子宝漢方|PCOS、子宮内膜症、早発閉経、月経周期が早いなど不妊に朗報です!
湖南中医薬大学、婦人科の教授。尤昭玲先生の本を2冊、書虫さんから購入しました。中国から横浜を経て山形に到着です。症例集と一般の方にも分かりやすく中医婦人科に書かれた本です。PCOS、子宮内膜症、早発閉経、月経周期が早いなど朗報です! pic.twitter.com/EM5EttD3vd
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年9月21日
尤先生は長沙の湖南中医薬大学附属病院で「卵巣早衰」など特徴的な治療をされています。不妊の場合には「良い卵」がとれない、未熟卵や変性卵などの問題があります。中医学で「卵胞発育」に関して整えていく方法などで有名です。 pic.twitter.com/bYHcR8bCgX
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年9月21日
中国研修ツアーで勉強できたら良かったのですけど、ここ日本、山形でも「意志あるところに道あり」でして、当店に来店されるお客様にも喜んでもらえるように深く中医学、不妊症や店頭で多い相談を学んでいきたいです。いい本、手に入れました! pic.twitter.com/ktrQVQDQro
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年9月21日
医案は、月経周期が早い、遅い。生理周期がバラバラ、月経過多、月経過少、排卵期出血、不正出血、閉経、生理痛、生理前後の頭痛、下痢、生理前の胸の張りなど、日本でも多い相談が学べます。これはいい不妊症対策にもなる本です。 pic.twitter.com/tb4ycSNM04
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年9月21日
私のお客様、病院に行って風邪薬や抗生剤などいろいろ処方されても、調剤薬局に聞いてもあまりしっかり教えてくれないことが多いそうです。今も「授乳中でこのクスリは大丈夫ですか?」とお電話ありました。立場上、私にはとても「クスリのことを聞きやすい」そうです。嬉しいことです。
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年9月21日
こちらは、尤先生の本の「不妊症」の症例です。
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年9月21日
多嚢胞性卵巣症候群、早発閉経(中医学では卵巣早衰不妊)、子宮内膜症の不妊、高プロラクチン血症による不妊、体外受精ー胚移植のときの漢方、中医での体の整え方。中医調理。などです。 pic.twitter.com/hFj3GlU5FE
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 神町小学校のみなさんが先生と一緒にやってきました!(2017.12.22)
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる(2017.08.31)
- 夏の仙台は七夕祭りの季節です。パラソルとカニ(2017.07.27)
「未成熟卵|不妊症と漢方」カテゴリの記事
- 子宝漢方|PCOS、子宮内膜症、早発閉経、月経周期が早いなど不妊に朗報です!(2016.09.21)
- 子宝相談。「体外受精」。初めての移植で「妊娠」。漢方も地道に。(2016.09.06)
- 土屋薬局のお盆のセール報告第2弾…坐骨神経痛や体外受精と漢方など(2016.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント