漢方体験:寒がり、冷え性、むくみ、腰痛の漢方相談で…若木山の山茱萸
午前中に来店されたお客様が印象的でした。
…
○平成25年11月18日
30代 既婚 主婦のお客さまです。
寒がりで水太り、太もも、おしりが冷たいです。
防己黄耆湯を服用したけど効果が分からなかったそうです。
お小水の出を良くして、水太りを解消したいとのことでした。
腰が痛くなりやすくて、年に1回ぐらい動けなくなります。
仕事は荷物の仕分け、冷える職場です。
入浴後には1時間も経過するとすぐに寒くなります。
生理は予定通りにきます。
婦宝当帰膠と独歩顆粒、生姜茶の3つをお勧めしました。
独歩顆粒は、独活寄生湯をエキス剤にしたもので去風勝湿の代表的な漢方薬です。
陽気を通す働きもありますから、冷え性やむくみ対策にも素晴らしいです。
婦宝当帰膠は養血調経で女性の強い味方です。
体がポカポカと芯から温まってきます。
冬場の冷え性対策にももってこいです。
生姜茶は、温裏虚寒(うんりきょかん)で裏寒(りかん)、つまり体の奥に入った寒邪を追い出します。
…
○平成26年1月15日 小正月
年末まで宅急便やさんの仕分けのアルバイトしていました。
寒いところで重い荷物を持っても大丈夫だったし、冷えやむくみもすっきりしてとても調子が良いです。
いろいろとお話をお伺いしまして、本当に良かったなあと思いました。
今後ともお役立ちになる漢方相談していきたいです。
<2014年1月10日 東根市神町 若木山>
冬の若木山に山茱萸が紅い実をつけてなっています。
とても印象的な眺めです。
晴れた日には青空の青色と白い雲、なによりあたり一面の雪景色のコントラストが山茱萸の紅さを引き出してくれます。
雪国の雪景色って本当にきれいですね。
都会に比べてアドバンテージがあると思います。
| 固定リンク
「冷え性|漢方薬」カテゴリの記事
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 栄養剤やビタミン剤でも身体がだるくて疲れがとれない体験ありませんか?(2017.08.26)
- 高齢不妊でしたが2人の子宝に恵まれたお客さま。おめでとうございます!(2017.07.25)
「腰痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 健康サポート薬局のための薬剤師の対応研修プログラム~医学部の先生から「腰痛」を学ぶ~(2016.09.20)
- 血流たっぷりの温活漢方は生理痛、生理不順に絶対おすすめ!(2016.03.12)
- 漢方薬は腰痛によく効きました。効いてくれました。(2015.01.21)
- 2014年 中医痺証専門講座南通研修の研修を終えて(2015.01.16)
- 痺証オープン講座に参加してきました。(2014.07.22)
「若木山、石崎山や東根の風景2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 仙台市からのお客さまからお菓子を。医療職のかたの漢方相談、薬剤師の先生の漢方の話題(2017.05.01)
- 連休中の土屋薬局の営業案内です。17/04/24(2017.04.25)
- 中国からの年賀状。柳暗花明。坐骨神経痛の漢方相談(2017.01.19)
- ハウチワカエデと石灯籠 新緑がきれいな季節です。漢方相談の合間に(2016.04.30)
「イスクラ婦宝当帰膠」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 雪降る日の寒さ対策にイスクラ婦宝当帰膠はいかがですか?(2017.12.28)
- 水戸市で茨城中医薬研究会の定例会に講師と呼ばれました。(2017.11.07)
- 「二人目は一人目とは違う可愛さがあります」とお母様、もうメロメロのご様子(2017.10.10)
- 9年ぶりの電話。その後家族が増えて第二子もお授かりでした。(2017.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント