不妊症でFSHが高い人に漢方対策
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今日は3月6日土曜日です。
昨日の5日金曜日には無事に土屋薬局メールマガジンも発行しましてホッとしました。
今後とも皆様に役立てるような中医学、漢方ライフの提案をしていきたいです。
さて、
何先生に漢方医学を教えて頂いたこと第二弾です。
<FSHが高い人にはどのように漢方で対処されていますか?>
「閉経の人には補腎薬。とくに補精・補陽薬をお勧めしたいです。
たとえば
低温期に美肌油。2週間 2カプセル×3回
高温期に補陽薬2週間
美肌油は卵巣の老化を防げる。
お肌が変わる。
卵巣を潤します。
卵巣も若くなるし、お肌も綺麗になる。
オイルだから細胞膜を通って卵子に栄養を与える。
補陽薬は黄体ホルモンのような働き。
『夏至と冬至に採れる漢方薬』も使えます。
美肌油+『夏至と冬至に採れる漢方薬』 満量でも大丈夫」
…
<40代の女性のかた 脾腎両虚証>
脾腎両虚 参馬補腎丸+二至丹
下痢があるような場合には二至丹を減らす、3粒×3回
参馬補腎丸は6、6、6など。
陰陽が減っていることの調節に。
生理の調節にもいい。冷えもある、虚熱もある。
生理のある女性には必ず二至丹を使う。落ち着いてくる。
全周期、婦宝当帰膠もOK
顔色がすごく良くないときには補中丸。
汗かきの場合には全身の汗か上半身の汗かを問う。
上半身の汗、ほてり、のぼせ。参馬補腎丸+二至丹、落ち着いたら婦宝当帰膠
もし全身の汗だとしたら「玄関が空いていれば風がスースー入ったり泥棒が入ったりするから玄関に立てる屏風の漢方薬」
夏は脈が生じる漢方薬とか、
汗の場所を問います。
…
<生理前後の下痢や便秘の漢方>
生理前の下痢、生理中の便秘に。
生理前の下痢→参馬補腎丸
生理中の便秘には麻子仁丸、やや潤す
生理前の便秘は温める。桂皮、大黄、アロエ、センナなど
生理前のPMSには逍遥丸を使うとみんな楽になる。
この時期は肝血虚(かんけっきょ)
…
<チョコレートのう胞の漢方>
チョコレートのう胞→低温期に必ずチャ○+爽やかなお月様の漢方
高温期は補陽
子宮内膜症は免疫と関係している。
爽やかなお月様の漢方→下腹部だけを温める
フランスの○の樹皮エキスは、骨盤、下腹部の血流循環を良くする。
冷え性、BBTが低い人
チョコレートのう胞には、チャ○と爽やかなお月様の漢方がいい
…
<子宮腺筋症の漢方>
子宮腺筋症には必ず「夏至と冬至に採れる漢方」を使う。
出血量が多い→陰血虚→血熱→さらに出血→悪循環
陰血虚を解消する→陰血を補って熱を採る→血熱が解消→生理が落ち着く
…
<40代の皮膚病>
ストレス、仕事の忙しさ、睡眠不足、寝るのが遅い
↓
睡眠が浅い、食事の後に漢方のむ
木→土 相克
逍遥丸 6、6、6、
健胃顆粒 半包、半包、半包
消化器の働きもあまりよくない
ベロが赤い→加味逍遥散
最初は、瀉火利湿顆粒+逍遥丸でもよい
寝る時間が遅い人は逍遥丸は朝に8丸、その後は6丸
+五行草、または温胆湯
23時過ぎに寝る人→沖縄→朝に逍遥丸で肝血虚を治す
東京の人も朝に逍遥丸8丸を服用、夜に帰脾湯、天王補心丹など
…
<呼吸系の漢方の話題>
タンが黄色い…涼解楽+5つの花の生薬
タンが薄い…小青竜湯+頂調顆粒
清肺湯=潤肺糖漿→秋の乾燥、空咳
牡丹皮は涼血作用→生理中には量を半分にする、気をつける。生理が止まらなくなる。
秋になると潤肺糖漿、麦味参顆粒と一緒に服用も
半夏厚朴湯。
半夏は湿をとる、厚朴は胃の気の流れを良くする。
痰湿がお腹に溜ると吐き気、のどが詰まった感じ=半夏厚朴湯
麻黄附子細辛湯…お年寄り、冷え性で手足が冷たい、透明な鼻水がいっぱいでる
細辛は歯の痛みにも
<2013年4月4日 我が家の庭 フキノトウ>
| 固定リンク
« 中医漢方不妊症専門講座 第三回「基礎体温表(BBT)」…「女性の体は常に気があまり、血が不足である」 整肝四法 | トップページ | 中医学の普及で中国大使館より表彰 土屋薬局・土屋幸太郎さんに聞く 『中医学は文化であり 人をみること』 »
「アトピー性皮膚炎|漢方薬」カテゴリの記事
- 仙台でアトピー性皮膚炎の漢方の講演を聞いてきました。(2017.04.24)
- 新しいプラセンタ製剤のビタエックス顆粒分包好評です。冬虫夏草製剤の青海冬夏泉入荷しました。(2017.03.21)
- 小児のおねしょの漢方相談、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎など(2017.02.10)
- FSH高い28.19から40前に妊娠出産、再び漢方で45歳で2人目出産!(2017.02.06)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
「子宮内膜症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
「子宮腺筋症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 子宮腺筋症。リウマチ性多発筋痛症と膠原病。強皮症など漢方相談振り返り(2017.06.21)
- 体外受精14回目の不妊症の漢方のご相談で(2016.12.30)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
- 「不妊治療のやめどき」と重度の子宮腺筋症と卵管閉塞で漢方で自然妊娠!(2016.07.25)
「卵巣機能不全、卵巣機能低下|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 卵巣機能低下、卵巣機能不全、早発閉経のFSH高いとのきの子宝漢方相談(2017.07.15)
- 卵巣機能低下、早発閉経の不妊への漢方対応(2017.06.22)
「下痢、軟便|漢方薬」カテゴリの記事
- イスクラ婦宝当帰膠がお腹を丈夫にして下痢しなくなりました。(2017.10.05)
- 健脾・化痰~健脾漢方処方の復習。中医学の仙台研修で(2015.10.28)
- 天童市のお客様。土屋薬局の子宝漢方薬がよく効いてすぐに妊娠。もう5歳になりました。(2014.12.12)
- 中医不妊症お茶の間講座 菊花 高プロラクチン血症(2014.06.11)
- 不妊症でFSHが高い人に漢方対策(2013.04.06)
「FSHが高い|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
「チョコレート嚢胞|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「高齢不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 満月のせいか偶然にも出産された2本の電話が続きました。(2017.10.06)
「便秘|漢方薬」カテゴリの記事
- 高齢者(老人)の便秘と多尿に漢方薬。2週間でスッキリしました!(2017.02.13)
- 90代のお父様の便秘の漢方相談。「放松とは?」(2016.10.20)
- あっ、驚いた!坐骨神経痛の漢方を服用後は「便通が良くなり、身体が軽くなった」(2016.08.30)
- 「便秘」と「食欲」が改善したら「排卵痛」が驚きのことに!(2016.08.14)
- 漢方薬で卵子と子宮内膜のバランスが良くなった。ひょっとして、、(2016.06.29)
「咳、ぜんそく、慢性気管支炎|漢方薬」カテゴリの記事
- のどケア、ボイスケアに響聲白龍散が発売されました。(2017.11.18)
- 肝臓癌、肺癌、のどの養生法など中医学的、漢方的なアドバイス(2015.02.26)
- 「お母様と来店されるお嬢様は妊娠できる」の法則で真摯に真剣に漢方相談しています。(2014.09.02)
- 不妊症でFSHが高い人に漢方対策(2013.04.06)
- 花粉症の中医学漢方…目の痒み、目が赤い、耳の中の痒み、のどの痛み、咳、鼻水に(2013.03.26)
「のどのつかえ、喉の痛み、難治性咽頭潰瘍|漢方薬」カテゴリの記事
- 1月8日、9日の日月祝は土屋薬局お休みです。(2017.01.07)
- 漢方相談 「のど、食道あたりが熱い、乾く。声枯れ、痰が貼りつく」(2014.12.17)
- 漢方アドバイス「喉や咽頭に潰瘍ができては治り、繰り返しています。」(2014.10.08)
- 不妊症でFSHが高い人に漢方対策(2013.04.06)
- 喉に痰が絡んでるような気がする… 現代人は仕事柄、脳の疲れが多い。(2012.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント