« お客さまから年賀状を頂きました。2016年度 | トップページ | 漢方で不妊症、リウマチの妊活相談。家族3人でのご来店でした…その2  »

2016.01.18

日本中医薬研究会全国地区会長会議に出席してきました。

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


三連休の成人式の後、世間的には比較的に落ち着いた雰囲気の中、東京に行ってきまして漢方薬局、薬店の全国会議に出席してきました。

日本中医薬研究会といって、薬局店頭ではパンダのマークで知られているかもしれません。

医科向けの日本漢方のツムラやクラシエではないのでマイナーな存在ではあると思いますが、中国ではメジャーな王道の中医学、中国漢方を真摯に学び、健康を守る、寄与するために頑張っている集団です。


私は縁あって、南東北中医薬研究会、宮城、福島、山形の三県の漢方薬局、薬店の会の会長を務めています。


その模様を紹介したいと思います。


妻に、おいしい山形空港まで送ってもらいました。

<2016年1月16日>

妻に、おいしい山形空港まで送ってもらいました。

まるでヘルシンキやストックホルムや北ドイツのような風景です。


妻に、おいしい山形空港まで送ってもらいました。

山形空港からの眺め

山形空港です。

戦時中末期に日本海軍が飛行場を建設して、その後、敗戦。

米軍に接収されて、その後は神町空港、山形空港として運営されています。

いまは「おいしい山形空港☆☆」と素敵なネーミングになっています。


向こうの対面の山は、若木山(おさなぎやま)です。

神町のランドマーク的な存在です。


東京


東京に着きました。

羽田空港からモノレールで浜松町へ。


増上寺

徳川の勝ち運をもらうために増上寺へ


増上寺

1月の東京の晴天は空気が澄んでいて眺めがいいです。


会場のホテル

会場は田町でした。

浜松町から三田経由でウオーキングしていきました。


会議室が大きいので最初、初めて出席した時には面喰いました。

いまは慣れましたし、今年は知り合いの他地区の会長も多かったのでリラックスできて平常心で会議に臨めました。


東京高円寺で中医学を勉強していたときに、一緒に勉強した一人の先生の仲間は「兄貴」と今でも呼んでいます。

「兄貴」は51歳になったそうで、お互いに歳をとったなあと思いました。

でも若々しかったです。


申年のパンダ

今年の干支の「申年パンダ」のぬいぐるみです。

あまりの可愛さに、びっくりポン!です。


飛行機

羽田から山形空港を目指します。


我家の庭

<2016年1月18日>


今朝の我が家の庭です。

昨夜からの雪が積もって冬らしい風景になりました。

グッと寒さが増しています。

では、今週も頑張ってまいります。

みなさま、どうぞよろしくお願い致します。

|

« お客さまから年賀状を頂きました。2016年度 | トップページ | 漢方で不妊症、リウマチの妊活相談。家族3人でのご来店でした…その2  »

今週の漢方相談会 2013~」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本中医薬研究会全国地区会長会議に出席してきました。:

« お客さまから年賀状を頂きました。2016年度 | トップページ | 漢方で不妊症、リウマチの妊活相談。家族3人でのご来店でした…その2  »