仙台で中医五官病のスクーリング受けてきました。今週の漢方相談の日程7月4日
おはようございます。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
いま、仙台で中医五官病のスクーリング受けています。2週連続で勉強していますので、かなり理解してきました。五官病とは「目」「鼻」「口」「耳」「のど」の疾患です。耳鳴り、めまい。後鼻漏、嗅覚障害を勉強してこれから、加齢黄斑、眼精疲労です pic.twitter.com/4wdWXihCTB
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月3日
<2016年7月3日 仙台にて>
「いま、仙台で中医五官病のスクーリング受けています。
2週連続で勉強していますので、かなり理解してきました。
五官病とは「目」「鼻」「口」「耳」「のど」の疾患です。
耳鳴り、めまい。後鼻漏、嗅覚障害を勉強してこれから、加齢黄斑、眼精疲労です 」
(会場でのツイートより)
昨日は2週連続になりますが、仙台での中医学の勉強会がありました。
中医五官病といって「目」「耳」「鼻」「くち」「のど」の5つの孔(あな)に関連する疾患を勉強する学問です。
だいぶ勉強して耳鼻科の漢方もすごく深くて面白いし、これからも首から上の症状の漢方相談に力を入れていきたいと思いました。
<2016年7月3日 仙台JALシティ>
劉先生、トン先生の熱意あるご講演、中医五官病の部会は最高です。
個人的にはトン先生に弟子入りしたいです。
私がしっかりと続いている部会、興味があるところは「中医不妊症」「中医痺証」「中医五官病」ですね。
「3本柱」にしていきたいです。
仙台はPARCO2もオープンして駅前がかなり賑やかになってきているみたいですよ。
最近はすっかり東京よりも仙台中心の生活、勉強スタイルになってきました。
身も心も「陸奥人」でしょうか。。
…
痛み、しびれ、「目、耳、鼻、口、のど」の漢方相談。不妊症の子宝相談。ほかどのようなジャンルの漢方相談もお受けしています。
<7月第2週の漢方相談会のお知らせです>
○2016年7月4日~7月5日(月~火) 薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラー 土屋幸太郎が漢方相談を担当させて頂きます。
○2016年7月6日(水) 土屋幸太郎公休日。薬剤師、土屋信一が漢方相談を担当します。
○2016年7月7日~9日(木~土) 薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラー 土屋幸太郎が漢方相談を担当させて頂きます。
○2016年7月10日(日) 第日曜日で定休日です。
漢方相談会、独身の方が結婚前に生理不順の真剣な婦人病の漢方相談をお寄せ下さったり、不妊で悩む人生の岐路に立っているような真剣なカップルでのご来店が土屋薬局には増えてきています。
元気のでる漢方相談を真摯に心掛けています。
お電話やメールで漢方相談のご予約お願いします。
平日の漢方相談大歓迎です。一人一人に時間をじっくり割いて相談しています。
遠方のかたは、電話やメールでご相談をお寄せください。こちらから。
中国漢方の痺証と中国漢方婦人科に詳しい薬剤師 土屋幸太郎 国際中医師)、不妊カウンセラー(NPO法人不妊カウンセリング学会認定)による親切な相談。じっくり話を聞いて一人一人の体質や年齢、症状に応じて相談しています。どうぞお気軽にお声をかけて下さい。
土屋幸太郎のプロフィールはこちらです。
日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー認定更新証
中国政府による認定の国際中医師の賞状です。
漢方相談のレベルが本場の中医師と同程度という証明です。
山形新聞で紹介された土屋薬局の記事、中国大使館から表彰を受けました。
「中医学」普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰の山新の記事
<2015年7月30日 土屋薬局店内 漢方勉強会>
壁面には不妊症で悩んでいたお客さまが土屋薬局の子宝の漢方相談でめでたく妊娠、出産されたお礼にと寄贈された赤ちゃんの写真やお手紙がいっぱい。
明るい活気と希望に満ちた漢方相談薬局です。
「ご主人さま、ご実家のお母様と赤ちゃんと家族4人でのご来店でした。」
こちらのコラムもぜひご覧になってください。
こちらも2015年7月30日現在の土屋薬局の外観です。
連日の猛暑、旧国道13号線沿いに当店がございます。
地理的には村山市、河北町、天童市、寒河江市、山形市、仙台市から来店しやすいです。
…
<2013年11月4日 郡山市ビッグパレット 薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景>
土屋薬局 中国漢方通信/漢方専門の薬剤師、不妊カウンセラーが相談します。
漢方体験ドットコム…土屋薬局のお客様体験談です。ぜひご覧になってください。
<2015/09/30 送子観音菩薩像を漢方コーナーに移動しました。オーラがでています>
中国の民間の信仰では、送子観音菩薩は日本でいう「子授け観音」として大変に有名です。
中国で漢方の不妊治療の名医、老中医は「あの漢方の先生はまさに漢方の送子観音菩薩様です」とも言われたりしています。
当店も私も多くの人を苦しみから救う送子観音菩薩様のエピソードにあやかりながら、お客様たちと喜び、悲しみを共有していきたいです。
漢方のご相談方法は、漢方相談表、またはファックス、電話で受け付けています。
お問い合わせは、送信フォームもございます。
詳しい漢方相談の方法はこちらからで説明しています。
…
所在地 山形県東根市神町中央1-10-7
Google mapによる所在地
営業時間 第二、第四日曜日お休みです。
平日 午前9時~午後7時 土祭日 午前9時~午後6時
メールアドレス JDY00247@nifty.com
電話 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-2550 Fax 0237-49-1651
仙台方面からのご来店の場合には、お車でのご来店、または仙台駅前の旧仙台ホテル跡の複合商業施設のEDEN前のバス停から「山形新庄行き」48ライナーの山形交通のバスをお勧めしています。さくらんぼ東根駅下車です。1時間に1本あります。約1時間15分です。
さくらんぼ東根駅に到着されましたら、当店のスタッフがお迎えにまいりますので、お気軽に前もってご予約のうえご来店頂けたらと思います。
おはようございます。さくらんぼ🍒東根駅で雨の中バス待ちなうです!ファミマで、さとる君と会う。さとる君、さくらんぼ🍒のテントハウスの片付け「今日、、雨だからどうすっかなあ」と言ってました。とにかくさくらんぼ🍒がやっと終わったそうです。 pic.twitter.com/Sjl3ztyfjk
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月3日
特急48ライナー待ちです。仙台駅前なう。仙台は昼前から雨が上がりました。程よい気候で気持ちいい感じです。今日は中医五官病といって仙台スクーリングでした。耳の漢方や目の漢方など、すごく勉強になりました。 pic.twitter.com/UV2ws13z0e
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月3日
バスの車窓から pic.twitter.com/wModyw1EDt
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月3日
さくらんぼ🍒東根駅に着きました。雲は西から東へ、ちょうど葉山、月山方面から仙台方面へ流れています。心地よいです。 pic.twitter.com/LPIwCqXR4Y
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年7月3日
<2016年7月3日>
2週連続で特急48ライナーの山交バスで仙台へ。
バスの時間は読書に当てたいところですが、どうしても行きは寝てしまったり、帰りは五官病の勉強のおかげのせいか「目を大事にしよう」と思ってトレーニングも兼ねて車窓の風景の緑で目を癒やしていました。
| 固定リンク
「今週の漢方相談会 2013~」カテゴリの記事
- 今年一年、格別のお引き立てを賜り御礼申し上げます(2016.12.26)
- 先週の漢方相談会の様子など 2016/12/19(2016.12.19)
- 長岡の大花火大会(2016.12.13)
- 低AMH。体外受精で漢方取り入れて胚盤胞凍結後、移植、妊娠、出産!(2016.12.05)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
「勉強会(2012~)」カテゴリの記事
- 健康長寿と微小循環改善 漢方で認知症を予防しましょう!(2017.11.27)
- 中医師の河野先生が土屋薬局に仙台から訪店されました!(2017.10.24)
- 中医不妊症お茶の間講座「薔薇」第三回(2017.10.11)
- 「これからの相談薬局があるべき道」仙台で研修してきました。(2017.10.10)
- 仙台での「美と健康における中医学のアプローチ」の漢方定例会参加してきました。(2017.07.24)
「中医五官病」カテゴリの記事
- のどケア、ボイスケアに響聲白龍散が発売されました。(2017.11.18)
- 1月8日、9日の日月祝は土屋薬局お休みです。(2017.01.07)
- 飯坂市からのご来店と赤ちゃん連れのお客さまと感激の再開、目の漢方(2017.01.05)
- 石が乗ったみたいな頭痛、肩こりの漢方相談(2016.12.30)
- メールマガジン発行と「突発性難聴、術後の頭痛、耳鳴りが解消した話」(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント