「不妊漢方/不妊漢方治療の応用」その5…高プロラクチン血症のタイプ別漢方治療
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今日の山形は、上山市も山形市も東根市も天童市もあちこち桜が満開でした。
お客様、患者さんたちの声も桜の話題で持ちきりの平穏な一日でした。
気持ちのよい季節が過ぎていきます。
さて「不妊漢方/不妊漢方治療の応用」その4…脳の興奮を落ちつかせるの続きの話です。
今回は高プロラクチン血症の漢方薬についてです。
周先生の仙台での3月漢方講演、不妊症への漢方応用のまとめです。
…
高プロラクチン血症(高PRL)
非妊娠状態あるいは哺乳期以外で、胸が張って痛い、乳汁分泌、生理が遅れ、無月経などの症状がみられる場合
<高プロラクチン血症の西洋医学的な原因>
下垂体腫瘍
抗鬱剤、降圧剤など
ホルモン剤(ピル、エストロゲン)
甲状腺機能低下、腎機能低下
ストレス、不眠、授乳
<高プロラクチン血症のBBT 基礎体温表の特徴>
ギザギザ不安定
高温期上昇困難
低温相が長い
無排卵
…
不妊漢方では、溢乳症(高プロラクチン血症)
不妊漢方では「溢乳、閉経、月経過小、不妊」に属する。
○肝鬱気滞(かんうつきたい)の高プロラクチン血症:気血の乱れ、肝気や肝火の上昇
症状:憂鬱、ため息、胸が張って痛い、溢乳、月経希少
○肝腎不足(かんじんぶそく)の高プロラクチン血症:衝任失養、血海空虚、肝失疏泄、肝気上逆
症状:めまいや耳鳴り、初潮が遅い、生理後期、量少
○脾虚痰濁(ひきょたんだく)の高プロラクチン血症:飲食不節、脾胃損傷、痰湿内滞、気機不暢
症状:肥満、生理後期、閉経、軟便
…
<高プロラクチン血症を不妊漢方/不妊漢方治療で弁証する>
○肝鬱気滞(かんうつきたい)の高プロラクチン血症
治則:疏肝解鬱(そかんげうつ)・理気調経(りきちょうけい)
漢方処方:
気を開く漢方薬+麦芽を炒ったもの
↓
お腹の張り、ガスに
加えた逍遥散+麦芽を炒ったもの
↓
熱っぽい、上に症状がある
…
○肝腎不足(かんじんぶそく)の高プロラクチン血症
治則:補肝腎(ほかんじん)・調月経
漢方処方:枸杞の実と菊の花の地黄丸+麦芽を炒ったもの
…
○脾虚痰濁(ひきょたんだく)の高プロラクチン血症
治則:健脾燥湿(けんぴそうしつ)・去痰調経(きょたんちょうけい)
漢方処方:肝を温める漢方薬+麦芽を炒ったもの
次回は 総論 まとめです。
いままで不妊漢方/不妊漢方治療の応用シリーズをお読み頂きましてありがとうございました。
<2014年4月23日 若木山公園 桜満開>
若木山より 桜と葉山
| 固定リンク
「高プロラクチン血症|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 潜在性高プロラクチン血症と黄体機能不全の子宝漢方相談で妊娠!(2017.04.13)
- 勇気づけられたし、漢方を飲んでからの変化がすごかったのを覚えてます。(2017.01.27)
- 子宮内膜症。子宮筋腫、チョコレート嚢腫で子宝漢方。妊娠、無事に出産!(2017.01.13)
- イライラ落ち込み、不安で落ち込み。漢方で体質改善、妊娠出産!(2016.06.09)
「不妊漢方治療の応用」カテゴリの記事
- 不妊漢方/不妊漢方治療の応用(2016.05.20)
- 「不妊漢方/不妊漢方治療の応用」その5…高プロラクチン血症のタイプ別漢方治療(2014.04.23)
- 「不妊漢方/漢方不妊治療の応用」その4…脳の興奮を落ちつかせる(2014.04.22)
- 仙台で「漢方不妊/漢方不妊治療の応用」を勉強してきました。(2014.04.21)
- 「不妊漢方/不妊漢方治療の応用」その3…ストレスからの体の崩れ~妊娠しにくい(2014.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント