ホルモンが少なく子宮内膜が薄く着床しづらく、流産も乗り越えられ、無事に女の子を自然妊娠で出産しました!
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
朝起きて窓を開けると一面の銀世界でした。
屋根の雪は白く、アスファルトには雪が積もり、畑にも雪が冷たい土の上に積み重なっています。
冬将軍到来の山形でした。
これから一層、山々の風景も美しくなっていきます。
さて、今日は土屋薬局の漢方薬を服用されて妊娠、出産されたお客様の嬉しい体験談のご紹介です。
…
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 「この度無事に女の子を出産しました!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様から掲載許可を頂きまして、コラムを作成させて頂きます。
○平成25年2月5日
「ご無沙汰してます。
この度無事に女の子を出産しました!
12月9日の予定が前期破水し、10月24日の出産となりましたが、おかげさまでとても元気な赤ちゃんです。
思えば漢方の服用をさぼりがちになってからお腹の張りが頻発してたので、やはりきちんと飲むべきでした…
でも、髪もきちんと生え、肌も保健師さんから褒められる位きれいです!
次回はきちんと飲むつもりです。
2027gと小さく生まれた以外は本当に健康です。
色々と相談に乗っていただきありがとうございました!
娘との写真送ります。
それでは、また相談させていただくことがあると思いますので、どうぞよろしくお願いします!
本当にありがとうございました。」
…
一番初めての最初の漢方相談は、
○平成23年2月26日のときです。
Yさま 30歳のときのご相談、主婦
1)不妊
生理周期が長い、排卵時期でもホルモン値 エストロゲンが107で子宮内膜も薄いと医者に言われました
子宮内膜ポリープが子宮の卵管に近いところにあります。
2)冷え性
生理周期は13歳くらいから50日位の周期です。
毎回高温期は10日くらいしかありません。
子宮内膜の薄さは今月言われましたが、8月に初期流産するまでは厚みは正常とのことでした。
冷え性も10代からです。
食事や服装には気をつけていますが、運動は今ほとんどしていません。
冬の方が基礎体温もなかなか高温になりづらかったり、高温期が短い気がします。
冷え性は冬がひどいですが、基本的に手足の先は年中冷たくなりやすいです。
偏頭痛と肩こり、軽いめまい、耳鳴りはあります。
最近は排卵痛か右下腹部がヒリヒリします。
産婦人科では特に以上はありませんでした。
5年ほど前から疲れやストレスがひどいときは過呼吸になることがあります。
朝は特にエンジンがかからず、特に何があったわけでもないですが、疲れて後頭部から肩が重くなります。
早く赤ちゃんを授かりたいのですが、ストレスを受けやすいせいか、体調が良いと感じることが少なく、だるいです。
子宮内膜が薄いと着床しづらいと言われ、排卵誘発剤を使わないとだめだろうと言われましたが、できれば自然に授かれる体作りをしたいので、私の体調にふさわしい漢方を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
…
土屋薬局からは、その時々で、温胆湯や冠元顆粒、弓帰調血飲第一加減、婦宝当帰膠、水蛭製剤、チャガなどご紹介しました。
卵管の詰まり対策には水蛭製剤
月経周期が長めの対策にはチャガなど
終始一貫として「痰湿(たんしつ)」対策で化痰補腎、化痰活血をテーマにしていきました。
…
漢方薬は1年3か月ぐらい根気よくお続けになりました。
そして…
○平成24年5月17日
「前回妊娠しているかもと話していましたが、結局インフルエンザと生理がきてしまいまし た。
そのかわり、今週期で妊娠している事が今日判りました!
ちょうど5週目辺りです。
子宮内に胎嚢が見えたので、ひとまず安心ですが、まだ心拍は確認できませんでした。
次回はGW明けの診療になりそうです。
自然妊娠が出来ると思ってなかったので、本当にうれしいです!!
漢方も続けてきてよかったです。」
と自然妊娠となり、平成24年10月に女の子をご出産されました。
頂戴したお写真がとても印象的でした。
こちらまで心が温かくなるような、親子の愛を感じる一枚の写真でした。
「私の体験談も同じように悩んでいるかたの力になるのなら、載せていただいて結構です!
因みに31週で前期破水、点滴でおさえていたのですが効かなくなり、33週で出産しました。
赤ちゃんは2027gで産まれましたが、しっかり泣いてくれ、今も男の子に間違われる程の大きな泣き声で異常もなく元気そのものです。
色々トラブル続きでしたが、それでも元気な赤ちゃんだったのは漢方のおかげだと思います。」
…
Yさまにお贈りするお写真です。
私の住む東根市にある憩いの場所、堂の前公園に先日、お昼に写真を撮りに行きました。
まだこの時点では雪は降っていませんでした。
暖かな日差しで、気持ちが良い眺めでした。
春になれば桜の木々は一斉に芽をだして、桜に包まれる冬の公園は静かな眠りについています。
「東根は出羽の楽園 さくらんぼ」
筆塚
もともとは先人たちが農業のために水不足への備えとして私財をはたいて作った大きな灌漑池を市が整備したものです。
湖畔とでも言うのでしょうか、水辺の風景が美しいです。
静かに眠る桜たちは、春を心待ちにしているかのようです。
私、個人的にも数年前に妻と一緒に桜の季節に訪れて散歩をしたことが懐かしかったです。
Yさま、このたびはまことにおめでとうございました!
そちらの地方も寒くなってきていることと思います。
どうぞお体にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
| 固定リンク
「月経周期が遅れる、長い|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
「子宮内膜ポリープ、子宮内膜増殖症|漢方薬」カテゴリの記事
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- チョコレート嚢種の方の自然妊娠!と中医不妊症お茶の間講座「高齢不妊症」で東京に行ってきます!(2017.04.15)
- 子宮内膜症でチョコレート嚢種の手術歴のあるお客さまから妊娠のご報告(2017.03.23)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- 2016年7月13日の日曜日の漢方相談会の予約受け付け中です。(その2)(2016.07.15)
「不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産後の漢方相談につきまして(2018.01.23)
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
「月経不順・生理不順|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 春の養生法によい漢方薬。こんな症状ありませんか? イスクラ薬局さんより(2017.04.19)
- 娘様の生理不順がコンクレバンと逍遥丸で(2017.02.22)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- PCOS,多嚢胞性卵巣症候群で「無排卵」「無月経」。漢方で「妊活」「排卵」できるように!(2016.08.31)
「不妊漢方で子宝|2013年妊娠出産」カテゴリの記事
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を漢方上手に利用して克服して出産(2013.12.28)
- 「子宮内膜症」「チョコレート嚢腫」で卵巣も切除。漢方併用で妊娠、出産!(2013.12.25)
- 不妊症の子宝漢方相談での妊娠の嬉しいご報告4名でした。(2013.12.24)
- 結婚10年不妊。体外受精8回流産。子宝漢方で自然妊娠!(2013.12.16)
- ホルモンが少なく子宮内膜が薄く着床しづらく、流産も乗り越えられ、無事に女の子を自然妊娠で出産しました!(2013.12.12)
「着床障害|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 女の子(現在9ヶ月)が今年3月に誕生し、 病気もせず、健やかに育っております^^。 ハイハイも、し始めました!(2017.12.08)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
- 子宝漢方を5月から服用されたお客様、トントン拍子で妊娠6週目(2017.08.17)
- 不妊カウンセラーの認定更新証。薬局での活動と栃木県中医薬研究会での漢方講演に向けて。猿羽根地蔵尊(2017.07.07)
「子宮内膜が薄い|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 「二人目は一人目とは違う可愛さがあります」とお母様、もうメロメロのご様子(2017.10.10)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 看護師仲間の友人からの紹介で妊活漢方相談で妊娠!2人ともおめでとうございました!(2017.05.22)
- 鼻炎と喘息の体質改善も兼ねて不妊漢方相談、トントン拍子で妊娠でした!(2017.03.06)
- 子宮内膜掻爬術後。できるだけ早い時期に妊娠したい(2016.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント