頸椎症の漢方相談について 中医学的な漢方認識(2)
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
1週間以上に渡る仙台と山形、東根を結ぶ大動脈48号線も開通してようやく平常通りに戻った東根市です。
最近は夕暮れも長くなり、そろそろ雪解けの季節のようです。
さて、前回の「頸椎症の漢方相談について」からだいぶ期間が空きましたが、中医学的な認識について考察していきたいです。
中医痺証部会、頑張ってます。
妻と昨年は東京のイスクラ本社まで山形新幹線で通っていました。
…
<頸椎症 中医学的な漢方認識>
頸椎症の原因
1)加齢による肝腎虚弱→補腎が必要
2)慢性疾患における気血不足→決定的な要因ではない
3)風寒湿邪の侵入→外邪の侵入、寒さ
4)頸部の過労と外傷→デスクワークなどの事務、パソコンの使い過ぎ
頸椎症の弁証
1)外感 風寒湿
2)内傷 肝腎虚弱・気血不足
肝腎を補うには補腎陰または補腎陽
ほてりには杞菊地黄丸がお勧め
補腎陽の冷え、猫背には参馬補腎丸、参茸補血丸など
気血不足は声が弱いこと、体質が弱いこと
補中丸、十全大補湯、婦宝当帰膠など
3)過労・外傷:外傷歴→理気活血があう
デスクワーク、事務職など
怪我やムチウチによるもの
血行を改善することも大切です。
…
頸椎症 中医学の漢方対策
頸椎症の治則
☆扶正 補益肝腎・益気養血
☆去邪 風邪、寒邪、湿邪を駆除する、去風散寒除湿+活血化淤止痛
独歩顆粒 脾、肝、腎を補う
脾→筋肉
肝→筋、筋を柔らかくする
腎→骨を強める 「腎は骨を主る」
…
<頸椎症性神経根症(けいついせいしんけいこんしょう)>
症状:
☆腕から指先までの響くような激痛やしびれ
☆首の動きにより症状が重くなったり、軽くなったりする
☆指先の知覚障害、腕の運動障害
治則:去風散寒、活血通絡、益気養血
漢方:独歩顆粒+活楽宝または疏経活血湯製剤
風湿によった痛みを止める
…
頸椎性脊髄症(けいついせいせきずいしょう)
症状:
腕、体幹、足に運動障害や知覚障害
1)手指、歩行
2)膀胱、大腸→小水がでにくい、便がでにくい
治則:養血活血通絡、補益肝腎
漢方:独歩顆粒、参茸補血丸、水蛭製剤
…
<頸椎症椎骨動脈型>
症状:
1)めまい
2)突然倒れる
3)頭痛
4)眼部症状(視力減退など)
治則:養血活血、去風化痰
漢方:婦宝当帰膠、独歩顆粒、温胆湯
<2014年2月16日 山形市 ラーメン屋さんだけど昭和の喫茶店を思い出すお店に行って、妻と一緒に珈琲とアイスクリームをご馳走になりました。美味しかったです>
| 固定リンク
「痛み、しびれ|漢方薬」カテゴリの記事
- 脳出血後遺症で背中の痛み、右手の麻痺が痛み、しびれが漢方で改善しました!(2017.12.21)
- 頚椎症で首の痛み、腕のしびれ漢方で改善。仙台から1人で車を運転できるようになりました。(2017.08.07)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「頸椎症、首のこり|漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱菅狭窄症で漢方服用。身体が温まりお小水がよく出るように(2017.10.31)
- 頚椎症で首の痛み、腕のしびれ漢方で改善。仙台から1人で車を運転できるようになりました。(2017.08.07)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
- 後首が重く、頭もギューっと押しつぶされるような痛い、重い感じ。漢方相談お願いします。(2017.02.18)
- とにかくイライラ…不安感…いや〜な頭痛… それって「血の道症」が原因かも⁉️(2017.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント