産後の坐骨神経痛、ヘルニアが漢方で和らぎました!
おはようございます。
山形県東根市はお盆を過ぎてから酷暑が続いていましたが、今日の雰囲気は残暑のようです。
暑さが落ち着いてきました。
さて、今日は痛み、しびれの良くなったお話です。
…
Mさま
○平成22年7月16日 産後の坐骨神経痛、ヘルニアの漢方相談
初めての漢方相談。
椎間板ヘルニア5番目。
今年の3月から右のおしりに激痛でした。
5月にご出産。
そして出産後に右足全部がしびれるようになりました。
婦人科からボルタレンが処方されています。
ペインクリニックでは神経ブロック。
食欲あります。
妊娠前から便秘と下痢を繰り返しています。
土屋薬局からは2種類の漢方薬をお勧め。
1)産後の肥立ちを良くする漢方
2)足腰の痛み、しびれを軽減する漢方
…
<産後の坐骨神経痛、ヘルニアが漢方体験後です>
○平成22年8月17日 産後の坐骨神経痛、ヘルニアの漢方相談
産後の坐骨神経痛、ヘルニアの痛みやしびれが軽くなりました。
助かっているそうです。
…
<先生から一言>
出産で大量の血液を消耗したりしますので、産後は血虚(けっきょ)の状態であると中医学では認識しています。
産後→血虚
血(けつ)の不足ですから、足のしびれも血の栄養、潤いが行き届かなくてしびれが生じていると考えることが自然です。
もう一つは「腎は腰の府」と言われるように、足腰の症状は腎虚(じんきょ)も絡んでいます。
椎間板ヘルニアは腎虚で「腎は骨をつかさどる」ことも弱くなっています。
気血不足、腎虚の2つの本証にお盆後の夏の残暑が厳しいときですから風湿の邪気もあります。
風寒湿(この場合は寒邪は寝冷えだったりクーラーだったり)の邪気を追い払いつつ、血行を改善すれば辛い症状が軽減していきます。
産後のリウマチ、坐骨神経痛などでお困りのかたは土屋薬局まで漢方相談をぜひお寄せください。
店頭で心よりお待ち申し上げます。
(写真は2010年8月12日撮影です。山形市の蔵王です。芙蓉の花も綺麗です)
…
ということで簡単ですが、最近の土屋薬局での坐骨神経痛の漢方相談の実績を紹介させて頂きました。
こちらのコラムも参考になりましたら、幸いです。
本家のサイトは「土屋薬局 中国漢方通信」です。
…
<2010年8月12日 山形市 蔵王眺め>
稲は青々と育っています。
| 固定リンク
「坐骨神経痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 座骨神経痛の痛み、しびれが漢方で良くなりました。(2017.08.03)
- フレイルの漢方対策、体重減少、座骨神経痛に(2017.05.30)
- 中国からの年賀状。柳暗花明。坐骨神経痛の漢方相談(2017.01.19)
- 健康サポート薬局のための薬剤師の対応研修プログラム~医学部の先生から「腰痛」を学ぶ~(2016.09.20)
- おばあちゃんの坐骨神経痛。「漢方改善法」続けて「痛い」「痛み」の軽減!(2016.09.01)
「妊娠中と産後の体調不良|漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠後期のむくみ対策の漢方について(2017.10.25)
- 実は産後こそ漢方の出番なんです!(2017.09.19)
- 産後の体の痛みの漢方薬。不安、ストレス。(2017.01.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント