朱良春先生を偲んで
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今日は再開2回目の土屋薬局 中国漢方通信メールマガジンを発行しました。
http://www.mag2.com/m/0000139327.html
通算253号となりました。
興味があるかたはぜひご登録ください!
さてメールマガジンより、朱良春先生がこのたびお亡くなりになられたことへの追悼の文章を掲載させてください。
…
朱良春先生を偲んで
南東北中医薬研究会 会長 土屋幸太郎
このたび、陶恵寧先生から朱良春先生がお亡くなりになったことを
伝えられ、大いに驚きました。
昨年の2014年中国南通痺証研修会のお知らせを見たときに、
朱良春先生とお会いできるチャンスがあることを知り、
ふだんは中国研修に関して家業の薬局の仕事のこともあり
腰が重く行かないことが多いのですが、
すぐに申し込みました。
千歳一隅の機会でぜひお会いして、痺証や虫類に関しての
スピリッツを肌身で感じてみたいものだと思いました。
南通市でのことは、痺証らくらくニュースやイスクラ産業さんからの
レターなどで他のツアーの先生方も書かれていますが、
朱良春先生のお子様7人の先生方や呉堅先生、
南通中医医院での朱良春先生の偉業をたたえる部屋や飾りなど
そこかしこに心の底に感じることができました。
大都会ではない南通で中国全土、世界に名前を知られる存在になられた
朱良春先生はよほどの効き目を患者さんたちにあたえて、
そして口コミで広まっていったのだと思います。
同行の北海道の佐々木先生ご夫妻の長年の親交により、
朱良春先生のご自宅に特別にお招きされたことも
予想外のハプニングで、南通の賑やかな通りから
一歩、川の方向に向かうと静かな住宅があり、
そこに老中医の朱良春先生が暮らされていることにも感銘を受けました。
余生をひっそりと日々を大事に暮らされていただろうと思います。
また、良春先生を慕う息子さんの人柄、良春中医院の院長である娘様の
お父さまを思う気遣いなど、一緒の食事会でも肌身に伝わってきました。
私の心の中には、南通での朱良春先生ご一家の暖かさ、
優しさ、そして痺証など虫類を通した中医学のストロングな奥深さなど
「朱良春先生の小部屋」が出来ています。
今後とも「恬淡虚無 真気従之」「胸懐寛広」「仁者寿」
の精神で日々を生活し、中医学に関する勉強を欠かさず、ここ山形の地でも
朱良春先生の親戚になれるぐらいに精進していきたいです。
先生、長い間、中医学のためのご貢献ありがとうございました。
朱良春先生のご自宅にお招きされ まして、記念の一枚です。
朱先生から頂戴した「土屋幸太郎先生 恵存」のサイン入りの本です。
これからの中医学人生は、朱良春先 生スピリットで効き目の良い、
切れ味の良い漢方相談を心掛けます。
どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 神町小学校のみなさんが先生と一緒にやってきました!(2017.12.22)
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる(2017.08.31)
- 夏の仙台は七夕祭りの季節です。パラソルとカニ(2017.07.27)
「メールマガジン」カテゴリの記事
- 土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン257号発行しました!ココ・ファーム・ワイナリー(2017.07.25)
- メルマガ発行のお知らせとお客様たちの近況、子宝漢方相談など(2016.11.15)
- メールマガジン発行と「突発性難聴、術後の頭痛、耳鳴りが解消した話」(2016.11.05)
- 41歳 初産/FSHが高かった私には漢方がとても合っていました(2016.11.01)
- 朱良春先生を偲んで(2016.02.16)
「中医痺証専門講座「南通研修」への道」カテゴリの記事
- 漢方相談の壁面、スペースが空きましたら早速「子宝」を願う「ご予約」が!(2017.03.31)
- つや姫とむずむず脚症候群、体外受精の凍結融解胚移植の漢方併用例(2016.10.07)
- 朱良春先生を偲んで(2016.02.16)
- 脊柱管狭窄症と坐骨神経痛の漢方相談に&中国南通痺証研修の模様 吸い玉(2015.09.16)
- 漢方薬は腰痛によく効きました。効いてくれました。(2015.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント