遺残卵胞の漢方スレッドを作りました。
今日は、抗核抗体という習慣流産の漢方対策のスレッドを作りました。
そしてその後、午後一のお客様が体外受精で最近、遺残卵胞を繰り返していました。
いままで確かに水蛭製剤やチャガ(シベリア霊芝)などで対策をとっていたのですが、それでもスッキリといかないことが多かったですので、漢方の対策を活血と化痰に見直して、よりチャガの量を増やしてみて、そして養血調経のシロップから漢方処方変更で血府逐淤顆粒も追加してバランスをとりました。
そうしたところ、顕著にホルモン値、FSH、E2、LHともに改善して卵胞も順調に今回は育っていて、遺残卵胞も消えて採卵周期になるようです。
そして基礎体温が高めで採卵周期ですからゆっくりとしているのでなくて「一夜漬け」に近い状態ですからパワーのあるもの
これは、今日のココログ版でも紹介しました亀ちゃん漢方こと、亀鹿仙(きろくせん)です。お値段はそれなりにするのですが、疲れが取れたり、体調が、良くなる方が続出です。 pic.twitter.com/IAOaqkyRZj
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月26日
【五臓のはなし その68】「腎」をケアする漢方として最近人気がある「亀鹿仙」。亀とスッポンの甲羅が主成分。「腎精」を補うため、生殖力や生命力を高めるために用います。不妊の方が服用し、赤ちゃんを授かったという報告が相次いでいます。
— 暮らしに活かす中医学(漢方) (@tyuiyak) 2016年4月19日
byバンチカセブン#漢方 #中医学 #五臓 #腎
+今までの漢方に亀鹿仙という亀ちゃん漢方を追加で紹介。
ということで、このココログ版を楽しみに読んでいる読者のみなさまにわかりやすいように「遺残卵胞の漢方対策」としてスレッドを作りました。
どうぞよろしくお願い致します。
…
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な漢方薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラーが漢方支援。
毎年50名以上の方が妊娠、出産されています!
ホームページはこちら! →土屋薬局 中国漢方通信
サテライトブログはこちら→土屋薬局のはてなブログ
山形県東根市神町の土屋薬局
| 固定リンク
「遺残卵胞|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
- 遺残卵胞の漢方スレッドを作りました。(2016.06.30)
- 卵管留水腫、チョコレート嚢胞、子宮腺筋症。漢方でご出産(2015.11.19)
- PCOSの子供の時からの体質改善と遺残卵胞の漢方薬(2015.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント