« 座骨神経痛・椎間板ヘルニア・腰痛の漢方薬 | トップページ | 仕事の同僚が結婚10年目で土屋薬局の漢方を服用したら授かった。 »

2014.11.28

漢方コラム 「今月、卵がなくなったら、来月から少しの間自然妊娠を試みてみようかと思いますが、 これだけ体外受精してもダメな私は、自然妊娠なんて夢のまた夢の話でしょうか?主人の精子の質をあげる漢方を飲んで、夫婦生活をすれば、いつか子供に恵まれるでしょうか?」

 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  漢方コラム 「今月、卵がなくなったら、来月から少しの間自然妊娠を試みてみようかと思いますが、これだけ体外受精してもダメな私は、自然妊娠なんて夢のまた夢の話でしょうか?主人の精子の質をあげる漢方を飲んで、夫婦生活をすれば、いつか子供に恵まれるでしょうか?」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お客様Tさまより掲載許可を頂きました。

コラムを作成させて頂きます。


初めての漢方相談



○平成24年5月2日


Tさま 33歳 身長159センチ、体重 40キロ後半 専業主婦


2年前からお子様が欲しいと思っています。

子宝の漢方相談のご希望です。


レディースクリニックで人工授精を2回目しました。

服用中の薬は、セキソビットです。


汗はかきやすいですが、冷え症です。

片頭痛があります。

食欲旺盛です。


快便ですが、たまーに、便秘します。

小水は近いです。夜は1回は起きます。


夜はあまり眠れません。 

夢は多いです。

腰痛持ちです。右側の腰が常に痛いです。

眼精疲労を感じます。

普段からコンタクトなので、余計に疲れますが、メガネにすると頭が痛くなります。


生理は、だいたい29日で来ます。

生理痛はありますが、初日に感じる程度です。 

毎回4日で終わります。


不妊治療中で、今通っている病院で、いろいろと調べたところ、アンチミューラリアンホルモン(AMH)が低いと言われました。 

あと、旦那さんの精子が濃度、運動率ともに悪く、今月、3回目の人工授精をします。 

これがダメなら、体外受精に切り替えようと考えています。



その後1年間病院の治療を受けてみて、漢方薬を服用するかどうかためらっていて1年が経過しました。



○平成25年5月1日


あの頃、私の中で、なかなか子供に恵まれないので、

漢方にしようか、病院 で不妊治療にしようか・・という二者択一で考えておりました。

主人と相談した結果、病院(レディースクリニック)に通うことにしました。


そして、1年間通いました。 現在34歳で、7月に35歳になります。

経緯を、記入します。


2年前に流産し、流産後、毎月夫婦生活を頑張っていたのですが、1年間妊娠しませんでしたので、ふたりとも検査をしました。


結果、主人の精子の数値があまりよくなく、1年前(去年の3月)から、不妊治療を始めました。


タイミング法で数回頑張り、ダメだったので、人工授精を毎月4回しました。


人工授精の際は、主人の精子は、処理され、元気のいい精子を取り出し、戻していました。


4回の人工授精で一度も着床すらしなかったので、去年の10月より、最終手段として、体外受精に突入致しました。


私には、不妊の原因はないと、一応病院では言われたので、体外受精をすればすぐできるものだと安易に考えておりましたが、10月は、子宮内膜が薄く、移植を断念。


それから、シナール錠、NEソフトカプセル、ペントキシフィリンを飲んで、11月は、移植できましたが、妊娠に至りませんでした。


12月の移植では、受精卵が着床し、8週まで育ちましたが、力尽き、流産しました。

それから、3月は1か月休憩し、4月移植しましたが、着床しませんでした。


ありとあらゆる「妊娠しやすくなる」方法は試してきたつもりです。

漢方や体操、岩盤浴、リフレッシュなど…あと、何をすれば、いいのかわからなくなってきて、土屋薬局さんを思い出しました。


冷凍してある卵があと少ししかないので、たぶん今月移植したら、また採卵からスタートです。


主人は、相変わらず、毎日飲んで帰ってくるので、もう、生活を改善するように頼むのもストレスになってきました。


今月、卵がなくなったら、来月から少しの間自然妊娠を試みてみようかと思いますが、これだけ体外受精してもダメな私は、自然妊娠なんて夢のまた夢の話でしょうか?


主人の精子の質をあげる漢方を飲んで、夫婦生活をすれば、いつか子供に恵まれるでしょうか?


以前に、すすめていただいた主人が飲む漢方をもう一度教えていただけますでしょうか?

それは、体外受精との併用も可能ですか?

土屋薬局からは夫婦で服用できる補腎薬をお勧めしました。


精子の製造サイクルは3ヶ月ですから最低でも3ヶ月は続ける気持ちが大切です。


補腎薬は夫婦二人で服用して良い結果につながっているケースもたくさんあります。


精子、卵子共にいいものです。

精子や卵子に効果的な若返りになる処方です。



○平成25年6月9日


主人と共に毎日飲んで、もうなくなります。

正直、効いているのか効いていないかは、私にはわかりません。

今月は、2個受精卵を移植したのですが、着床しませんでした。


ほかに、病院の薬も飲んでますが、それも、効いているのか効いていないかわかりせん。

ん~、また、今月も体外受精しようか、精神的に参ってます。

なにか、アドバイスがあれば、教えてください。


→漢方薬は最低3ヶ月間、とくに補腎薬はお続けになっていくことの必要性を伝授しました。

そしてそのまま体外受精に再チャレンジされました。


○平成26年8月6日


「その後、体外受精で、子供を授かり、今、10か月です。

いろいろと、お世話になりました。

毎日、暑い日が続きますので、どうぞ、ご自愛ください。」

このような嬉しいご報告につながりまして出産お祝いのフォトフレームをお贈りさせて頂きました。

Tさまご夫妻、どうもおめでとうございました!



Tさまご一家へお贈りするお写真です。


0091127

<2014年11月27日>

私の住む街、神町には若木神社あります。

紅葉も終わり、すっかり落葉の季節です。

昨日、一昨日に初雪のニュースもあった山形です。


0101127

0111127

こちらが若木神社です。

ひっそりとしたまるで世間から忘れられたかのような喧騒から逃れた静かさが好きです。


0121127

若木山です。

銀杏もすっかりと落葉してしまいました。


0131127

とうとう葉山も白い帽子をかぶりました。

私たちの住む平野もそのうちに雪が降る季節になります。


0171127

若木山もすっかり落葉して豊かな景色が広がっていました。


Tさまご一家の末永いお幸せとご多幸を祈念申し上げます。

寒さが増してきますから、みなさま風邪などお召しになりませぬよう、ご自愛くださいませ。

コラムの掲載許可ありがとうございました。

|

« 座骨神経痛・椎間板ヘルニア・腰痛の漢方薬 | トップページ | 仕事の同僚が結婚10年目で土屋薬局の漢方を服用したら授かった。 »

体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事

不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事

男性不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事

人工授精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事

AMH|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事

不妊漢方で子宝|2014年妊娠出産」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漢方コラム 「今月、卵がなくなったら、来月から少しの間自然妊娠を試みてみようかと思いますが、 これだけ体外受精してもダメな私は、自然妊娠なんて夢のまた夢の話でしょうか?主人の精子の質をあげる漢方を飲んで、夫婦生活をすれば、いつか子供に恵まれるでしょうか?」:

« 座骨神経痛・椎間板ヘルニア・腰痛の漢方薬 | トップページ | 仕事の同僚が結婚10年目で土屋薬局の漢方を服用したら授かった。 »