「最新の生殖医療における中医学漢方の併用、取り組み方」②…カンジダ、クラミジア、子宮内膜が薄い、月経周期が短い、子宮筋腫
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今朝の山形は晴天で遠くの月山、葉山連峰から朝日連峰までとてもいい眺めでした。
若木山公園では山茱萸の黄色い花も見ごろを迎えていました。
さて、3月22日の仙台での漢方定例会のまとめです。
前回の内容は 2013.03.25 「最新の生殖医療における中医学漢方の併用、取り組み方」①~「春捂冬凍」 2013.03.26 花粉症の中医学漢方…目の痒み、目が赤い、耳の中の痒み、のどの痛み、咳、鼻水に にまとめています。
「最新の生殖医療における中医学漢方の併用、取り組み方」②
講師 楊暁波先生
○子宮頸部の炎症→頸部ガンになる可能性がある。
白血球、サイトカインが集まる。精子がいくと逃げてしまう。
炎症のあるかたには清熱解毒をプラスする、漢方が素晴らしい。
日本は真菌が多い、カンジダ。
ばい菌、最近は身近にいっぱいある。
抵抗力が落ちるとカンジダ発症。
ウイルス→子宮頸部ガン。クラミジアも感染症。
おりものの量、色、においのチェックが重要。
薬草の瑞花露入浴液。殺菌効果、真菌に効く。
体力↓ 夏の季節的要因。
お風呂に入れたり、600ccを洗面器にキャップ二分の一から三分の一を入れて局部を洗う。
精子の通り道がきれいになる。
…
○子宮内膜が薄い
誘発剤などの薬による副作用とホルモンの状態
中医漢方では血(けつ)が少ないこと。
着床のときに血管も増える。
陰血(いんけつ)の問題
低温期に陰血が増える、高温期に陽が増える。→子宮内膜を厚くさせる。
陰血は女性の卵胞ホルモンに似ている。
…
○子宮筋腫 内膜下、筋層 、漿膜下
子宮の長さ 7~8センチ 幅 4~5センチ 厚さ 2~3センチ
子宮が厚くなると子宮の活動が邪魔される。
内膜下に筋腫があると着床が阻害される。出血が増える。
子宮が大きくなる→出血量が増える→貧血になる (Hb12ぐらいが良い)
婦宝当帰膠がよい。
(当帰芍薬散はかわいそー。)
当帰は補血活血、血が足りてない人には当帰が一番よいもの
婦宝当帰膠と当帰芍薬散は同じものではない。
…
○結婚が遅い、卵子の老化
20代前半が妊娠には一番良い
昨日、薬局に来店された人40歳
…
○不妊症には中医学漢方と併用すると効果的
35歳が望ましい、卵子の質
○卵のことがあるから早く治療する、35歳で結婚半年でできなかったら早く治療する。
35歳未満は1年まつ…女性は7の倍数で変化する
○頸管粘液のこと、おりもの
排卵するときにはおりものが水様透明になる→精子が通りやすくなる
…
○月経周期が短い、卵胞期が短い
1)誘発剤など薬を使っている 2)加齢
卵胞期を伸ばしたい→陰と血を補う
陰、液→津液、血
×地黄剤をいっぱい入れすぎる ○肝血を充実させる
◎補腎剤、とくに枸杞の実と菊の花が配合のものは肝腎陰を補う+肝血を補う とてもよい(たとえば杞菊地黄丸+婦宝当帰膠)
単純に腎陰を補うよりもよい
…
○陰陽消長と月経周期(周期療法の基本的な考え方)
月経期 排泄 「泄」
卵胞期 滋陰養血 「蔵」
排卵期 「泄」
黄体期 補腎陽 「蔵」
○「蔵」→滋補
卵胞期(低温期)→血海充実・陰精旺盛
黄体期(高温期)→腎陽充実
○「泄」 排卵と月経を示す→理気・活血
<2013年4月4日 若木山 山茱萸が咲きました! 杞菊地黄丸や杞菊顆粒などの補腎薬にも山茱萸の赤い実が含まれています>
| 固定リンク
「月経周期が短い|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 体外受精2回失敗後の自然妊娠、出産という劇的な展開でした。(2017.10.21)
- 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。(2017.08.24)
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 高齢不妊でしたが2人の子宝に恵まれたお客さま。おめでとうございます!(2017.07.25)
「子宮筋腫|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 右卵管閉塞、子宮筋腫からの子宝漢方で妊娠出産!おめでとうございます!(2017.08.22)
- 子宮内膜症。子宮筋腫、チョコレート嚢腫で子宝漢方。妊娠、無事に出産!(2017.01.13)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- お姉さまから妹様の不妊の漢方相談。子宝漢方で妊娠、出産できました!(2016.06.23)
「カンジダ膣炎|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 長期間の再発を繰り返す膣炎の漢方養生法(2017.10.11)
- カンジダ腟炎完治後、チョコレート嚢種4センチが1・7センチに、そして自然妊娠!(2017.04.11)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 宮城県からのカンジダ膣の漢方相談のお客様2週間後に痒みがスッキリ改善(2016.11.18)
「月経不妊周期療法|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 子宝漢方を飲み始めてちょうど3周期めに妊娠することができました。(2016.10.26)
- 不妊で悩んでいたときに友人から土屋薬局さんの子宝漢方を紹介されました。(2016.07.13)
- 「久美沙織先生と包海燕先生の漢方講演会に参加して」を書き直し(2016.04.26)
- 不妊症における漢方薬局の役割(2016.03.28)
「子宮頸がん|漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮頚部の前癌病変(子宮頸部異形成)で円錐切除手術後、漢方相談。妊娠出産(2017.03.10)
- 漢方体験。2回流産、抗カルジオリピン抗体、子宮頚部異形成、片方卵管閉塞(2015.12.11)
- お嫁さんは嬉しいことに妊娠されたそうです。 過去に3回子宮の手術をされたそうです。(2015.02.28)
- 「最新の生殖医療における中医学漢方の併用、取り組み方」②…カンジダ、クラミジア、子宮内膜が薄い、月経周期が短い、子宮筋腫(2013.04.09)
- 今週の漢方相談会~子宮頸がん~子宮内膜症 09/09/28(2009.09.28)
「高齢不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 満月のせいか偶然にも出産された2本の電話が続きました。(2017.10.06)
「クラミジア感染症|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵管水腫、卵管閉塞不妊症、子宝漢方相談。漢方併用で妊娠、出産(2013.04.19)
- 「最新の生殖医療における中医学漢方の併用、取り組み方」②…カンジダ、クラミジア、子宮内膜が薄い、月経周期が短い、子宮筋腫(2013.04.09)
- 卵管留水腫の方の漢方相談(2012.06.04)
- クラミジアの漢方対策について 「おりものが多い、におい、痒みがある」(2012.05.17)
- 20~30代女性のリウマチ漢方相談(MPP3の改善)と陽性反応の嬉しいご報告(2012.05.01)
「勉強会(2012~)」カテゴリの記事
- 健康長寿と微小循環改善 漢方で認知症を予防しましょう!(2017.11.27)
- 中医師の河野先生が土屋薬局に仙台から訪店されました!(2017.10.24)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 「これからの相談薬局があるべき道」仙台で研修してきました。(2017.10.10)
- 仙台での「美と健康における中医学のアプローチ」の漢方定例会参加してきました。(2017.07.24)
「子宮内膜が薄い|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 「二人目は一人目とは違う可愛さがあります」とお母様、もうメロメロのご様子(2017.10.10)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 看護師仲間の友人からの紹介で妊活漢方相談で妊娠!2人ともおめでとうございました!(2017.05.22)
- 鼻炎と喘息の体質改善も兼ねて不妊漢方相談、トントン拍子で妊娠でした!(2017.03.06)
- 子宮内膜掻爬術後。できるだけ早い時期に妊娠したい(2016.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント