出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。
こんにちは、薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
昨日、一昨日と風邪でダウンしていまして今日から現場復帰しています。
お詫びというわけではありませんが、明日の12月3日土曜日は本来は公休をとっていたのですが、用事が無くなりましたので、明日の12月3日土曜日は おそらく来店されたお客さまはゆっくりとご相談の時間がとれると思います。
みなさま、どうぞご利用ください。
この季節、寒くなってきましたし、忙しさや疲れが溜まると風邪をひいてしまいますね。
みなさま、どうぞお気をつけください。
さて、平成26年8月から土屋薬局をご利用されたお客さまから連絡がありまして、慢性化していたカンジダ膣炎がその後再発もせずにお元気でお過ごしになっているそうです。
お客さまの年齢が38歳。
26歳のときに出産してからもう今までに10回ぐらいカンジダ膣炎になったそうです。
生理の周期は25日前後と短め。
生理のときには食欲がなくなります。
一番最初の漢方相談が平成26年の8月9日。
通常は湿熱(しつねつ)といって痒みの原因を解消する方法をダイレクトにとることが多いのですが、胃腸が弱めのことを考慮して、「健脾滲湿(けんぴしんしつ)」の漢方をメインに。
プラス カンジダ膣炎の痒みや乳腺線維腺腫もあるとのことですから 「白い洋服を来た少女がお部屋をノックして案内してくれた薬草」 とイライラ対策、PMS対策にもなる 「肝臓からストレス解消の漢方」の3つをお勧めしました。
その結果、その年の平成26年12月の段階ではカンジダ膣炎はいい感じ、我慢できない痒みもなくなりました。
カンジダ膣炎の痒みは、夜中に途中で目が覚めたり、ぐっすりと寝ていられないぐらいの痒さでした。
ストレスもありました。
いまは寝たらぐっすり。
それから定期的に土屋薬局をご利用頂いていますが、「すっかり体が元気になってバトミントンをしているぐらいです」 「以前が信じられないぐらい元気です」
そして嬉しいことは「カンジダ膣炎はすっかり再発しなくなりました」
「なんででしょう?」とまるでテツandトモの「なんでだろう~」を思い出すような漢方相談でした。
きっとそれは「免疫力が上がったから」だと思います。
実は髪の毛の白髪対策の漢方も愛用されていて、それは「元気玉」にもなります。
我が家の庭、すっかり風景が枯山水。といったところでしょうか、風が吹き抜けます。 pic.twitter.com/ZqLar9xIZi
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年12月2日
| 固定リンク
「PMS・月経前緊張症|漢方薬」カテゴリの記事
- 今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。(2017.10.07)
- 仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。(2017.09.11)
- 春の養生法によい漢方薬。こんな症状ありませんか? イスクラ薬局さんより(2017.04.19)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 最近、イライラが止まらなくなる。 子供にあたってしまう。(2016.09.14)
「カンジダ膣炎|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 長期間の再発を繰り返す膣炎の漢方養生法(2017.10.11)
- カンジダ腟炎完治後、チョコレート嚢種4センチが1・7センチに、そして自然妊娠!(2017.04.11)
- ピートル、オーラルフレイル、コンクレバン、むずむず足症候群、チョコレート嚢腫(2016.12.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 宮城県からのカンジダ膣の漢方相談のお客様2週間後に痒みがスッキリ改善(2016.11.18)
「妊娠中と産後の体調不良|漢方薬」カテゴリの記事
- 妊娠後期のむくみ対策の漢方について(2017.10.25)
- 実は産後こそ漢方の出番なんです!(2017.09.19)
- 産後の体の痛みの漢方薬。不安、ストレス。(2017.01.16)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
「今週の漢方相談会 2013~」カテゴリの記事
- 今年一年、格別のお引き立てを賜り御礼申し上げます(2016.12.26)
- 先週の漢方相談会の様子など 2016/12/19(2016.12.19)
- 長岡の大花火大会(2016.12.13)
- 低AMH。体外受精で漢方取り入れて胚盤胞凍結後、移植、妊娠、出産!(2016.12.05)
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
「食欲不振、胃痛|漢方薬」カテゴリの記事
- 出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。(2016.12.02)
- 妊活。初期流産後、「胃腸が弱いこと」を漢方で体質改善、不妊克服妊娠へ!(2016.08.26)
- 「便秘」と「食欲」が改善したら「排卵痛」が驚きのことに!(2016.08.14)
- 胃痛、食欲不振の漢方相談(2016.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント