流産後の体調の戻りがとても早く、また妊娠出来たのは、漢方のおかげ
「流産後の体調の戻りがとても早く、また妊娠出来たのは、漢方のおかげ以外の何物でもありません。」
Eさまより掲載許可を頂きました。
コラムを作成していきます。
Eさまから、以下のようなメールを頂戴しています。
「昨年漢方相談でお世話になりました、山形市の○○○○です。
ご報告が遅くなりましたが、8月に約3700グラムの大きな男の子を出産し、もうすぐ4ヶ月になります。
流産後の妊娠でとても不安でしたが、妊娠中のトラブルがなく、安産とはいかなかったものの(笑)、母子共にとても元気です!
息子は髪の毛がフサフサで、既に9キロ近くあり、スクスク育っています。
また何かあれば是非ご相談させていただきたいです。
本当にありがとうございました。」
掲載にあたりましては
「ありがとうございます!
ブログに載せていただいて結構です。
少しでも治療中の方の励みになれば幸いです。
私が土屋薬局さんに紹介しましたお友達も、近々良い報告が聞けるかもしれませんね!
漢方の力は偉大だと感じております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。」
(実は実際にこの数か月後に秋田県のご友人の方も妊娠されました!)
…
<不妊症、不育の流産後の子宝漢方相談>
○平成25年5月25日
Eさま 30歳のときのご相談でした。
一昨年の1月に5週目で流産しました。
右の卵巣は4月23日に手術しました。
チョコレート嚢腫で7センチありました。
術後、5月25日から生理が始まりました。
今月は生理痛はありません。
3月は不正出血がありました。
流産後は生理不順→2ヶ月に1回の生理
ホルモンバランスが崩れました。
寒がりです。
お肌は乾燥しやすい。
生理前には朝方にトイレに起きます。
生理中は下痢しやすいです。
流産後は子宮は大丈夫でした。
23時には寝ています。
一時、プロラクチンが高かったことがあります。
漢方は、養血調経と血府逐淤顆粒の2つをご紹介しました。
2つ合わせて養血活血になります。
…
○平成25年7月11日
陽性反応、胎嚢確認です!
「こんにちわ。
5月に漢方を処方していただき、その後妊娠の報告させていただいたのですが、残念ながら心拍が停止してしまい稽留流産と診断され金曜日に手術の予定です。
手術後、また漢方を服用したいと考えてお ります。
子宝の漢方相談の予約をお願いしたいのです」
…
○平成25年8月26日
金曜日に流産の手術を受けました。
昨日は大きな血塊がでてきました。
お腹の痛みはありません。
前回は8週目から成長していなくて11週目での流産でした。
排卵日が周期22日目でそれで妊娠しました。
左からの排卵でした。
夜は眠れています。
食事もとれています。
前回は月経周期22日目での排卵での妊娠でした。
手術をしていない左の卵巣からでした。
BBTは36・7~36・84℃くらい、BBTは高め
胸の張りもあります。
漢方は
補中丸と冠元顆粒の2つをお勧めしました。
養血調経の漢方にあわせていきます。
…
○平成25年9月14日
術後、排卵して高温期になっています。
通じは良いです。
食欲ある。
夜は眠れていますが、5時代にかならず目が覚めます。
(そのあとすぐに二度寝できますが)
<月経希少、無月経、不妊症、インポテンツなどにも効き目のある腎精を補う補腎の漢方薬をお勧め>
…
○平成25年11月16日
31日周期、BBT(基礎体温)は高温期など綺麗になりました!
生理4日目から茶色い出血がありました。
今日は月経周期25日目
食欲あります。通じもいいです。
舌 尖紅 苔 やや白苔気味
漢方は、
<月経希少、無月経、不妊症、インポテンツなどにも効き目のある腎精を補う補腎の漢方薬>
+
帰脾湯
帰脾湯は、生理の5日前から生理が終わるまで、2周期分として利用して頂きます。
…
○平成25年12月25日
「おはようございます。
山形市の○○○○です。
先日はありがとうございました。
実は、前回相談させていただいた後すぐ妊娠が分かり、ちょうど3ヶ月に入った所です。
まだ安心できないですが、赤ちゃんも前回より順調に成長していて、今 のところホッとしています。
流産後の体調の戻りがとても早く、また妊娠出来たのは、漢方のおかげ以外の何物でもありません。
今は夜のつわりが辛く、朝だけ<月経希少、無月経、不妊症、イン ポテンツなどにも効き目のある腎精を補う補腎の漢方薬>を服用していますが、これからも続けて行きたいので、なくなる頃またお邪魔させていただきたいです。
本当にありがとうございました。
とても感謝しています。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。」
…
○平成26年8月中旬に 男の子ご出産!
そして今回の素晴らしいご報告になりました。
そのとき、そのときで適切な漢方薬をご紹介できたことが良かったのだと思います。
<2015年2月19日>
東根城の面影を伝える東根小学校です。
そこには日本一の大欅の巨木があります。
凛として立つ
まるで天まで届くかのようです。
Eさま、このたびはまことにおめでとうございました!
ご家族のみなさまの末永いお幸せを心から願っております。
三寒四温の季節になりましたが、お体どうぞご自愛くださいませ。
流産後の子宝の漢方相談など、どうぞお寄せくださいませ。
ココログでは
「不育症・習慣流産・流産予防、流産後の子宝漢方(2004~2008)」
「不育症・習慣流産・流産予防、流産後の子宝漢方(2009~)」
土屋薬局 中国漢方通信のコラムでは
「妊婦さんラッシュです・不妊漢方/人工授精と漢方~流産後の基礎体温の話(不妊症漢方)」
など、こちらのコラムも参考になりましたら、幸いです。
また新たに「チョコレート嚢腫の術後。流産後の体調の戻りがとても早く、また妊娠出来たのは、漢方のおかげ(2)」として嬉しい子宝漢方特集としてコラムを作成し直しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント