子宮内膜症、子宮腺筋症の生理痛が漢方で緩和された!
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
昨日の月曜日、午後からお客様の来店が続きました。
天候も晴れてこの時期では穏やかな晴天の日でした。
その中の一人のお客様。
今年の平成25年(2013年)4月から子宮内膜症、子宮腺筋症で漢方相談を担当させて頂いています。
生理周期が24~25日と短いときもあり、生理痛がひどいときにはロキソニンを1日5錠服用します。
生理痛(月経困難症)は腰とお腹の痛み、張る痛みと冷える痛みがあり、生理中は便が緩くなりがちです。
血塊も多いです。
出血量が多く黒っぽい経血です。
生理の3日前からお腹が痛いときが多いです。
高温期は10日ぐらいしかないことも
…
「痛み、しびれに強い土屋薬局」をうたっているからには坐骨神経痛や腰痛、膝痛、リウマチの痛みなども含めて子宮内膜症や子宮腺筋症の女性特有の辛い症状、月経困難症も和らげてあげたい!と必死に漢方相談をして試行錯誤しながら
漢方相談日 5月7日には「生理痛はあったが血塊が無くなった、高温期が伸びて27日周期になった。生理3日前のお腹の痛みはなかった」
漢方相談日 6月8日は「生理痛が辛かった、腰の奥が痛い感じ、生理痛すごく強い。血塊はあまりでない、お腹の張り、むくみ」とのこと
漢方相談日 7月5日 子宮腺筋症は半年ぶりの通院でしたが大きくなっていなかった。
生理は5日間はしっかりとでて、そのあと7日間ダラダラと出血しました。
生理痛が辛く、生理中の基礎体温はガタガタになります。
生理後の腹痛もきつくて肛門側が痛くなる。
生理が始まってからお腹が痛くて、生理が終わってからも痛みが続きます。
漢方相談日 9月7日 24日周期が36日周期に
生理痛がきつかったです。
血塊はありませんでした。
基礎体温は高め
「着床の場所によっては自然妊娠も可能」と婦人科の先生に言われました。
→このときから今までの漢方に、とうとう私が使うことになる新しいお花の漢方薬も一緒にお勧め
基礎体温高めの対策をしたつもりでした。
そして昨日の漢方相談日 10月21日
◎27日周期、生理は4日間でスッと終わって生理痛(月経困難症)がありませんでした。
本当に生理が来たのかと拍子抜けする感じでした。
主人もいつも腰などマッサージしてくれるのですが、主人も驚いていました。
基礎体温もスッと体温が下がり、生理中の高めの基礎体温が改善されました。
とにかく生理がスッキリ終わって初めのことだったのでビックリしました。
ということで、私も子宮内膜症、子宮腺筋症のかたの生理痛対策漢方相談、また一つランクが上がったようです。
ここからは余談になります。
お客様 「先日、婦人科の先生がその子宮腺筋症の痛みは僕だったら多分失神してしまうでしょう」と私の辛さを分かってくれて涙がでました。
「先生の話を聞いたらまだ20代の患者さんなのにあまりの子宮腺筋症の痛みの辛さに子宮をとってくださいと嘆願して、先生もそんなの嫌だと断ったのですが、ご両親も一緒にきて娘の子宮を、、、ということで子宮を切除した方がいたらしいです」
土屋 「心無い言葉ですと、あなたの子宮腺筋症の痛みは子宮をもう全摘するしかないと言われましたとはよく耳にしますが、子宮を取ったとは。。。」
お客様と私はお互い目と目で気持ちは相通じあい「子宮をとったらそれでもう妊娠できなくなってしまうので、たとえば手前煎じではないですが漢方薬で生理痛の激痛対策をしたり、もしかしたら鍼灸の腕の良い先生がいて生理痛を緩和できたかもしれないし」と複雑な気持ちになったのでした。
だからもしこのコラムを読まれていて生理痛が辛い月経困難症のかたは、決して早まることなく諦めずに近くにきっと腕のいい漢方の先生だったりいると思いますので、夫婦で頑張っていって頂きたいです。
土屋薬局では今後とも生理痛、月経痛、月経困難症の漢方相談 「励志勤学、済福坤人」の言葉を胸に努力していきたいです。(ことわざの意味は「素晴らしい志と技術力をもって女性の方々に助けの手を差し伸ばし幸せをもたらしますように」という南京中医薬大学婦人科教授 老中医の夏桂成先生のお言葉です)
| 固定リンク
「子宮内膜症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
「子宮腺筋症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 子宮腺筋症。リウマチ性多発筋痛症と膠原病。強皮症など漢方相談振り返り(2017.06.21)
- 体外受精14回目の不妊症の漢方のご相談で(2016.12.30)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
- 「不妊治療のやめどき」と重度の子宮腺筋症と卵管閉塞で漢方で自然妊娠!(2016.07.25)
「生理痛、月経困難症|漢方薬」カテゴリの記事
- 生理痛を楽にするセルフケア。血液循環を良くする食べ物を積極的に(2017.10.19)
- 44歳高齢不妊。第二子をご出産されました!おめでとうございます!(2017.06.29)
- 家族3人のご来店。赤ちゃんを抱いて髪の毛フサフサでした。(2017.05.10)
- チョコレートのう腫術後に体外受精、妊娠、出産されました。お母さんパワー(2017.02.16)
- 漢方薬で卵子と子宮内膜のバランスが良くなった。ひょっとして、、(2016.06.29)
「基礎体温が高め|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 3人の妊娠出産されたお客さまからのご相談。おめでとうございます。(2017.11.29)
- 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。(2017.08.24)
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
- 栃木県中医薬研究会で漢方講演会にお呼ばれしました。(2017.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント