FSH11・5で月経周期は25~26日で短めでした。人工授精や体外受精のときに漢方を併用して病院の治療がうまくってご出産!
お客様の掲載許可を頂きましてコラムを掲載させて頂きます。
…
○平成21年6月9日 初めてのご来店
県外からの来店のお客様でした。
Yさま 36歳のときのご相談でした。
初潮15歳 月経周期26日 月経期間5日間でした。
FSHは11・5
ご主人様は精子の運動率が70%が目標で補中益気湯を服用していて、Yさまご自身は当帰芍薬散と婦宝当帰膠をすでに服用しているとのことでした。
改善するポイントとしましては、
1)26日周期を28日周期にしたいこと
2)声が小さいタイプで気虚タイプと言われていますから元気をつけていきたいこと
3)午前1時に寝ていますので、早寝の勧め
以上の3点から衛益顆粒をお勧めしました。
補気作用で免疫力を強化するもので、婦宝当帰膠と一緒に白湯(ぬるま湯)に溶かして服用して頂きます。
…
○翌年の平成22年3月26日
人工授精をあれから3回しました。
不正出血が10日間続いたりして、人工授精。
今度は4回目に挑戦しようとしている状態です。
基礎体温は2層になっていません。ガタガタです。
周期は25~26日周期です。
帰脾錠と星火健胃錠をお勧めさせて頂いてお手持ちの婦宝当帰膠で一緒に服用して頂きます。
…
○平成22年6月10日
不正出血があったり生理のリズムが乱れている感じです。
アドナとトランサミンとプラノバールで生理を止めました。
その後は順調です。
舌はやや暗で苔は白苔気味です。
ご主人様は営業の仕事で平日は出張に行っていて帰ってこないそうです。
体の元気をつける麦味参顆粒、そして帰脾錠の2つをお勧めしました。
…
○平成22年7月13日
今周期は人工授精4回目を始めます。
トータルで4回目ですが、あと2~3回は人工授精をしていく予定です。
基礎体温は全般的に高め、低温期36・5℃、高温期 36・8~36・9℃
月経周期は24~25日で短めです。
明後日には子宮卵管造影検査をするそうです。
手足はいつも暖かいです。夜は寝汗やほてりはありません。
食欲あり、通じは良いです。
麦味参顆粒と帰脾錠に二至丹を追加でお勧め。
二至丹は陰を固めていく効果があり、生理の周期を改善する効果を期待していきます。
…
○平成22年9月6日
8月13日の人工授精がダメでしたがホルモンの状態が良かったですので、すぐに体外受精をして昨日採卵しました。
3つと3つ、合計6つ採卵できてそれぞれ体外受精と顕微授精で1つずつ受精しています。
9個採卵できて質の高いのが6個だったそうです。
ここ2週間注射で4キロ太りました。
…
○平成22年9月6日
8分割で新鮮胚を戻します。
顕微授精のほうは凍結に回します。
2か月ぐらいあける予定です。
舌ベロにはやや暗い感じで苔は薄白でした。
いまは高温期になって体がポカポカしています。
AMHは10・4でした。
血液のホルモン値もよくて「20代です!」と誉められたそうです。
コンクレバンを漢方に追加でお勧めしました。
天然アミノ酸製剤で元気な体づくり、母体作りに役立つものです。
…
○平成22年12月22日
めでたく陽性反応!
「先日、凍結胚移植を行い、12月18日に血液検査で妊娠判定を頂いてきました。
バタバタしている毎日なので、妊娠の期待もしておらず、動いていましたが、頂いていた漢方は習慣のように飲んでいたから良かったと思います。
出産予定が来年8月後半と言われ、実感のないどころか、ビックリと喜び、そして流産にならない様にと新たな不安で過ごしております。
先生には突然お店におしかけて、お話を聞いていただいたり、ご心配、アドバイスをいただきありがとうございました。
また、二人目の時にお世話になれたらと思っております。
まずは、ご報告まで。」
…
○その後、平成23年11月10日にYさまより絵葉書を頂きました。
9月2日に無事に御出産されたとのこと。
可愛い女の子の赤ちゃんの写真とミフィーちゃんで「漢方、ほかご指導ありがとうございました。無事に元気な女の子を出産できました」と一筆添えてくださいまして私たちスタッフ一同も嬉しく思いました。
…
人工授精や体外受精のときに漢方を併用していくことは病院の治療の成績を上げる、またホルモン剤や誘発剤による副作用の軽減などにもお勧めです。
良い結果になりまして嬉しく思っている次第です。
ご出産された絵葉書は大切にして保存しています。(^^)
<2013年6月13日 我が家の庭 今年も百合が咲いて見事です>
| 固定リンク
「月経周期が短い|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 体外受精2回失敗後の自然妊娠、出産という劇的な展開でした。(2017.10.21)
- 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。(2017.08.24)
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 高齢不妊でしたが2人の子宝に恵まれたお客さま。おめでとうございます!(2017.07.25)
「FSHが高い|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
「体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
「人工授精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 人工授精4回めで妊娠!体外受精で妊娠8週目になりました!(2017.12.13)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
- 右卵管閉塞、子宮筋腫からの子宝漢方で妊娠出産!おめでとうございます!(2017.08.22)
- 多嚢胞性卵巣症候群、PCOS。右卵巣萎縮。不妊漢方で陽性反応!(2017.03.27)
「不妊漢方で子宝|2013年妊娠出産」カテゴリの記事
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を漢方上手に利用して克服して出産(2013.12.28)
- 「子宮内膜症」「チョコレート嚢腫」で卵巣も切除。漢方併用で妊娠、出産!(2013.12.25)
- 不妊症の子宝漢方相談での妊娠の嬉しいご報告4名でした。(2013.12.24)
- 結婚10年不妊。体外受精8回流産。子宝漢方で自然妊娠!(2013.12.16)
- ホルモンが少なく子宮内膜が薄く着床しづらく、流産も乗り越えられ、無事に女の子を自然妊娠で出産しました!(2013.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント