3月11日に福寿草咲きました。
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
お昼前に我が家の庭を通りましたら、福寿草が黄金色に咲いていました!
早春を感じました。
<2016年3月11日>
福寿草、今年も咲きました。
昼間にトレーニングを兼ねて近場を歩きましたら、また福寿草を見つけました。
あちこちでお日様にあたって咲き始めたようです。
自然とは不思議なものです。
その足で駆けて乱川まで行きました。
奥羽本線の乱川の駅です。
けっこう乱川あたりは扇状地らしく、神町のように宅地開発されていませんから自然な感じの果樹園がみられます。
葉山を望む風景です。
5年前の3月11日は寒かったなあとか、雪が降ってスキーウエアを着て寝たなあ、ガソリンがしばらくなくて焦ったなあとか、スーパーでヨーグルト見つけて感動したら隣から来たおじさんに取られてしまったなあとか、あのとき妙にパンに憧れてパンが食べたくて仕方が無かったことなど、、いろいろと思った3月11日です。
3日後ぐらいの日曜日の夕方6時に電気が復旧してピンポン!とチャイムが鳴って妻と喜んだことや、それまでローソクで生活したことなども、思い出します。
テレビが復活してからは気仙沼の流される家をみて呆然としました。
この角を曲がっていくと天童の人気スポット、天童イオンモールに行けます。
帰りは遮断機が下りてきました。
山形新幹線つばさの通過です。
雲が印象的な一日でした。
乱川周辺は近くなのに、どこか知らない遠いところを旅したような不思議な感覚でした。
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 神町小学校のみなさんが先生と一緒にやってきました!(2017.12.22)
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる(2017.08.31)
- 夏の仙台は七夕祭りの季節です。パラソルとカニ(2017.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント