「生理不順の漢方相談について」
おはようございます。
今日は2015年11月21日土曜日です。
午前9時16分を過ぎたところですが、一昨日に東京から何先生がいらっしゃって中医学、本場の中国的な漢方の考え方をレクチャーして頂きましたので、昨日に引き続きまとめていきます。
「今年の5月にお客さまから頂戴していた嬉しいお手紙を写真たてに入れることができました。」
とシリーズ化しています。
何先生から教わったこと
その2)
「生理不順の漢方相談について」
このお客様は虚は強くないですね。
やや熱がこもっている感じです。
精神が爽やかになる漢方薬を使うとよい。
肝血虚(かんけっきょ)
舌の両側のギザギザがひどくないからです。(舌ベロの横側のギザギザがあるときは気血両虚)
精神が爽やかになる漢方薬に丹参製剤(少量)
肝血虚があるから生理が作れなくなった。
婦宝当帰膠+精神が爽やかになる漢方薬+丹参製剤(少量)
今の処方の上に精神が爽やかになる漢方薬を満量で1日3回のむとよい。
効果が出てくる、元気になる。
精神が爽やかになる漢方薬は月経周期が長い人が服用していると月経周期が短くなってくる。
寝る前には神様が枕元で教えてくれたレジェンドな漢方薬
心脾の病には二陽に発する漢方薬なども非常に良いです。
無月経には ☆精神が爽やかになる漢方薬+人参と鹿茸が配合された1日30丸飲む漢方薬
ホルモンは肝臓で合成される。
肝血虚、肝鬱気滞→ホルモンの合成がダメになる、生理を作れなくなる。
便秘→子宮にも良くない
津液が枯れる。
将来は子宮筋腫にもなりやすい。
便秘には、麻子仁丸+胃腸を健やかにする漢方薬半包(残りの半分はクリップで止めて冷蔵庫に)
起床時または寝る前に服用して通じを良くする。
便秘に良い漢方薬+胃腸を健やかにする漢方薬→効果が良くなる
便秘薬だけだと大腸が動かなくなる→なまけものになる。
胃腸を健やかにする漢方薬→大腸の働きが良くなる。
陽明系のお薬だから
胃は陽明、大腸も陽明(胃腸が健やかになる漢方薬が効く理由)
半包でも品質がいいから大丈夫
<2015年11月16日>
若木山からの展望です。
左から月山、葉山
今年も月山の白い帽子は素晴らしいです。
いい眺めです。
葉山はまだ麓に近いほうなので降雪していません。
晩秋といったところです。
| 固定リンク
「排卵障害|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠子宝希望のお客さまへ。早く多くの方にコウノトリがやってくるのをお祈りいたします。(2017.12.27)
- 妊娠おめでとうございます!(2017.10.20)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 多嚢胞性卵巣症候群の方の新規の漢方相談(2017.08.04)
「無排卵・無月経/不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵巣機能低下、早発閉経の不妊への漢方対応(2017.06.22)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の漢方対策。波が来た(2) (2016.09.05)
- PCOS,多嚢胞性卵巣症候群で「無排卵」「無月経」。漢方で「妊活」「排卵」できるように!(2016.08.31)
- 「排卵障害」「f無月経」を改善する漢方で、長期戦。無事に妊娠5ヶ月になりました。(2016.08.04)
「何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと」カテゴリの記事
- 副鼻腔の痛みは緩和したが,鼻がつーんとする症状について漢方相談(2017.11.30)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- リウマチの漢方認識と生活養生法(2017.09.04)
- 漢方薬の不妊症周期調節法(子宝に恵まれる漢方相談)(2017.06.26)
「便秘|漢方薬」カテゴリの記事
- 高齢者(老人)の便秘と多尿に漢方薬。2週間でスッキリしました!(2017.02.13)
- 90代のお父様の便秘の漢方相談。「放松とは?」(2016.10.20)
- あっ、驚いた!坐骨神経痛の漢方を服用後は「便通が良くなり、身体が軽くなった」(2016.08.30)
- 「便秘」と「食欲」が改善したら「排卵痛」が驚きのことに!(2016.08.14)
- 漢方薬で卵子と子宮内膜のバランスが良くなった。ひょっとして、、(2016.06.29)
「月経不順・生理不順|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 春の養生法によい漢方薬。こんな症状ありませんか? イスクラ薬局さんより(2017.04.19)
- 娘様の生理不順がコンクレバンと逍遥丸で(2017.02.22)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第3回…早発閉経、第二子不妊(2016.12.14)
- PCOS,多嚢胞性卵巣症候群で「無排卵」「無月経」。漢方で「妊活」「排卵」できるように!(2016.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント