脳疲労?脳過敏症候群と「心に効く漢方」「あ~よく眠れた~漢方」お試し出来ます!
明日の漢方相談会は、午前10時と午前11時のご予約です。
ほか、午後などまだ余裕がございますので、漢方相談をご希望のときには土屋薬局 0237-47-0033までお電話のうえご来店ください。
もちろん予約無しでも漢方相談に来ることは全然可能です。
暑さが厳しい毎日ですから、どうぞお気をつけて来てください。
今日12日の午前中は舟形町と長井市、寒河江市、天童市、東根市から常連のお客様たちがご来店されました。
漢方相談の内容は、子宮内膜症のチョコレート嚢腫、耳鳴り、突発性難聴、体外受精の採卵を前に生理周期を整える漢方相談、家族の健康管理などの漢方相談でした。
チョコレート嚢腫のかたの漢方相談は「いかなる手術であれ卵巣の手術は卵巣にダメージが多かれ少なかれ侵襲性があるので、なるべくできるだけ漢方で可能な範囲で手術を避けるようにチョコレート嚢腫を小さくしよう」という共通テーマをお客様とともに共有して漢方相談しています。
耳鳴りの漢方相談も、こちらも同じ医療関係者の方ですが「耳鳴があっても生活が気にならない」「生活や仕事に耳鳴が支障がなければ治っている」というスタンスで漢方相談させて頂いています。
こうしてみると婦人科、子宝系の漢方相談と中医五官病の「目、口、鼻、のど、耳」などのご相談が多いようですね。
…
「あ〜よく眠れた〜‼️」
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月10日
子供の頃はあんなに気持ちよく眠れていたのに、最近なかなか眠れない…寝ても疲れが取れない…現代の日本人の5人に1人が睡眠に問題を抱えています。
漢方で改善し子供の頃のようにぐっすり眠ってみませんか❓ pic.twitter.com/gTOkK1Pk49
「あ~よく眠れた~!」
子供の頃はあんなに気持ちよく眠れていたのに、最近なかなか眠れない…寝ても疲れが取れない…現代の日本人の5人に1人が睡眠に問題を抱えています。
漢方で改善し子供の頃のようにぐっすり眠ってみませんか❓
1)これが原因! ストレス → 2)副交感神経の働きが低下。中医学的には気が出て行くから → 3)睡眠の質の低下 興奮して目が冴える → 眠れないことがまたストレス…
漢方生薬で睡眠、「負のスパイラル」を断ち切る!
…
中医学で考える夏の睡眠障害とは?
猛暑が続く近年の夏は高温多湿の熱帯夜が長く続きます。
夏の睡眠障害は熱帯夜に加え、
1)日中や夜間に大量の汗をかくことや、暑さがストレスの原因となり、
2)睡眠に大切な副交感神経の働きと親密な「心」の働きを支える「気」が汗と一緒に流出し、睡眠の質の低下につながる。
3)また夢を多く見る、夜中何度も起きてしまうなどの浅い眠りは、暑さや湿気のストレスで胃腸機能の低下による栄養状態の悪化(気血不足)が原因とされています。
この負のスパイラルを断ち切ることが「良質な睡眠」が得られると考えています。
「あ、!」
「びっくり!」
「おおっ!」
「うわ!」
「ほんと!」
「信じられない!」
「!!!」
お湯に溶かしてホッと一息、イイねむり
溶けやすく! 飲みやすい!
土屋薬局のお客様におお送りしているニュースレターでは「睡眠をよくする」「睡眠不足の解消」のコーナーが人気があるようです。
このココログをご覧になっている読者の方からも下記のようなお問い合わせのメールも頂戴しまして、3日前ぐらいに受け取っていたのですが、やっと今日の午前中に遅くなりましたが返信できました。
「質問です。
ココログ8/8付に掲載されている『心に効く漢方』について質問です。
脳疲労、脳の疲れを和らげる漢方に興味があります。
挙げられている症状が一致するものが多く服用を検討してみたいのですが。
お値段はいくらくらいのものですか?
漢方名だとなんというものになるのですか?
お時間のある時にご回答よろしくお願いいたします。」
こちらが「土屋薬局お盆のセール…脳の疲れを和らげ、精神を安定させる「心に効く漢方」体験いただけます!」
原因は「脳疲労!?」
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月8日
考えがまとまらない、集中できない。やる気が出ない。ぼんやり。めんどくさい。ミスが増えた。物忘れ。めまい、耳鳴り、眠れない、イライラ。続く頭痛、ストレス、不安、悩み、うつ。
しっかり寝てもダメななのは「脳」? pic.twitter.com/4LysVQl9Xw
こちらは脳疲労のツイートです。
「体の疲れ」だけではないような"慢性的な不調”
原因は脳疲労!?
考えがまとまらない、集中できない。
やる気がでない、ぼんやりする。めんどくさい。
ミスが増えた。
物忘れ。
めまい。
耳鳴り、眠れない、イライラ、続く頭痛。
ストレス、不安、悩み、うつ。
健忘症? 脳過敏症候群? それとも…?
しっかり寝てもとれない「疲れ」や「体調不良」の原因は、「脳」にあるかもしれません。
脳の疲れを和らげ、精神を安定させる「心に効く漢方」体験いただけます!
…裏面に続く…裏面に続く…裏面に続く…
心当たりありませんか?
物忘れがひどい
何度も確認しないと安心できない
人の話を理解できない
くよくよしたり不安を感じやすい
眠りが浅い、眠れない(不眠)
イライラする
ドキドキすることが多い
めまいや立ちくらみがする
疲れやすい、疲れている、体がだるい
やる気がでない
…
こちらの「脳疲労」「ぐっすりと夏の睡眠不足解消できる漢方薬」は1包150円(税抜き)から何包でも小分け販売、土屋薬局でできますので、「もし気になる場合」にはお気軽にご来店、ご来局ください。
1包をお湯で割ってもいいですし、寝る前に飲むと「ぐっすり」で翌朝の朝の目覚めや疲れが違います。
健忘症?脳過敏症候群?「心に効く漢方」体験いただけます。 https://t.co/jlwkRsuX6a @tutiyakさんから
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2017年2月13日
こちらのコラムも参考になりましたら、幸いです。
| 固定リンク
「ストレス|漢方薬」カテゴリの記事
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 人工授精3回、体外受精5回失敗からの漢方相談で妊娠されたお話です。(2017.09.22)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい(2017.08.08)
- ストレスからくると考えられる全身のしびれ、背中の痛みの漢方に(2017.05.08)
「ニュースレターより」カテゴリの記事
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- 日本不妊カウンセリング学会第16回学術集会 6月2日(金)に参加します。(2017.05.29)
- 創業祭のご案内と東京での中医不妊症研修について!(2017.05.09)
- 脳疲労?脳過敏症候群と「心に効く漢方」「あ~よく眠れた~漢方」お試し出来ます!(2016.08.12)
- 脳の疲れを和らげ、精神を安定させる「心に効く漢方」体験いただけます!(2016.08.08)
「不眠|漢方薬」カテゴリの記事
- 不妊治療のストレス、イライラ、緊張にお香の香り、アロマで妊娠力アップ!(2017.09.05)
- 抗リン脂質抗体と漢方薬|無事に出産されて今度は2人め漢方相談(2017.07.06)
- あなたの「不眠」「眠質」漢方で本気で変えてみませんか?(2017.02.24)
- 健忘症?脳過敏症候群? 疲れや体調不良の原因は「脳」にあるかも…(2017.02.09)
- 不眠症の漢方で「睡眠が深くなり」「爆睡」できて「耳閉感、耳鳴り」も軽減!!(2016.08.23)
「今週の漢方相談会 2013~」カテゴリの記事
- 今年一年、格別のお引き立てを賜り御礼申し上げます(2016.12.26)
- 先週の漢方相談会の様子など 2016/12/19(2016.12.19)
- 長岡の大花火大会(2016.12.13)
- 低AMH。体外受精で漢方取り入れて胚盤胞凍結後、移植、妊娠、出産!(2016.12.05)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
「脳疲労症候群、脳過敏症候群|漢方」カテゴリの記事
- 健忘症?脳過敏症候群? 疲れや体調不良の原因は「脳」にあるかも…(2017.02.09)
- 先週から数えて妊婦さん5人目!陽性、妊娠で犬のマスコット進呈です。(2016.10.21)
- 脳疲労?脳過敏症候群と「心に効く漢方」「あ~よく眠れた~漢方」お試し出来ます!(2016.08.12)
- 脳の疲れを和らげ、精神を安定させる「心に効く漢方」体験いただけます!(2016.08.08)
- 市販の脳過敏症候群の漢方はありますか? ヤフー知恵袋より (2016.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント