爽月宝やマカを子宝漢方相談でお勧めして妊娠へ
こんにちは。
土屋薬局の薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
土屋薬局は長年、「こころとからだに優しい不妊対応」、周期療法を中国の老中医・夏桂成教授と交流しながら多様な対処法を勉強している日本中医薬研究会の中の薬局・薬店の有志で勉強しているグループに属しています。
周期調節法とは、月経のリズムに応じて女性の体の状態が変化することに着目した体づくりの方法です。
月経不調をはじめ女性の疾患、特に、不妊でお悩みの方に対して大きな成果をあげています。
梅の花の香りが漂ってきた山形です。
紅梅の香りはなんともいいもので、うっとりしています。
春の足音が一歩一歩聞こえてくるようです。
<2016年3月9日>
東根市神町官舎の梅の花
今年も花開きました。
うーん、いい香り
こちらは若木神社です。
だいぶ境内が立派になり、有名どころの神社と比較しましても貫録がでてきたようです。
先々週の漢方相談会でしたが、ちょうどご主人様が単身赴任されいるためにタイミングをみているお客様が妊娠されました。
昨年の8月からの漢方相談でした。
月経周期が遅め、基礎体温が低め
いわゆる腎陽虚のようなお鍋の火が少ないので、お月さまが満月になり排卵するスピードが遅くて、高温期も持続しにくようなタイプでした。
お鍋の火が小さめですから、沸点も低くなりがちで基礎体温は低温期が36・0~36・1℃くらい、高温期で36・6℃前後くらいでした。
生理痛も冷えるせいか酷くなりがちです。
肩こりや生理前後の頭痛、月経痛(生理痛)、月経血には塊も混じりやすいです。
ここ1年間は便秘、下痢を繰り返しています。
養血調経、補腎精、疏肝理気、補腎陰とベーシックな周期療法から始めました。
その後は9月に、参馬補腎丸と炒麦芽
10月にダブル補腎陽で参茸補血丸
などといろいろと創意工夫を基礎体温を参考にさせて頂きながら子宝漢方相談をお勧めしていきました。
11月では生理は35日周期で生理痛が辛かったこと、経血にはレバー状の血塊が混ざることなどから「生理痛を緩和する」ことも妊娠への第一歩になりやすいですから熟考のうえ、爽月宝とマカの2つをお勧めして、炒麦芽と参茸補血丸はお休みにしました。
爽月宝は私の師匠、康先生が愛用されているフェバリット処方です。
ピクノジェノールも配合されていますが、もっと違う視点でシナモン(肉桂)や我朮、三棱などの生薬がいい組み合せです。
冷え性気味で月経周期が遅れがちで生理痛がひどくなりやすいタイプに応用されます。
マカもインターネットの情報でも賛否両論があるようですが、合うタイプには合いますのでお勧めしました。
昔、婦人科の先生が「婦宝当帰膠とマカはいい組み合わせですよ」と言っていたことなども思い出します。
いわゆる健康食品のマカと爽月宝をご紹介した結果、排卵日がいままでは生理が始まってから22~23日だったのが17日目になりました。
マカや爽月宝は合っている感じだそうです。
生理中には弓帰調血飲第一加減も追加させて頂いて、生理をスッキリさせることを目標にします。
<2016年3月9日>
東根市と天童市の境を分けている乱川は春の雪解け水で勢いがよく
月山はうっすらと葉山は輝くような春の一日でした。
年は明けまして平成28年、2016年。
2月27日で妊娠5週目でした!
「マカか爽月宝のどちらかが合っていて排卵までの周期が短くなってそれで妊娠できました!」
とお客様が大喜びでした。
一見すると爽月宝もマカも素人が好きそうなものではありますが、なかなか適切な使い方をお客様にご紹介すると奥深いのだなあと私も勉強になりました。
体作りは一生懸命されましたので、今後とも順調にいって頂きたいです。
<2016年3月7日>
今年もまた土屋薬局では朱鷺草が見頃を迎えています。
雪が解けたばかりのまだモノトーンな世界ではお花の色の美しさは格別のものがあります。
こちらはアマリリスです。
赤い色が鮮やかです。
| 固定リンク
「生理痛、月経困難症|漢方薬」カテゴリの記事
- 生理痛を楽にするセルフケア。血液循環を良くする食べ物を積極的に(2017.10.19)
- 44歳高齢不妊。第二子をご出産されました!おめでとうございます!(2017.06.29)
- 家族3人のご来店。赤ちゃんを抱いて髪の毛フサフサでした。(2017.05.10)
- チョコレートのう腫術後に体外受精、妊娠、出産されました。お母さんパワー(2017.02.16)
- 漢方薬で卵子と子宮内膜のバランスが良くなった。ひょっとして、、(2016.06.29)
「月経周期が遅れる、長い|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
「鷺草、朱鷺草観察日記」カテゴリの記事
- 爽月宝やマカを子宝漢方相談でお勧めして妊娠へ(2016.03.09)
- 「こだわり亭 お箸5組セット」プレゼント…平素は格段のお引き立てを賜わり、誠にありがとうございます。(2016.03.03)
- 朱鷺草咲きました。福寿草も顔を出してきて。2015年度(2015.03.03)
- メールマガジン発行のお知らせ、流産後の漢方相談、チックが良くなった話(2014.09.05)
- 日中に微熱があるが月経周期が長い…血を補うことと疏肝が大切です。(2012.09.11)
「基礎体温が低め|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。(2017.08.01)
- 44歳高齢不妊。第二子をご出産されました!おめでとうございます!(2017.06.29)
- AMHが低い…腎陰虚タイプと腎陽虚タイプ(2016.10.19)
「排卵痛、排卵期|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 「便秘」と「食欲」が改善したら「排卵痛」が驚きのことに!(2016.08.14)
- 2016年7月13日の日曜日の漢方相談会の予約受け付け中です。(その2)(2016.07.15)
- 爽月宝やマカを子宝漢方相談でお勧めして妊娠へ(2016.03.09)
- 漢方体験:仙台より嬉しいご来店でした! 基礎体温が高めで人工授精6回目で妊娠、出産でこれからは2人目も目指していきます。その後、2人目もすぐに漢方をご利用されて妊娠されました!(2014.08.29)
- 漢方。人工授精4回、黄体機能不全、排卵痛、基礎体温が高め妊娠!(2013.06.07)
「不妊漢方で子宝|2016年妊娠出産」カテゴリの記事
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- FSH高い28.19から40前に妊娠出産、再び漢方で45歳で2人目出産!(2017.02.06)
- 明日の水曜日、公休を頂きます。お子さまが中学受験をされる話など(2017.01.31)
- 勇気づけられたし、漢方を飲んでからの変化がすごかったのを覚えてます。(2017.01.27)
- 冬至に二至丹のコラム(2017.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント