仙台漢方定例会 「高血圧の中医学的対処法」
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
先週の土曜日や平日の漢方相談会、いろいろと良い効き目がありました。
1)慢性の蕁麻疹で悩んでいたお客様が子宝中心の漢方で蕁麻疹がでなくなってストレスが軽減したこと
2)めまい、耳鳴りのお客さま 1か月でめまいや耳鳴りが治ったこと(子宝の周期療法の結果)
3)平成24年6月12日に初めての漢方相談だったお客様。漢方を服用して1か月後に妊娠、出産されて今は男の子1歳3ヶ月で元気だそうです。ストレスの漢方相談に再来店されました。
4)糖尿病の50代のお客様
平成26年4月28日が初めての漢方相談、病院ではタチオンとグラクティブ50㎎、アムロジン、リピディール
漢方を服用した結果
4月22日 HbA1C 13・6% → 5月8日 9.0% → 6月17日 6・0%
と順調な経過です。
グラクティブの糖尿病の薬は50㎎から25㎎に減りました。
担当の病院の先生もビックリしていて、低血糖に注意とこんどは言われるようになりました。
体重も5キロ減ったし、すごく良かったそうです。
毎回、お子様たちの学業のことや就職、結婚の話などをお聞きしていますが、糖尿病がすごく良くなったのでご本人様もその漢方はずっと続けていくとお話しています。
これらのお話はまた機会があれば個別に検討してアップしてみたいです。
さて、昨日は仙台市で南東北中医薬研究会の定例会がありました。
初めての試みで漢方の勉強会を前にランチ会を開きました。
<2014年6月22日 仙台市の薬剤師勉強会の会場となったランチです。なんとレディースランチをご馳走になりました>
古川市の先生も初めて奥様を連れて会場に来たので、ちょうどお昼のときは私と私の妻と4人の席で若い方々の会話となり、妻も喜んでいました。
定例会の前に懇親会と情報交換を兼ねて食事をすることはとても良いことだなあと思いました。
夜にいっぱいをするよりも、昼間のほうが明るい感じで好きです。
デザートも食べられるし。。
<レディースランチのデザートです、美味しかったです>
次に中医学、漢方の定例会、最初の30分は会長である私、土屋幸太郎による紅沙棘(ホンサージ)の話でした。
日頃の店頭でのお客様たちへの嬉しかったお話など、また何先生よりお聞きしている紅沙棘の使い方、エピソードなどを明日からの店頭ですぐに活用できるような話をしました。
<土屋幸太郎の話>
本番は劉先生の「高血圧の中医学的対処法」でした。
パワポに頼らない、熱気あるご講演に妻も感激したようで「漢方の高血圧対策すごく勉強になった」と帰り際に言っていました。
高血圧の漢方のことも勉強した内容などは、いつかまとめていきたいのですが、耳鳴りにしろ、高血圧、糖尿病など今後は幅広く漢方相談をして喜ばれるような存在になりたいと思いました。
不妊症の漢方相談。子宝周期療法は結果的には年齢別の補腎(ほじん)という若返りの方法をマスターしましたので、
20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代
とそれぞれの年代別にたとえ同じ症状であっても漢方相談を分けていくことが可能ですし、その結果、めまいや耳鳴り、糖尿病など体質改善で良くなったのだと思います。
中医学を勉強していて良かったです。
帰りは山形道の高速道路で帰ってきましたので、山形市七日町のルピシアで紅茶も買いました。
なかなか美味しくて好きです。
| 固定リンク
「耳鳴り、突発性難聴|漢方薬」カテゴリの記事
- 気虚タイプの耳鳴り漢方改善→奥さまのご紹介→奥さまの友人のご来店(2017.05.19)
- 髪の毛の漢方相談と耳鳴りの漢方相談(2017.03.13)
- 1月8日、9日の日月祝は土屋薬局お休みです。(2017.01.07)
- 飯坂市からのご来店と赤ちゃん連れのお客さまと感激の再開、目の漢方(2017.01.05)
- 7年前に突発性難聴、耳鳴りの漢方相談で治癒、その後再発しません。(2016.11.10)
「蕁麻疹、湿疹/漢方薬」カテゴリの記事
- 蕁麻疹とニキビの漢方相談…銀杏の木と月山(2015.11.18)
- 「年代別」 20代、30代、40代の月経周期が短い漢方対策(2014.08.20)
- 仙台漢方定例会 「高血圧の中医学的対処法」(2014.06.23)
- 蕁麻疹の漢方相談について教えてもらったこと(2013.05.23)
- 慢性のじんましんを「血熱(けつねつ)」で検索してみたら漢方用語!早速試して良かった。(2013.02.22)
「補腎の話」カテゴリの記事
- おめでごうございます。家族4人でのご来店。40歳のときに2人目出産(2017.08.14)
- 土屋薬局の初売りの模様二日目です。2人目も出産されたお客様が来店されました。(2016.01.05)
- 仙台漢方定例会 「高血圧の中医学的対処法」(2014.06.23)
- 中医学で<卵子の老化を予防するために>お肌に現れる(2014.04.02)
- みんな美人、色白で肌がきめ細かい なかなか3人とも妊娠しなかった よく考えて、ひらめいた! 「陰が強すぎる、陽が足りない」(2014.02.27)
「めまい、立ちくらみ|漢方薬」カテゴリの記事
- 後首が重く、頭もギューっと押しつぶされるような痛い、重い感じ。漢方相談お願いします。(2017.02.18)
- とにかくイライラ…不安感…いや〜な頭痛… それって「血の道症」が原因かも⁉️(2017.02.14)
- 突発性難聴からの「耳鳴り、めまい」が漢方で改善、効果!!(2016.08.18)
- 中医五官薬局(2016.08.04)
- 明日の日曜日 7月5日は仙台で中医五官病のスクーリング(2016.07.02)
「今週の漢方相談会 2013~」カテゴリの記事
- 今年一年、格別のお引き立てを賜り御礼申し上げます(2016.12.26)
- 先週の漢方相談会の様子など 2016/12/19(2016.12.19)
- 長岡の大花火大会(2016.12.13)
- 低AMH。体外受精で漢方取り入れて胚盤胞凍結後、移植、妊娠、出産!(2016.12.05)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
「不妊漢方で子宝|2014年妊娠出産」カテゴリの記事
- 40歳前後、2人目不妊での体外受精の準備の漢方として(2016.06.16)
- 結婚2年目で不妊症の子宝漢方を二人で服用したら「ほぼ一発」で妊娠されたそうです。(2014.12.31)
- 福島、仙台と体外受精失敗後の漢方相談で自然妊娠、出産!(2014.12.30)
- 子宮内膜症でチョコレート嚢胞がありましたが漢方相談2回で自然妊娠(2014.12.29)
- 我が子に会えた時には感動で、3人で幸せな瞬間を迎えました。(2014.12.26)
「糖尿病|漢方薬」カテゴリの記事
- 今日は血圧に関する漢方の話題でした。(2014.12.25)
- 夏の不眠症の漢方相談、糖尿病の方の漢方相談、80代のお客様の冷え性の漢方相談…「冬の病気を夏場から陽気を補って治す、予防する」 「冬病夏治(とうびょうかち)」(2014.08.19)
- 今日は午前中に「高血圧の漢方相談」「耳鳴りの漢方相談」と連続でした。(2014.08.06)
- 高血圧の店頭漢方相談に漢方薬のアドバイス(3)…セリ科特有の香りでトイレが婦宝当帰膠の世界でいっぱいです。(2014.07.25)
- 冠元顆粒を愛用されている天童市のお客様から紅花を頂戴しました(2014.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント