« 漢方体験:月経周期、生理周期が短く22~25日周期の頻発月経でしたが、漢方を 上手に利用されて妊娠、元気な男の子を出産されました! | トップページ | 仙台市、福島県郡山市、また山形県内では庄内地方の鶴岡からもご来店頂きました。いよいよ来週は中国の南通研修、痺証ツアーが始まります。 »

2014.09.05

メールマガジン発行のお知らせ、流産後の漢方相談、チックが良くなった話

こんにちは!

土屋薬局メールマガジンの紹介です。

毎月、5日と15日にスタッフや妹と力を合わせてメールマガジンを作成しています。

子育て日記など兄の私も読んでいて、甥っ子たちの成長が手に取るように分かって楽しいです。


さて、みなさまのお陰様で、8月5日の昨日に無事に第238号を刊行できました。

今回の内容は、以下の通りです。

ぜひメールマガジンに登録してください。

ためになる情報がいっぱいです!

こちらです。→http://archive.mag2.com/0000139327/index.html


Img_19240905


<2014年9月5日 まだまだ我が家では朝顔が元気に咲いています>


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン 
vol.240 2014・09・05
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジンのメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)はお客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: http://homepage1.nifty.com/TUTIYA/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------


● このメルマガの内容とは


最新の中国漢方情報とスタッフの日常や近況を綴っております。


● 目次


1.巻頭コラム 「子宮腺筋症で生理がきましたがとっても驚いています!」


2.ハッチ日記 「今年の納会は、平泳ぎ 100メートルに挑戦」


3.スタッフより 「2年連続、県大会出場決定!!」


4.『とってもためになる!中国漢方セミナー240』
  
   ★『“潤い養生”で秋の乾燥対策!』の巻★


5.編集後記  「9月14日~19日 中医痺証専門講座『南通研修』へ行ってきます。」



私の漢方相談の仕事のほうは最近は流産防止、流産後の漢方相談に力を入れています。


何少山先生の本では、流産後を4つに分類しています。


Img_19310905

<2014年9月5日撮影 この本を読んでいますと不妊症や子宝の漢方相談、子宮内膜症や腺筋症の漢方相談がストロングになります。中身は中医学の本ですから全部漢字です。中国語の漢字ですが、中国人の方にも台湾人の方にも「難しい本を読んでいるのですね!」とビックリされます。台湾出身の方で台湾の漢方よりも私の漢方のほうがいいとおっしゃってくださるお客様もいて有難いことです。>


1)淤阻胞宮

2)腎督損傷


3)肝鬱血滞

4)痰淤互結

そのほかに仙台での南東北中医薬研究会の定例会で行われた楊先生の講義メモも、流産後の漢方相談に役立ちます。


「流産後は心の熱をつくらない、気の流れをスムーズにする。

理気活血が大事

次の妊娠まで早く体調を整えることが漢方が役立つこと」

心の熱とは、心熱(しんねつ)のことでイライラ、眠れないことです。

新潟から流産後の漢方相談にお車でいらっしゃった方、また今日も6月に妊娠を喜んでいたのですが流産してしまったという漢方相談もお受けまして、真摯に対応しています。

ストレスも緩和しながら、夜もぐっすりと眠って子宮も回復できるような漢方相談を心掛けていきたいです。


Img_19250905

<雨がポツリポツリと降ってきた我が家の庭、池の金魚たち>


あと一つ、午前中に小児チックの漢方相談ありまして、前回の漢方でほぼ治ったと、とてもご家族の方に喜ばれました。

お医者さんどこへ通っても、大丈夫です。と言われて治療法がなくて困っていたから感激されていました。

私も感動しました。


最近、母親と娘様で漢方相談にいらっしゃるお客様たちが増えています。

不妊の子宝相談、流産後、死産後の漢方相談、無排卵だったり。

またはお子様の教育のことや体調のことなどの漢方相談もしっかりと対応させて頂いてます。


今日の午後は、午後8時から仙台市で南東北中医薬研究会の役員会です。

午後5時半にも新庄市のお客様のご予約が入っていて、明日は仙台から早朝に戻って来まして、朝一番の9時の漢方相談からまた予約が入っています。

頑張ります。


Img_19260905

<2014年9月5日 今年も鷺草が見頃を迎えました!

遠く、パキスタンでこのツイッターの画像をみてお気に入りに登録して頂いたパキスタン人の方もいます>


Img_19270905


|

« 漢方体験:月経周期、生理周期が短く22~25日周期の頻発月経でしたが、漢方を 上手に利用されて妊娠、元気な男の子を出産されました! | トップページ | 仙台市、福島県郡山市、また山形県内では庄内地方の鶴岡からもご来店頂きました。いよいよ来週は中国の南通研修、痺証ツアーが始まります。 »

鷺草、朱鷺草観察日記」カテゴリの記事

不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事

メールマガジン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メールマガジン発行のお知らせ、流産後の漢方相談、チックが良くなった話:

« 漢方体験:月経周期、生理周期が短く22~25日周期の頻発月経でしたが、漢方を 上手に利用されて妊娠、元気な男の子を出産されました! | トップページ | 仙台市、福島県郡山市、また山形県内では庄内地方の鶴岡からもご来店頂きました。いよいよ来週は中国の南通研修、痺証ツアーが始まります。 »