漢方の不正出血対策のお勉強
<2015年5月9日撮影>
最近、古今中医・婦科病弁治精要という中国語🇨🇳の本を読んでいます。
人民軍医出版社です。
不正出血のところを読んで、漢方の不正出血対策の研究です。
軽いところでしたら、経間期出血、つまり排卵日付近の出血だったり。
よく漢方相談でも多いようなものは他には黄体機能不全による生理前の出血だったり、子宮腺筋症などの不正出血などあります。
普段から多い相談ではありませんが、困っているお客様もいらっしゃいますので、いざという時のために実力をつけておきたいなあと思っています。
中医学的な病機分けて、西洋医学では無排卵型のつまり多嚢胞性卵巣症候群の破綻出血のようなものや高プロラクチン血症による不正出血。
排卵型の不正出血では黄体機能不全など。
中医学の婦人科の有名な先生方の貴重な臨床経験、理論体系も各家多様ですのでとても勉強になる本でした。
周期療法的な不正出血対策の方法もあります。
これからも趣味も兼ねまして中医学婦人科を痺証とともに勉強していきたいです。
| 固定リンク
「不正出血|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜が薄い、頸管粘液が少ない、不正出血の漢方対策(2017.12.30)
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 抗リン脂質抗体と漢方薬|無事に出産されて今度は2人め漢方相談(2017.07.06)
「PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
「黄体機能不全|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 黄体機能不全の漢方薬相談の土屋薬局での成功例、妊娠のお話です(2017.11.24)
- 44歳高齢不妊。第二子をご出産されました!おめでとうございます!(2017.06.29)
- 子宝草(2017.04.27)
- 潜在性高プロラクチン血症と黄体機能不全の子宝漢方相談で妊娠!(2017.04.13)
「無月経・無排卵・中医不妊症テレビお茶の間講座」カテゴリの記事
- 漢方の不正出血対策のお勉強(2015.05.09)
- 許潤三先生の漢方本で排卵障害と不正出血をお勉強(2015.04.19)
- 無排卵・無月経…その5 早発閉経(POF)(2010.04.13)
- 無排卵・無月経…その4 高プロラクチン血症(2010.04.09)
- 無排卵・無月経…その3 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)(2010.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント