「みんなの漢方道場 公開講座」 膝痛の漢方相談
こんにちは。
昨日の続きです。
南東北中医薬研究会とラジオ福島さんの合同イベント「みんなの漢方道場 公開講座」での私、土屋幸太郎への痛みの質問と膝痛への漢方相談のまとめを掲載します。
○質問4 「58才女性の方ヒザの関節痛について伺いたい」「63才女性の方、膝に効く漢方、高血圧に効く漢方はありますか?」
痛みについての質問を頂いております。
これからの季節、関節の痛み、気になりますね。
「63才女性の方、膝に効く漢方、高血圧に効く漢方はありますか?」
「58才女性の方ヒザの関節痛について伺いたい。」
と62才の男性からです。
こちらの質問につきまして山形からいらして頂いております、土屋薬局の土屋幸太郎先生にお願い出来ますでしょうか。<土屋先生>
…
○質問4-2 「指の関節が痛み、整形外科で診察してもらった。、副作用が少ないと言われる漢方には有効な漢方薬はあるのでしょうか?」
もう一点痛みの質問です。
55歳男性の方 指の関節が痛み、整形外科で診察してもらった。
リウマチではないことは分かった。
痛み止めを処方されたが、長期に服用すると副作用が心配です。
そこで、副作用が少ないと言われる漢方には有効な漢方薬はあるのでしょうか? 〈土屋先生〉
<2013年11月4日 福島県郡山市ビッグパレット 「みんなの漢方道場公開講座」>
…
変形性膝関節症 中医学の認識(中国漢方での認識)
○外傷 ○風寒湿 ○肝腎虚損、気血不足
★外感内傷の鑑別
1)外感:(風)寒・湿・熱
2)内傷 臓腑虚損(おもに腎) 腎虚が多い、腰がだるい、膝がだるい
3)外傷 外傷歴 怪我のこと→田七人参のような活血鎮痛が必要
★臓腑虚実の鑑別
1)肝腎虚損:腰がだるい→参茸補血丸だったり参馬補腎丸のようなものをいれる
2)気血不足:元気がない、無力 食欲があるかどうか。中気を強める、補中丸を併用したり
…
変形性膝関節症の弁証論治
★目的
1)症状の進行を遅らせること→スピードを落とすこと
2)症状を緩和すること→激しい痛みを和らげる、痛みを止める
★治則
扶正:肝腎、気血の補益
去邪:風寒湿の去除→風湿、寒湿あるいは湿だけを追い出す
独歩顆粒は外邪を追い払う。
暖めて風邪、寒邪、湿邪を追い払う
去邪が入っているから痛み止め
肝→筋→柔肝養血 当帰、芍薬、川弓 筋を強める
脾→筋肉→健脾益気 党参、茯苓、甘草 筋肉を強める
腎→骨→補腎壮骨 桑寄生、杜仲、牛膝、地黄 補腎して骨を強めることができる
肝脾腎を補って関節を強める→最適な漢方処方です。
講演会終了後は、足のしびれなどの漢方相談を個別にお話し聞かせて頂きました。
今後とも痛み、しびれの中医学、漢方相談で地域のお客様にお役立ちになりたいです。
「土屋薬局 中国漢方通信」 「膝の痛み漢方解消辞典」も参考になりましたら、幸いです。
…
<おまけ>
岩瀬湯本温泉から会場入りしました。妻とパチリ
岩瀬湯本、山々の紅葉が綺麗でした。
二岐山
福島とてもいいところです。
| 固定リンク
« 福島県郡山市での「みんなの漢方道場公開講座」が昨年に引き続き、大盛況で無事に終了しました。 | トップページ | 漢方相談体験談:子宮外妊娠で右卵管切除、その後の流産も多嚢胞性卵巣の診断も乗り越えて自然に授かりめでたくご出産されました! »
「膝痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 脱毛、抜け毛、薄毛育毛と白髪の漢方相談。漢方で黒々とフサフサ(2016.09.02)
- 膝痛の漢方薬(2016.03.12)
- 膝痛。漢方で調子が良くなり正座もできるまで回復しました。(2016.03.11)
- 膝痛の漢方相談。膝の痛みが良くなり犬の散歩も出来るように!(2016.02.23)
- 漢方薬で膝のチクチクする感じが無くなり歩けるようになりました。(2016.01.20)
「土屋幸太郎・漢方講演会」カテゴリの記事
- 水戸市で茨城中医薬研究会の定例会に講師と呼ばれました。(2017.11.07)
- 栃木県中医薬研究会で漢方講演会にお呼ばれしました。(2017.07.10)
- 不妊カウンセラーの認定更新証。薬局での活動と栃木県中医薬研究会での漢方講演に向けて。猿羽根地蔵尊(2017.07.07)
- 紫陽花の絵葉書、恩師からのさくらんぼ、栃木漢方講演会の話など(2017.07.03)
- 痺証オープン講座に参加してきました。(2014.07.22)
「痛み、しびれ|漢方薬」カテゴリの記事
- 脳出血後遺症で背中の痛み、右手の麻痺が痛み、しびれが漢方で改善しました!(2017.12.21)
- 頚椎症で首の痛み、腕のしびれ漢方で改善。仙台から1人で車を運転できるようになりました。(2017.08.07)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント