中医不妊症お茶の間講座「菊花」第六回テーマ流産…乳がん術後のかたの不妊症の漢方相談、7年ぐらいずっとピルを服用してからの不妊症漢方相談など
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今朝は寒い朝で我が家の池では湯気がたち、そーっと覗いてみると金魚たちは底のほうで静かに泳いでいます。
ジョーロを見てみたら、氷が張ってありました。
月山や甑岳、葉山、黒伏山など白い帽子をかぶってきて、そろそろ平野でも雪が降りそうです。
さて
今週の火曜日の2014年11月18日、20時から22時まで今年最後となる中医不妊症お茶の間講座「菊花」第六回テーマ流産について勉強しました。
昔はギンガネットのテレビ電話だったのですが、ここ最近はパソコンを使ってIP通信での受講です。
以前よりトラブルなく快適に講座を山形にいながらにして、全国の漢方薬局の先生方とお話できて嬉しい限りです
今回のチューターは張先生でした。
まず一つの話題が乳がん術後のかたの不妊症の漢方相談のことでした。
30代の女性のかた
30代前半のときに乳がん発覚
エストロゲン陽性、プロゲステロン陽性
オペ後は生理を2年間スプレキュアで止める。
タスオミンという抗エストロゲンの薬を5年間内服
人工授精から体外受精にステップアップしています。
エストロゲン陽性、プロゲステロン陽性のためにフェマーラで排卵誘発し、ダグチル錠で流産防止の使用
<漢方的な考え方>
紫荷車や地黄などのエストロゲンに影響を与えるものを避けていくこと
処方例)
○採卵前(月経期、卵胞期、排卵期)
丹参製剤、花膠製剤、夏至と冬至に採取される漢方薬、ロシアで採れる1000本に1本みつかる貴重なもの
○採卵後(高温期)
雲南省が有名な3年から7年の薬草、美肌油、夏至と冬至に採取される漢方薬、ロシアで採れる1000本に1本みつかる貴重なもの
○移植後(高温期)
玄関に屏風を立てて風を予防する名方、冬虫夏草と蛤蚧が配合された漢方薬、美肌油、ロシアで採れる1000本に1本みつかる貴重なもの、夏至と冬至に採取される漢方薬
ということで成功例でお客様はめでたく妊娠されたそうです。
もう一例
23歳から生理不順のために7年ぐらいずっとピルを服用していました。
2~3ヶ月に1度の排卵でした。
現在は30代
基礎体温が高め、流産1回
先生方からいろいろな意見がありました。
わたし、土屋の意見
「たとえ基礎体温が高めだとしても、舌ベロの色や自覚症状などから総合的に判断しますと、気虚や陽虚がメインで陰虚火旺ではないと思います。
新陳代謝が気虚、陽虚のために悪くて内膜がスッキリと排出できなかったりして、基礎体温が高めになっている。
長期間のピルの服用も基礎体温が高めになっていることに影響しているのではないでしょうか?
つまり基礎体温は仮の標。
本の体質の部分は気血不足であったり、脾腎両虚だと思います。
虚なればすなわちこれを補い、実なればすなわちこれを瀉せ
ですから、養血調経の漢方に補中丸などの補気剤また参馬補腎丸など良いかもしれません」
という意見を提案しました。
来年もまたIP通信で子宝の漢方相談をより詳しくマスターしていって店頭でお客様たちに役立てるように勉強、精進していきたいです。
<2014年11月17日>
山形蔵王です。
雪が降って白い帽子をかぶるようになりました。
素晴らしい風景です。
田んぼは稲を刈り終わっていて、スズメの大群もいなくなりました。
| 固定リンク
「基礎体温が高め|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 3人の妊娠出産されたお客さまからのご相談。おめでとうございます。(2017.11.29)
- 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。(2017.08.24)
- 高プロラクチン血症の漢方相談で(2017.08.16)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
- 栃木県中医薬研究会で漢方講演会にお呼ばれしました。(2017.07.10)
「乳がんの疫学と薬物療法」カテゴリの記事
- 仙台からのお客さまが2組みと学校保健委員会、高血圧とがんの漢方相談など(2017.07.14)
- 中医不妊症お茶の間講座「菊花」第六回テーマ流産…乳がん術後のかたの不妊症の漢方相談、7年ぐらいずっとピルを服用してからの不妊症漢方相談など(2014.11.21)
- 乳がんの漢方(2011.02.24)
- 乳がんの疫学と薬物療法まで(6)(2008.03.07)
- 乳がんの疫学と薬物療法まで(5)(2008.03.06)
「体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
「不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産後の漢方相談につきまして(2018.01.23)
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
「勉強会(2012~)」カテゴリの記事
- 健康長寿と微小循環改善 漢方で認知症を予防しましょう!(2017.11.27)
- 中医師の河野先生が土屋薬局に仙台から訪店されました!(2017.10.24)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 「これからの相談薬局があるべき道」仙台で研修してきました。(2017.10.10)
- 仙台での「美と健康における中医学のアプローチ」の漢方定例会参加してきました。(2017.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント