「産後のダイエットについて」…漢方相談受けました。
<2015年11月19日 土屋薬局店内 何先生を東京から迎えて勉強する妻です>
昨日のコラム 「今年の5月にお客さまから頂戴していた嬉しいお手紙を写真たてに入れることができました。」でお約束させて頂きましたように、中医学を勉強した内容をアップさせて頂きます。
何先生から教わったこと
その1)
「産後のダイエットについて」
産後の太り…子育ての環境が変わって夜に深い睡眠がとれないお母さんが多い
ダイエットよりも元気がでた方がいい
気虚(ききょ) とくに脾気虚(ひききょ)
→補中丸少しのんだり
元気になったら行動が早くなって余裕ができる。
たとえば、補中丸 +寝る前に心脾顆粒
女性ホルモンも分泌されてダイエットになる。
授乳中だったら、補中丸はのめる、大丈夫。
元気になったら楽しく過ごせる。
詳しくお話を聞けば疲れの症状があるかもしれない。
<2015年11月16日>
若木山の中腹から
新しい神町公民館は防災施設も兼ねて建設中です。
徐々に若木山周辺も風景が変わってきています。
…
2015年12月7日追記です。
「今年の5月にお客さまから頂戴していた嬉しいお手紙を写真たてに入れることができました。」
「「油(あぶら)で脂(あぶら)を制す」…肥満タイプの生理不順、無排卵、ダイエットに」
シリーズ化しています。
| 固定リンク
「ダイエット|漢方薬」カテゴリの記事
- 寒さ対策にお腹を温める妊活方法(手軽で簡単です)(2017.09.27)
- 防己黄耆湯や七物降下湯など漢方。手根管症候群やむくみ、ダイエットの話題など。(2017.07.19)
- 生理不順、PCOSの多嚢胞でピルを3年服用していましたが、漢方で体質改善、出産されました!(2016.02.25)
- 漢方体験。2回流産、抗カルジオリピン抗体、子宮頚部異形成、片方卵管閉塞(2015.12.11)
- 「油(あぶら)で脂(あぶら)を制す」…肥満タイプの生理不順、無排卵、ダイエットに(2015.11.27)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「妊娠中と産後の体調不良|漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠後期のむくみ対策の漢方について(2017.10.25)
- 実は産後こそ漢方の出番なんです!(2017.09.19)
- 産後の体の痛みの漢方薬。不安、ストレス。(2017.01.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント