変性卵、空胞が漢方で改善!…卵胞が球状に
こんにちは!
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
天気の良い一日です。
お昼休みに若木山に行ったら、神町小学校の生徒さん達、大きな声で公園中を走り回っていました。
高齢者の人たちは、グランドゴルフに熱中するうららかな秋の日和です。
さて先日にお客さまから─体外受精を頑張っている漢方も一緒に併用している方から─嬉しいメールを頂戴しました。
掲載許可を頂きましたのでコラムを作成させて頂きます。
…
○2015年10月5日 土屋薬局で漢方相談をされている方からのメール
「こんばんは。
いつも大変お世話になっております。
先生のブログを拝読するのを毎回楽しみにしております。
山形の景色は、本当に和みます。
背景を山にして、黄金色に輝き風に揺れる稲穂が大好きな私です。
10月に入り、朝晩と冷え込むようになってきましたね。
お礼が遅くなりましたが、先月の9月14日に不妊症の漢方相談させていただき、基礎体温がだんだん良くなってきていますね、と土屋先生からお言葉をいただき、漢方を続けてきてプラス担ってきているんだなと実感し、精神的にもとても前向きになり、活力も一緒に持ち帰ってきました。
本当にありがとうございます。
相談させていただいた日から「補陽と補血の名方の漢方薬」と、生理開始から「夏至と冬至に採取される漢方薬」を服用させたいただいております。
全体的に体温が低いとのことでしたが「補陽と補血の名方の漢方薬」、服用の翌日より、若干ではありますが、基礎体温が36.7℃に近づき、びっくりしました。
体温が上昇してる・・・と。
生理開始3日前から急降下しましたが、なんと、また、28日周期で生理がきて、びっくりしました。
漢方服用前は26日で経血量も少なかったのが、この4ヶ月は28、29、30日のいずれかですし、経血量もピル服用をやめた直後の量に比べれば、明らかに増えています。
先生のご指導のとおり、生理初日より「夏至と冬至に採取される漢方薬」を服用しています。
低温期の現在は、体温の上がり下がりが激しいのも気になるところではありますが、10dで微量ではありますが、久方ぶりの粘性おりものが到来し、これもびっくり。
今周期は「クロミッド処方なし」で、本日13dの【月例】超音波検診に行ってきました。
ちゃんと卵胞が育っているか毎月この時期はとてもドキドキします。
・・・すると、これまた、びっくりしました。
卵胞が球状になっているではありませんか!
しかも、「クロミッド処方なし」なのに、サイズも18ミリ弱でほぼ揃っていました。
右に1つしかありませんでしたが、卵胞のサイズが偏平卵に担っていることが多かったので、これも「夏至と冬至に採取される漢方薬」のおかげ様かもしれない!とうれしかったです。
今まで変性卵で悩んでいましたので、まんまるい卵胞を見るのは、なんと気持ちのよいことか。」
…
○2015年10月6日 漢方相談でのメール
掲載許可をもらうにあたりまして
「今、14dの超音波検査が終わり誘発注射も終わったところです。
昨日からほぼ1日後の診察になりましたが、また、ビックリ出来事がありました。
昨日18㎜弱×18㎜弱→本日24㎜×18㎜代
少し偏平になりましたが、今までの診察で1日でこんなに大きくなったのは、はじめです。
子宮内膜もクロミッドを連続3ヶ月飲んだ先月は13dで7㎜代でしたが、今回はクロミッドを飲む以前に戻り12㎜代になり、安心しました。
ココログ転載は、名前だけ匿名であれば全く構いません。
どうぞご利用ください。
40過ぎの同様に悩む方に少しでも可能性を広げ励みになるのであれば、嬉しいかぎりです。
そしていつか、私も皆さんみたいに赤ちゃんを授かってココログ転載してもらうのを夢にしております。」
…
今後ともいい卵が育つような漢方相談をしていきたいと思いました。
お客さまと二人三脚の気持ちでいきたいです。
…
<黒鳥山からの眺めです>
先日、お昼休みに天気が良かったので前から気になっていた市内の黒鳥観音へ出かけました。
黒鳥観音です。
ここは出羽三山でいえば湯殿山。
中国でいえば霊穏寺のようなオーラがある場所でした。
特殊な気を感じつつ、体がざわざわした感覚の中、葉山の紅葉を眺めました。
風が強い一日で木々は枝をぶつけ葉の音も鳴り、トンボはあちこちに飛んでいます。
まるで飛び出す絵本のような葉山です。
紅葉が実に綺麗です。
ちょうど稲刈りの季節でまだ収穫されていない田んぼの黄金色が鮮やかです。
月山は雲隠れ中
朝日連峰のほうも眺めつつ、秋の一日を感じて黒鳥山を下りました。
では、明日はまたお待ちしてます。
お気を付けてご来店くださいませ。
今後の良き結果を心から願っております。
| 固定リンク
「基礎体温が低め|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 44歳高齢不妊。第二子をご出産されました!おめでとうございます!(2017.06.29)
- AMHが低い…腎陰虚タイプと腎陽虚タイプ(2016.10.19)
「高齢不妊|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 39歳から根気よく子宝妊活の漢方相談で41歳でご出産でした!(2017.11.16)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 満月のせいか偶然にも出産された2本の電話が続きました。(2017.10.06)
「卵胞発育不全|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 卵巣機能低下、卵巣機能不全、早発閉経のFSH高いとのきの子宝漢方相談(2017.07.15)
「空胞|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 高齢不妊症、卵巣機能低下における中国漢方の考え方(3)(2017.05.23)
- 新しいプラセンタ製剤のビタエックス顆粒分包好評です。冬虫夏草製剤の青海冬夏泉入荷しました。(2017.03.21)
- 特に「読んで頂きたい大事な記事」のご紹介。冬の最上川散歩(2017.02.21)
- 陽性反応が出ました!来月は治療を休もうかと。諦めが肝腎ですね。(2016.12.22)
- 不妊。人工授精、体外受精(空胞)も数回。結局漢方で自然妊娠!(2016.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント