昼下がりのフルーツラインを散歩して。
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月14日
<2016年7月14日>
お昼休みに我が家からまっすぐフルーツラインを関山方面に歩いて行きました。
もっとも関山方面というよりは「板垣」「営団」方面です。
方角でいえば「真東」です。
蒸し暑い天候にふさわしい「桃畑」です。
緑と下にひいている日光を集めるアルミの銀色が対象的な風景でした。
りんご pic.twitter.com/NxTCczSCvd
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月14日
いつの間にかさくらんぼの季節は過ぎ、りんごの実も大きくなってきています。
ラフランスですね。 pic.twitter.com/MFDEWMcycH
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月14日
しっとりと雨に濡れたラ・フランスです。
西洋梨、秋の足音も近づいてきました。
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月14日
柿の実もだんだんと大きくなってきました。
大森山眺めです。 pic.twitter.com/KY6OhNBPZj
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月14日
この天香園の苗木の畑から大森山を眺める風景が好きです。
再開発、宅地化でどんどん私の好きな風景が失われていますから、いつまでも天皇陛下が行幸された風景が残ってほしいです。
ナナカマド、だんだん色づき始めました。 pic.twitter.com/OCE3rhfmhu
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月14日
ナナカマドの実もいつの間にか色づいてきました。
フルーツライン pic.twitter.com/XPpnf7tXZE
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月14日
誰もあるかないフルーツライン。
さくらんぼの季節が終わればなおのこと、行き交う車も少なく、沈黙だけが周囲を覆っていました。
この風景も大好きです。
果樹の共選出荷場では「スイカ」をトラックに積み込む作業をしていました。
まさに「夏」到来です。
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 神町小学校のみなさんが先生と一緒にやってきました!(2017.12.22)
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる(2017.08.31)
- 夏の仙台は七夕祭りの季節です。パラソルとカニ(2017.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント