創業祭のご案内とイスクラ婦宝当帰膠Bについて!
5月のニュースレター 創業祭のご案内とイスクラ婦宝当帰膠Bについて!
こんにちは。薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
今月号は土屋薬局創業77周年 「創業祭」特集号です。
私は土屋薬局 三代目、創業100周年をぜひ盛大にお祝いできるように、末永く地域に根差した薬局業を続けていきたいです。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝しております。
さて今月号のニュースレターでは「初夏を感じて~5月の過ごし方~」、「不妊症で土屋薬局の漢方薬を体験されて妊娠、出産。“ 実家のお母さんジンクス”続いています」「椎間板ヘルニアからくる坐骨神経痛の漢方体験談」など紹介させて頂いています。
このお客さまは人工授精6回されても授からず、流産も体験されていましたが、子宝の漢方薬で3ヶ月間服用してのスピード妊娠、そして出産というおめでたいお話でした。
その方のご友人も体外受精2回しても授からずに、引っ越し先で新しいクリニックを受診して体外受精を新たに始めるために生理を待っていたら、生理が来ずにまさかの自然妊娠が発覚して無事に出産できました。
体外受精といえば、最先端の生殖医療です。
聖路加国際病院婦人科部長の佐藤孝道先生の講演を東京虎ノ門ニッショーホールでの不妊カウンセリング学会で聴講しました。
「昭和50年代に初めて聖路加国際病院で体外受精に成功したときには『やった!これでこの世から不妊に悩む患者さんはいなくなる』と思ったものです。ところがその後、不妊患者さんの高齢化もあり、体外受精がこれだけ普及した現在でも不妊の患者さんが増え続けています。現代のART(高度生殖補助医療)の課題ともいえます。」
と語っていました。
まだまだ最新の生殖医療も卵の高齢化など、課題が多いようです。
中国漢方の場合には、お客さま一人一人の体質に合わせて、質の良い卵、ふかふかで温かい子宮内膜をめざします。
元気で体が丈夫な髪の毛フサフサの赤ちゃん、母子ともどもお元気になれるような不妊症の体質改善に役立つことを目指しています。
今回、ニュースレターで紹介されているイスクラ婦宝当帰膠Bなども養血調経(ようけつちょうけい)の生理のリズムを整える働きによって妊娠できる、授かれる体づくりに役立つものですからぜひ土屋薬局にご来店の際には私たちスタッフに一声かけて試飲していってみてください。
ほんのりあまーい、スイーツ的なシロップで苦い漢方のイメージを消し去るものです。
では、みなさま良い五月晴れをお楽しみください。
健康一番でいきましょう!
…
<2016年5月6日撮影>
土屋薬局創業祭の景品マグボトルです!
土屋薬局創業祭の景品マグボトルです!多くのお客様のご来店お待ち申し上げます。漢方薬五千円以上お買い上げの方へ。です。(^-^)/ pic.twitter.com/MRBlcCxVr9
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年5月6日
土屋薬局の創業祭の景品マグボトルの動画でのご案内です! pic.twitter.com/oFM4AhZwoP
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年5月6日
(土屋幸太郎の音声入り。ちょっと緊張してしまいました。。)
先着400名様へ pic.twitter.com/jq36iIlNYT
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年5月6日
私の妻も数年前の景品のマグボトルにお茶や紅茶を入れて飲んでいます! pic.twitter.com/oCxiijh3zQ
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年5月6日
牡丹の花咲く薬局です。
連休明け、明日の土曜日も漢方相談のご予約けっこう入りました。
今日の午前中のお客様はお姉さまからのご紹介でした。
お姉さまは二人目の子宝漢方相談を土屋薬局でして3か月で授かって、いまは1歳5か月になったそうです。
おめでたいお話でとても嬉しく、また印象に残りました。
そのほか、午後は仙台市若林区からご主人の実家が東根というお客様カップルも新規でご来店でした。
土屋薬局のアレグラ(花粉症のお薬)と子宝相談ののぼりと小太郎の漢方ののぼりの風に揺れる風景です。 pic.twitter.com/fKRU5U4ArQ
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年5月6日
入りやすい感じの薬局ですから、お気軽にお話をする感覚でご来店してください。
心より皆様のご来店をお待ち申し上げます。
…
おまけの動画です。
おはようございます。こちらはハウチワカエデと石灯籠です。スズメの鳴き声も動画に入っているかな? pic.twitter.com/tu3wO558sj
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年5月5日
新緑の若木山の帰り道なう。月山も眺められました。鳥たちもさえずってます。 pic.twitter.com/tLkICMKWnJ
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年5月6日
| 固定リンク
「体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
「イスクラ婦宝当帰膠」カテゴリの記事
- 山形市30代、不妊漢方で妊娠出産!黄体機能不全と多嚢胞気味(2018.01.30)
- 雪降る日の寒さ対策にイスクラ婦宝当帰膠はいかがですか?(2017.12.28)
- 水戸市で茨城中医薬研究会の定例会に講師と呼ばれました。(2017.11.07)
- 「二人目は一人目とは違う可愛さがあります」とお母様、もうメロメロのご様子(2017.10.10)
- 9年ぶりの電話。その後家族が増えて第二子もお授かりでした。(2017.10.06)
「ニュースレターより」カテゴリの記事
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- 日本不妊カウンセリング学会第16回学術集会 6月2日(金)に参加します。(2017.05.29)
- 創業祭のご案内と東京での中医不妊症研修について!(2017.05.09)
- 脳疲労?脳過敏症候群と「心に効く漢方」「あ~よく眠れた~漢方」お試し出来ます!(2016.08.12)
- 脳の疲れを和らげ、精神を安定させる「心に効く漢方」体験いただけます!(2016.08.08)
「不妊漢方で子宝|2016年妊娠出産」カテゴリの記事
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- FSH高い28.19から40前に妊娠出産、再び漢方で45歳で2人目出産!(2017.02.06)
- 明日の水曜日、公休を頂きます。お子さまが中学受験をされる話など(2017.01.31)
- 勇気づけられたし、漢方を飲んでからの変化がすごかったのを覚えてます。(2017.01.27)
- 冬至に二至丹のコラム(2017.01.23)
「土屋薬局からのお知らせ」カテゴリの記事
- はてなブログへ引っ越しします。(2018.01.31)
- 子宮内膜が薄い、頸管粘液が少ない、不正出血の漢方対策(2017.12.30)
- 雪降る日の寒さ対策にイスクラ婦宝当帰膠はいかがですか?(2017.12.28)
- 妊娠子宝希望のお客さまへ。早く多くの方にコウノトリがやってくるのをお祈りいたします。(2017.12.27)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント