方卵管閉塞(2015.12.11)
- 卵管留水腫、チョコレート嚢胞、子宮腺筋症。漢方でご出産(2015.11.19)
- 結婚10年目で授かった友人からのご紹介ですから、 「これでママ友になれますね!」 「はい、嬉しいです」 と喜ばしいお電話でした。(2015.02.12)
「チョコレート嚢胞|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「カウフマン療法|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 早発閉経3年間カウフマン療法。FSH LH高値↑(2013.04.23)
- 卵管閉塞、子宮内膜症、チョコレートのう腫、カウフマンの漢方相談…<卵巣機能を上げるには→補腎すること>…陽虚…ポリープができやすい、子宮内膜増殖症(2013.02.06)
- 44歳のお客様 FSH39でしたが漢方服用後、妊娠、出産!の話です…命門の火(2011.11.22)
- 30代前半の「無排卵」「無月経」の「漢方相談」「食養生」考察メモ(2011.11.02)
- 本日の漢方相談会より…寒熱と活血と化痰とバランスの調和をとって(2011.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント