« 土屋先生がいつも、「大丈夫です、妊娠できます」と言っていたことが現実に | トップページ | イスクラ枸杞の原液…男性不妊漢方対策にも? »

2016.07.05

帯状疱疹後神経痛、帯状疱疹後後遺症の漢方薬

帯状疱疹後遺症で、病院の皮膚科の処方箋を持ってきた患者さんなども多い土屋薬局です。


さて病院の処方箋ではなくて、当店のOTC、一般薬での漢方薬の話題です。


今日に来店された村山市のお客さまは娘様が結婚5年で不妊だったのに、土屋薬局での漢方薬を勧めたところ3人の子供に恵まれ、つまり3人の孫に恵まれたので、当店とは「深い信頼関係」があります。(3人目は平成26年3月に生まれました、子宝に恵まれて同じ県内なのでよく会えるそうです)

2番目の娘さんも今年、出産されて子宝に続けて恵まれています。


さて、今年の3月からおじいちゃんが帯状疱疹をして、その後 帯状疱疹 後遺症での帯状疱疹後神経痛です。


4月16日からの漢方相談では、お客さまご自身の頭痛は治って、そしておじいちゃんには「帯状疱疹後神経痛の漢方薬」を当店からご紹介しました。

(そのときに2番目の娘さんの出産の話をお聞きしました。漢方薬をのんでいたので「髪の毛ふさふさ」だったそうです)


今日の7月5日のお話では、おじいちゃんが帯状疱疹になってから3ヶ月めで担当の医師からは「帯状疱疹半年になると神経痛など後遺症が残る」と言われているそうです。

「帯状疱疹後神経痛の漢方薬」はおじいちゃん、服用していていい感じだそうです。


寒い時、気圧が低い時、風にあたると帯状疱疹後神経痛が悪化するそうです。

いまの漢方薬は風寒湿(ふうかんしつ)の邪気を去邪する働きがありますから上手にご利用して頂ければ幸いです。

同時に、気血(きけつ)を補い、肝腎(かんじん)も強化する働きがあります。





|

« 土屋先生がいつも、「大丈夫です、妊娠できます」と言っていたことが現実に | トップページ | イスクラ枸杞の原液…男性不妊漢方対策にも? »

帯状疱疹後神経痛、後遺症|漢方薬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帯状疱疹後神経痛、帯状疱疹後後遺症の漢方薬:

« 土屋先生がいつも、「大丈夫です、妊娠できます」と言っていたことが現実に | トップページ | イスクラ枸杞の原液…男性不妊漢方対策にも? »