PCOS(多嚢胞性卵巣)とカンジダの漢方相談について
こんにちは!
我が家では孔雀サボテン、真っ赤に妖艶に咲いています。
今日も山形は暑い一日です。
午前中にカンジダ膣炎の漢方相談について周先生にお聞きしました。
そのときに以前から先生にお聞きしようと思っていたPCOS、多嚢胞性卵巣症候群の漢方相談について中医学の観点から教えて頂きました。
…
PCOSの場合は補腎よりも活血化痰(かっけつかたん)が大切です。
男性ホルモン↑ 男らしくなる
虚証よりも実証
痰と淤
次に補腎(少し)
水蛭製剤やチャ○などがいい。
生理が来ないことのストレス→理気剤
生理を早く起こして排卵ができるようにする。
PCOS…卵巣が腫れて膜が厚くなる、硬くなる。
水蛭製剤は、丹○製剤よりも下半身にいく
破血のほうが力が強い
水蛭製剤+チャ○ 力がある組み合わせ
冷えがあれば爽やかな月の宝でもOK
弓帰製剤もOK
鎮痛、理気活血、温陽作用がある
補うこともできる
淤血には理気活血が大切
水蛭製剤は通すことの通絡作用と血流を改善する作用がある。
○子宮内膜症にも
<2013年5月21日 我が家の庭 クジャクサボテン>
…
○2013年5月22日追記です。
<妊娠中のカンジダについて>
「仕事が忙しくなったり、睡眠不足になったり、子供が病気になると疲れて発症してしまいがちです。
婦人科で膣錠を入れると治ります。
産後、授乳中に服用できる漢方あったら教えてください。」
→周先生からのアドバイス
カンジダは頑固、完全に治るのが難しい。
免疫力の低下→再発する。
チャ○ 免疫力↑ 戦う力をつける
五行○をのんでも良い。
陰部を洗うこともOK
妊娠中に陰部を洗っても全然大丈夫
疲れていたら麦味参でもOK 楽になります。
甘いものは控える
×婦人の宝の漢方 糖分が増えると菌が増える
○補気(ほき)
抵抗力が落ちると症状がでます。
<2013年2月21日 クジャクサボテン>
昨日撮影した我が家のクジャクサボテンと石楠花です。
初夏らしくなってきました、ああ。
| 固定リンク
「PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
「カンジダ膣炎|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 長期間の再発を繰り返す膣炎の漢方養生法(2017.10.11)
- カンジダ腟炎完治後、チョコレート嚢種4センチが1・7センチに、そして自然妊娠!(2017.04.11)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 宮城県からのカンジダ膣の漢方相談のお客様2週間後に痒みがスッキリ改善(2016.11.18)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント