膀胱炎の漢方相談
「耳鳴りの漢方薬→耳が気になってしょうがない、どうしよう?」の続きです。
製薬メーカーの営業の方に教えて頂きました。ありがとうございます!
五淋散(ごりんさん)→膀胱炎に
炎症を速やかにとるときには、+けいぼうはいどくさん 炎症をとる
ほかの漢方の膀胱炎の対策
竜胆瀉肝湯(とくに一貫堂のもの、温清飲をベースにしていて清熱解毒の効能があるから)
梅雨入りの山形です。旬の味はサクランボ🍒。左から佐藤錦、右はジャボレー。中医学では、サクランボは甘味があって疲労回復によく、暑湿を払うとされています。夕飯時のささやかな楽しみです。今年もサクランボ🍒の季節がやって来た。 pic.twitter.com/Iyv5yCIkAC
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月13日
| 固定リンク
「小太郎製薬」カテゴリの記事
- 膀胱炎の漢方相談(2016.06.14)
- 耳鳴りの漢方薬→気になる耳鳴り、どうしよう?(2016.06.14)
- 太乙膏と目の漢方、緑内障、ドライアイ、目の痒みに(2016.05.24)
「膀胱炎|漢方薬」カテゴリの記事
- 膀胱炎の漢方相談(2016.06.14)
- 子宮筋腫術後に漢方。基礎体温が整って1か月後には妊娠(2004.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント