« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017.08.31

めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる

若松観音

<2017年8月27日>

天童市の若松観音に出かけました。

花笠音頭の「めでためでたの若松さまよ枝も栄えて葉も茂げる」で知られる最上三十三観音第一番若松観音です。

「西の出雲大社、東の若松観音」


若松観音

若松観音

良縁を祈願できるパワースポットなので、お参りする方々は美人が多くて少々驚きました。


若松観音




若松観音

若松観音


若松観音、お参りするところが数珠玉になっています。

上から玉がストンストン落ちてきます。

もし来られるときには実際にしてみてくださいね。


月山と葉山の眺め

久しぶりに霊峰月山と葉山を眺めます。

若松観音からの眺めは最高なんですよ。


栗

栗

栗があちこちでなっていました。


お地蔵さん

最後にお地蔵さんをみて癒されてきました。

最近、お地蔵さんがマイブームです。

若松観音は「縁結び」で有名も「なるほど!」膝打ちして納得できるほど、良い気が流れていました。


お地蔵さん

お地蔵さん

帰り道、天童高原も立ち寄ったら、そこも気持ち良かったです。

天童市は奥が深いです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.30

8月も終わりの季節です。皆様、お元気でお過ごしですか?

おはようございます。

皆様、お元気ですか?

昨日、私はホテルに泊まっていて朝に大きな目覚まし⏰なっている!と思ったらJアラートでした。

その後、館内でも日本語と英語で緊急放送があってすっかり目が覚めた一日でした。

茶花の宗旦、三友花、鬼灯です。

どうぞお元気でお過ごし下さいね!


鬼灯

<2017年9月30日 我が家の朝の様子です>

ホオズキです。

漢字では鬼灯になります。

夜半、蒸し暑くて冷房かけたりしてのですが、朝に窓を開けたら秋風の感じの山形です。

朝から虫の音がして、朝顔は雨に打たれ顔を下げていました。


Img_82860830

茶花の宗旦です。


Img_82870830

雨に濡れた宗旦。


三友花

三友花です。

3つの友の花とは素敵な名前ですね!


さて、いよいよ8月も終わりの季節で9月の秋になってきます。


夏バテ、夏の疲れは夏の暑さにより汗をかいて「元気」と「潤い」が減ってくるからだと中医学で考えています。

「潤い」は肺を潤うような食材の梨、ぶどう、アーモンド、白キクラゲなどあります。

大豆製品、山芋、ごぼう、レンコンなど。




次に睡眠も「潤い」に大切です。

早寝は「補陰」になります。


早寝の基準は中医学では23時(午後11時)が1日の陰陽の切り替わりになりますので、23時までには床に入ってお休みになっていると健康に良いとしています。


夏バテ解消のポイントは、消耗した身体の水分をしっかりと養うこと。


潤いの多い食材を選ぶことです。

身体の元気には親からもらった先天的な体質の「元気」と食事から養う「営気」の2つがあります。

さくらんぼ🍒の木でいえば「畑」に相当します。

まず食生活の改善から。


日本では「栄養」と言いますが、中国では「営む」と書いて「営養」といいます。


同じ意味ですが、なんとなく中国語のほうが「養分」を「養う」という意味が感じやすいですね。

お腹はあまり過剰に冷やさないこと。


漢方の先生はレストランの氷が入った水は「氷抜き」にします。

徹底してます。


自然感覚の「冷たさ」は井戸水の温度が基準だと考えています。

うちの井戸水は約14℃くらいです。

昔は冷蔵庫も無かったような時代にはあまりお腹は冷やさなかったでしょうから、ちょっと最近調子が悪いな?とか、ニキビやアトピーなどの皮膚病や慢性病など、お腹の冷え対策も考えてみてくださいね!


では、どうぞ皆様、夏の疲れを残さぬようにご自愛下さいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.28

夏の疲れが出やすい頃ですが元気でお過ごしでしょうか? Tender Loving Care

皆さま、おはようございます。

夏の疲れが出やすい頃ですが元気でお過ごしでしょうか?

今朝、目を覚まして窓を開けたらスーッと秋風が吹いてきました。

そろそろ夏布団から寝具も模様替えです。

金魚たちは悠々と泳いで出目金は陰に隠れました。

池の傍では紫蘇の葉も。

では月曜日、どうぞ元気でお過ごしください。




これからの季節、急に雨降りになったり。

皆様も天候にはお気をつけください。


急に雨降りになる場合には「湿邪」にもなりやすいです。

山形のお隣の宮城県、仙台市は長雨が続いていて農作物など心配されているようです。


さて、丈夫な体質のかたは雨降りや暑さ、湿気などにも大丈夫かもしれませんが、虚弱体質がある場合は天候にも体調が影響を及ぼされやすいです。


「湿邪」の場合(夏季は「暑湿(しょしつ)」ともいう)は、頭痛や神経痛、胃腸疾患、下痢軟便、皮膚病、また気持ちの憂鬱などにも関連することもあります。


どこから手をつけていいか分からないときは漢方、中医学では「脾胃」の健康から考えたほうが分かりやすいです。


「湿邪」はベタベタとまとわりつく陰性の邪気なので重たく沈み込みます。


水虫や陰部の痒みなども「湿邪」の影響を考えたほうがいいです。

食事は季節の野菜を中心にして、さっぱりめの食事。

脂厚甘味の味の濃いものは避けて。

お腹も冷やし過ぎないようにします。


肥厚甘味(ひこうかんみ)は「頭皮と髪のケア~髪の毛の話‥脱毛と白髪対策に」のページの「肥厚甘味」で説明しています。


皮膚病や陰部の痒み、水虫、痛みしびれが慢性化しやすいのは湿邪が陰性でちょっと根暗ない性格ですぐに解消されないからです。


こういう場合には時間をちょっとかけてジワーと部屋のジメジメをとるように、体内のジュクジュクも解消するようにしていきます。


窓を開けて換気する感覚です。


最近、カンジダ腟炎などの痒みの漢方相談、ときより寄せられますが、まずは長期に渡っての体質改善も必要ですからあせらずにじっくりと日頃の生活習慣も見直すこともお勧めします。


土屋薬局 中国漢方通信

夏の多い湿疹

夏に多い湿疹 2」こちらのコラム等も参考になりましたら、幸いです。


草津のお地蔵さん

群馬県草津温泉で見かけたお地蔵さん。

ちょうどカメラの片隅に菊の花が写って、緑の葉っぱとお地蔵さんが印象的でした。

「菊に眠り地蔵」 このお地蔵さんの顔が好きです。

この日は高砂館に泊まりました。


絵は土屋幸太郎が描きました。



女性本来の力を引き出すお手伝いをします。あなたの妊娠力をあげるために…

土屋薬局では体質、症状にあわせてあなたに最良な「漢方薬」をお選び致します。

妊娠を目指すあなたのお役に立ちたいと心より願っています。

Tender Loving Care 優しく愛にあふれたケアを目指します。


何でもご相談ください。


女性本来の力を引き出すお手伝いをします。

「女性本来の力を引き出すお手伝いをします。あなたの妊娠力をあげるために… 」


Tender Loving Care

Tender Loving Care やさしく愛にあふれたケアを目指します。


ホルモンバランスを調える

質のよい卵をつくる

赤ちゃんを育てられる体力を養う

流産しにくい胎盤をつくる

精子の数を増やす、活発にする

生理、排卵のリズムを維持する

着床しやすい子宮内膜を準備する

食事のとり方

サプリメントへの助言

生活習慣へのアドバイス


あなたの妊娠力をあげるために

あなたの妊娠力をあげるために…


Img_8173funin

体質にあった漢方薬を選んでホルモンバランスを整え


「元気な卵子」と「健康な子宮のベッド」を準備できる体に!!


妊娠(陽性反応)はゴールではありません。


「出産」「育児」という大仕事に立ち向かえる"体力”も同時に準備していきましょう…


※最近6ヶ月間の基礎体温表を持って、ご本人様がご来店ください。

もちろん夫婦でのご来店もお待ちしております。


※遠方の方は電話やメールでもご相談を受け付けております。

詳しくホームページをご覧ください。



頭痛、肩こり。痛み、しびれの中医痺証。

「目、耳、鼻、口、のど」 目の痛み、眼精疲労、ドライアイ、耳鳴り、突発性難聴、後鼻漏や花粉症、のどなどの中医五官病の漢方相談。

不妊症の子宝相談。(本場仕込みの本格的な漢方相談)


ほかどのようなジャンルの漢方相談もお受けしています。

漢方相談会、独身の方が結婚前に生理不順の真剣な婦人病の漢方相談をお寄せ下さったり、不妊で悩む人生の岐路に立っているような真剣なカップルでのご来店が土屋薬局には増えてきています。


元気のでる漢方相談を真摯に心掛けています。


龍に赤ちゃんが載っている画像、子宝に恵まれた


お電話やメールで漢方相談のご予約お願いします。
平日の漢方相談大歓迎です。一人一人に時間をじっくり割いて相談しています。
遠方のかたは、電話やメールでご相談をお寄せください。こちらから。


<今週の漢方相談会のご案内>


電話で予約の空き時間や土屋幸太郎のスケジュールを確認してご来店ください。


道が分からない、バスや電車の公共乗り物での来店のかたはスタッフまでお問い合わせください。


遠方の方でも最初はきちんと来店して頂ければあとは責任持ってお電話やメールで必ずアフターフォロー、アフターケアばっちりしていますので初回は来店での漢方相談もご検討してみてくださいね。


中国漢方の痺証と中国漢方婦人科に詳しい薬剤師 土屋幸太郎 国際中医師)、不妊カウンセラー(NPO法人不妊カウンセリング学会認定)による親切な相談。じっくり話を聞いて一人一人の体質や年齢、症状に応じて相談しています。どうぞお気軽にお声をかけて下さい。

土屋幸太郎のプロフィールはこちらです。


2017年5月1日

イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書を頂戴しました!


イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書頂戴しました。

全国の漢方薬局のトップをきって一番最初に表彰されるという名誉でした。

ありがとうございます。

中医師の劉先生と陳先生から表彰されました。


イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書

イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書

株 土屋薬局 土屋幸太郎殿

あなたはイスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコースにおいて 10年以上の研究過程を修了されました。

ここに中医不妊症エキスパートとしての十分な知識を習得されたことを証します。


漢方メーカー、イスクラ産業さんからの中医不妊症の子宝相談の「お墨付き」です。


どうぞ安心してご相談してください。

今後とも中医学の自由でそして日本漢方にはない豊富な種類の補腎薬をお客さまたちにご紹介して、若返りと妊娠、出産のために店頭で漢方相談していきたいです。


月経周期療法を常日頃から研究、そして勉強、実践しています。

年代別、20代、30代前半、30代後半、40代前半と意識して漢方相談も対応可能です。


自然妊娠ご希望、病院でのタイミング治療のときに漢方の併用、人工授精、体外受精のときにも漢方での成功率を上げる漢方相談お引き受けします。

奥さまの他にも、ご主人様の男性不妊の漢方相談も可能です。

カウンセリングできます。


ベビ待ちさんの中医学入門


ベビ待ちさんの中医学入門 なかなか赤ちゃんを授からないと悩んでいる方、中医学による周期調節法(周期療法)や漢方を使って、不妊、体調不良の改善を目指しませんか。


「なかなか赤ちゃんが来なくて、もう、どうしていいのかわからない」


「私の友達でね、ずーっと不妊治療をしている人がいて、漢方薬局で相談しながら体外受精をしたら妊娠したんだって!」


「えー!! 何の漢方飲んだなの?」


「実は漢方って体質が大切なんだって。体質によって選ぶ漢方が違うそう」


「どこで相談やっているのかなあ」


「パンダマークの薬局で『周期調節法(周期療法)』による漢方相談したそうよ。」


「ちゃんと自分に合った漢方を選んで、不妊の知識も豊富で養生もアドバイスしてくれて、相談しているうちに、悩みも解消したそうよ。

今までいろいろ試して効かなかったからどうしようかな~と思ったけど、今回はよかったと言ってたよ」


「私も相談してみようかな」


パンダマークの漢方薬局とは→山形県東根市神町の土屋薬局です!

日本中医薬研究会会員です。→「土屋薬局 日本中医薬研究会


日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー認定更新証

日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー認定更新証

中国政府による認定の国際中医師の賞状

中国政府による認定の国際中医師の賞状です。

漢方相談のレベルが本場の中医師と同程度という証明です。


「中医学」漢方に普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰の山新の記事

山形新聞で紹介された土屋薬局の記事、中国大使館から表彰を受けました。

「中医学」普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰の山新の記事


土屋薬局 漢方相談 「龍に子供が載っている画像」子宝に恵まれました


土屋薬局店内 漢方勉強会

<2015年7月30日 土屋薬局店内 漢方勉強会>


不妊症で悩んでいた漢方相談のお客さまからの妊娠、出産のお礼のお手紙と赤ちゃんの写真


壁面には不妊症で悩んでいたお客さまが土屋薬局の子宝の漢方相談でめでたく妊娠、出産されたお礼にと寄贈された赤ちゃんの写真やお手紙がいっぱい。

明るい活気と希望に満ちた漢方相談薬局です。


ご主人さま、ご実家のお母様と赤ちゃんと家族4人でのご来店でした。

こちらのコラムもぜひご覧になってください。


山形県東根市神町の土屋薬局の外観

こちらも2015年7月30日現在の土屋薬局の外観です。

連日の猛暑、旧国道13号線沿いに当店がございます。

地理的には村山市、河北町、天童市、寒河江市、山形市、仙台市から来店しやすいです。



薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景 title=

<2013年11月4日 郡山市ビッグパレット 薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景>

薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景

土屋薬局 中国漢方通信/漢方専門の薬剤師、不妊カウンセラーが相談します。

漢方体験ドットコム…土屋薬局のお客様体験談です。ぜひご覧になってください。

中国の子授け観音様の送子観音菩薩

<2015/09/30 送子観音菩薩像を漢方コーナーに移動しました。オーラがでています>

中国の民間の信仰では、送子観音菩薩は日本でいう「子授け観音」として大変に有名です。

中国で漢方の不妊治療の名医、老中医は「あの漢方の先生はまさに漢方の送子観音菩薩様です」とも言われたりしています。

当店も私も多くの人を苦しみから救う送子観音菩薩様のエピソードにあやかりながら、お客様たちと喜び、悲しみを共有していきたいです。


子宝の神様、送子観音菩薩と中国の泥人形


漢方のご相談方法は、漢方相談表、またはファックス電話で受け付けています。
お問い合わせは、送信フォームもございます。
詳しい漢方相談の方法はこちらからで説明しています。


所在地 山形県東根市神町中央1-10-7
Google mapによる所在地

営業時間 第二、第四日曜日お休みです。

平日 午前9時~午後7時  土祭日 午前9時~午後6時

メールアドレス JDY00247@nifty.com

電話 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-2550 Fax 0237-49-1651


仙台方面からのご来店の場合には、お車でのご来店、または仙台駅前の旧仙台ホテル跡の複合商業施設のEDEN前のバス停から「山形新庄行き」48ライナーの山形交通のバスをお勧めしています。さくらんぼ東根駅下車です。1時間に1本あります。約1時間15分です。

さくらんぼ東根駅に到着されましたら、当店のスタッフがお迎えにまいりますので、お気軽に前もってご予約のうえご来店頂けたらと思います。


2016.09.14 「追記です。仙台から、もし「来店を希望されるお客様」へ

2016.09.23 こちらも追記です。 「土屋薬局での漢方相談のご予約のお問い合わせにつきまして

2017.02.27 さらに追記です。時間に余裕があるかたはクロワッサンプラスでの体質チェックしています。より漢方薬の選び方など適切にやっていけます。「クロワッサンプラス中医学読本で体質チェック好評です!今週の漢方相談会のお知らせ2017年2月27日


山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町、上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。

お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談をお寄せくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.26

栄養剤やビタミン剤でも身体がだるくて疲れがとれない体験ありませんか?

こんにちは!

残暑が厳しく、湿度が高くて蒸し暑い季節にはいくら栄養剤やビタミン剤を服用しても身体がとてもだるくて疲れがとれない。 こんな体験をしたことありませんか?

その場合には島国日本の「湿度」が関係している場合があります。

外湿と呼びます。

身体の中から「湿」をとるような生活が大切です。


身体の中の湿つまり「内湿」が生み出される要因は、過度な冷たいものの飲食の取りすぎが原因の1つに挙げられます。

たとえばビールの飲み過ぎだったり、冷房のあたりすぎだったり。

新鮮や野菜をとったり、過剰に冷たいもの、冷蔵庫からすぐにとったものは控えてお腹を温めるようにしていきます。

職場での冷房が辛いようなときには1枚羽織ったりして、身体を冷やさないように気をつけていきます。


身体の中の余計な「内湿」は多すぎる場合には邪気(じゃき)になるので「湿邪(しつじゃ)」と呼びます。


島国日本の「外湿(がいしつ)」と身体の中の「内湿(ないしつ)」が過剰になれば「湿邪(しつじゃ)」 になります。


湿邪は目やに、吹き出物、ニキビ、アトピー性皮膚炎、水虫、フケ、高脂血症、高血圧、動脈硬化など「汚い老廃物」のイメージです。


いくら栄養剤を飲んでも疲れがとれないのは畑が腐っていて肥やしを増やすことに似ています。


漢方の補剤(ほざい)でもビタミン剤でも栄養剤でも疲れがとれない場合には、「身体の窓を開けて」風通しを良くして爽やかにするといいです。


食事は肥厚甘味といって味の濃い物、冷え冷えのものを控えて30回噛む。

季節の野菜はしっかり食べる。

適度な運動で発汗する。

十分な睡眠。


こういうこと、養生法は大事です。


虚証の「だるさ」と湿邪の「だるさ」の何が違うかいえば、端的にいえば「大便」みてください。


もし便器に大便がベト、ベタッとつけば、それが「湿邪」「内湿」のサインなんです。

汚い話ですが(昼飯時にすみません)、ちょっとチェックしてみてくださいね。


あとは肌の綺麗さとか、口臭なども!


小学校

2017年8月24日

学校薬剤師として市内の小学校さんを訪れました。


この日の大雨降りの間隙をぬって学校薬剤師としてダニ検査に。


午後は豪雨がずっと続いていたのですが小康状態のときで良かったです。

掃除機にダニ検査のゴミを貯める袋をセットして、1分間教室の絨毯を吸引してダニチェッカーで陰性陽性を判断します。

室温28℃でまだ蒸す感じの小学校でした。

養護教諭の先生、どうもありがとうございました。


小学校

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.24

座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。

おはようございます。

薬剤師、認定不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?


今日の山形は朝からうだるような暑さです。

少し動いても汗が吹き出てくるかのようです。


さて土屋薬局のお客さまの嬉しいお話です。


平成24年11月27日が初めての漢方相談でした。


Kさま 36歳


最初は座骨神経痛の漢方相談でした。

結婚5年 第一子は3歳


ロキソニン、メコバラミンなど整形外科から処方されています。

山形の11月の寒さで、寒くなってきたら調子が悪くなってきました。


疲れてくると頭痛、肩こり。

食欲はムラがあります。

食欲があるときとないときがあります。


下半身が冷えます。

皮膚は乾燥します。


目は覚めやすいです。

座って仕事をする時間がないので、ふくらはぎが浮腫みます。

漢方薬は冷え性と座骨神経痛の対策に、婦宝当帰膠と炒麦芽、弓帰調血飲第一加減の3つでスタートしていくことになりました。


子宝も希望されていましたので、座骨神経痛の足の痛み、しびれにも、そして生理周期を整えていくことにも有効な漢方にしていきました。


平成24年12月5日


26日の生理でした。

生理3日目でのご来店です。


食欲あります。通じもいいです。

生理痛はほとんどありませんでした。


ちょうど低温期でのご来店でしたので、陰をといって低温期を安定させる杞菊地黄丸もお勧めしました。


杞菊地黄丸は、ロウ丸といって食べるタイプのものと、エキス剤、そして丸薬と3つの剤形がありますが、このときは杞菊地黄丸の丸薬をお勧めしました。


◯平成24年12月18日


座骨神経痛が仕事で長時間座っていると痛くなってきます。


炒麦芽はお休みして、独歩顆粒という足腰の痛み、しびれに強い漢方薬をご紹介、お勧めしました。


◯平成24年12月28日


疲れているせいか、眠れなかったり、食欲がなかったり、気分も抑うつ状態になりやすいです。

通じも下りやすくなります。


帰脾湯も追加でオススメ。


帰脾湯は食欲や不眠などにも子宝にも役立つ八面六臂的な漢方薬です。


翌年の平成25年1月23日


お腹の調子があまりよくありません。

食欲不振、眠れない。

朝にボーっとして血が巡りにくいです。


午後10~11時には寝ています。

3~4時に目が覚めます。

ゆるい便が続いています。

疲れもとれません。

憂鬱。


筋肉のけいれんも気になります。

座骨神経痛はまだとれません。

足の冷えもあります。


帰脾湯に逍遥丸の併用をオススメ。


◯平成25年5月30日

動悸、不眠など体調が悪かった。

検査は正常で自律神経失調症と診断されました。

心療内科から加味逍遥散とマイスリー、メイラックスと処方してもらっています。


足腰の痛みに独歩顆粒を。


◯平成25年9月12日


夏、お盆あけたらほてり、発汗、動悸


気が立って寝づらいつ日がけっこうありました。

食欲あるけど、過敏になて下痢、軟便。

月経周期は25~26日で短めです。


天王補心丹と二至丹と、身体の陰を補って夏の暑邪からくる潤い不足の対策、発汗動悸対策をしていくことになりました。


根本的な体質改善としては、イスクラ婦宝当帰膠とプラセンタ製剤もお勧めです。

◯平成25年10月21日


基礎体温表で低温期が高めだったのが、36・2~36・3℃くらいに。

高温期も36・7℃くらいに落ち着きました。


今日は月経周期22日目です。


婦宝当帰膠とプラセンタ製剤をご購入。

◯平成25年10月28日


月経周期25日で生理がきました。

今日は月経周期4日目。

プラセンタ製剤でお肌がスベスベになってきました。

生理がくる3~7日前から生理の初日までは火照って神経が高ぶってイライラ、眠れなくなります。


低温期に、婦宝当帰膠とプラセンタ製剤に杞菊顆粒と二至丹をオススメ。

◯平成25年11月29日 


月経周期28日周期になりました。

生理の前日だけお腹が痛くて、わりと生理痛は楽になってきました。

今日は月経周期8日目です。


生理前になるとなかなか眠れません。

生理前後に寝付きが悪くなります。

夢もみます。


漢方の周期療法は同じ方針で。

◯平成25年12月27日


28日周期で生理がきています。

今日は月経周期8日目です。

ほてり、熱感が落ち着きました。


生理痛は初日ちょっと。

生理前はお腹が痛くなります。

生理痛のような痛み、お腹が下る感じの痛みです。


漢方の周期療法は、同じ方針です。


◯平成26年5月15日


月経周期は25日周期です。


今日は月経周期が20日目です。

いまは高温期。

PMSの月経前症候群は辛くないです。


食欲有るが胃が重たいです。

水っぽいときがあります。


舌ベロはやや紅、苔は真ん中が白苔です。

胃が疲れた感じの舌ベロです。


生理前の来店もあるので、今回からは周期療法から調経法へ。

生理のリズムを周期をわけないで、胃腸など身体の弱いところを立て直していく方法です。

イスクラ婦宝当帰膠+逍遥丸+健胃顆粒

(これにプラセンタ製剤は続けていってください)

◯平成26年7月2日


イスクラ健胃顆粒は胃に良かった。

(香砂六君子湯製剤)


胃の不快な症状が減りました。


月経周期は25→26→27日になっています。


今日は月経周期15日めです。


生理の血塊(-)、下痢(-)、生理痛は初日にちょっと痛かった。


夜な眠れるようになってきました。


舌ベロは色はやや暗、苔は薄白。→ずいぶんと舌ベロの苔が綺麗になってきました。



◯平成26年10月14日

24日周期から25日周期へ

胃腸の状態もいいです。

生理痛も辛くないです。

通じもいいです。


◯平成26年11月25日

お腹の調子はだいぶいいです。

今日は生理4日めです。

生理痛ありません。

ちょっと血塊、経血量変化なし。

2~3日目に生理がしっかりと出ます。

生理前は辛くありませんでした。


通じはいいです。食欲もあります。夜は眠れています。


ちょうど月経周期4日目のご来店ですから
杞菊顆粒で再度、いい卵づくり、低温期をしっかりとさせていく漢方をご紹介しました。


このときで39歳になっていました。



平成27年5月15日


婦宝当帰膠と杞菊顆粒


平成27年6月17日

妊娠しました!

おめでとうございます!

つわり対策に漢方、晶三仙をオススメ。


平成27年11月10日

出産の予定は1月末です。

妊娠8ヶ月で順調です。

つわりも落ちついてきましたし、寒くなってきたので再度、婦宝当帰膠を服用していきたいです。


イスクラ婦宝当帰膠ご購入


平成28年1月21日


1月上旬に無事に出産しました!

男の子でした。


産後の悪露対策に、また母乳の出にも良いものとして婦宝当帰膠と麦味参顆粒をお勧めしました。


出産お祝いのフォトフレームも土屋薬局から提供させて頂きました。


平成24年の初めての漢方相談から長丁場5年間の漢方相談でした。


今後ともKさまご一家が末永くお元気でお過ごしになって頂きたいです。


<まとめ>

月経周期が28日より短めでしたので、その対応策をとったこと。

おもに低温期を重要視します。

低温期からしっかりと対策をとると高温期も整いやすいです。


また座骨神経痛などの痛みの対策も健康な体づくりに有効だっとと思います。


「腰は腎の府」といわれ、また「腎」は成長、発育、老化など生殖器系に関係あるところですから、補腎をしっかりしていったことも良かったと思います。


座骨神経痛や子宝の不妊症などでお悩みの方は、山形県東根市の土屋薬局までご相談お寄せくださいね。

乱川

<2017年8月22日> 乱川に久しぶりに行きました。

旧国道から国道13号線に上がると途中の橋で合歓の木の花をみつけて感動しました。

とても綺麗で癒やされました。


ネムノキの花


ネムノキの花


合歓の木の花

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.22

右卵管閉塞、子宮筋腫からの子宝漢方で妊娠出産!おめでとうございます!

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


ココログの読者のみなさま、お盆も終わり週明け、火曜日でお忙しいことと思います。

山形は今日も32℃で夏の暑さが続きます。


昨日、東京のイスクラ産業さんに所要があってお電話したら仙台出身の方がでてくれて、旧知の中なので夏の仙台の気候などに話しが咲きました。

やはり東京よりも仙台のほうが過ごしやすかったなどと、話がつきませんでした。


さて、今日の嬉しいお話です。


34歳の女性の方です。

Aさま

仕事をされていて帰宅が22時、早くて21時とちょっと大変な仕事環境にあったかたです。


◯一昨年の7月20日が初めての土屋薬局へのご来店でした。


娘様を心配した山形市のご実家のお母様と一緒に薬局に来ました。


人工授精5月に3回目をしました。

個人の産婦人科クリニックから総合病院へ病院をかえました。


右卵管閉塞でした。

子宮筋腫2~3個。


子宮筋腫で押されて詰まっているのでは?とのことでした。


初潮は13歳

月経周期26~28日間

月経は6日間、2~3日目が経血量が多くなります。


疲れやすい、イライラ、肥満。

肩こり、月経痛。


今回は生理5日間。

生理痛は辛くありませんでした。

血塊はちょっと生理に混ざりました。

今日で月経周期14日目です。

生理の2日前にはイライラ、生理中は身体がだるくなります。

帰宅が遅いために夜は12~1時に寝て、朝は5時50分に起きます。


食欲あります。

夕食は抜いて1日2食です。


主人は30代後半。


運転手をしています。

精子検査は精子の数が少なかったです。(乏精子症)

さて、Aさまには漢方は2種類。


養血調経の漢方薬と活血化瘀の水蛭製剤。


身体の子宮筋腫や卵管閉塞のときなど、邪魔なものを取っていく感じの漢方処方です。

◯9月1日


今度、もう一度、卵管造影をしてみてみます。

再検査する予定です。

1回目の卵管造影検査では詰まっていると診断されました。


今周期は26日周期で今日は生理4日目です。

生理のときに右足の辛さがありませんでした。


食欲、お通じは変わりありません。

少し生理中に血塊がありました。


とくに生理前にイライラしやすいです。

ため息はでません。


舌ベロは色は痰、苔は花剥苔です。

ちょっと舌ベロの苔が多い感じです。


養血調経の漢方薬と(会社の人のお母さんがこの漢方薬で子宮筋腫が治ったそうです)と水蛭製剤、それに胃腸を丈夫にして余計な「湿」をとり、「潤い」をつけていく漢方薬の3つで併用していくことにしました。


卵管のつまりには活血化瘀で「卵管の流れをスムーズにする方法」と身体の中の「湿」を解消していく2つの方法が大切です。


ご主人様にはバスの運転手で休みが合わないので、普段から精力がつく漢方も男性用として飲んでもらうことになりました。


そして10月6日 妊娠5週目です! 


12月5日妊娠12週と順調です。


そして翌年の6月29日に出産の挨拶を兼ねてご主人様が来店されました。

産後に良い漢方薬をご購入でした。

どうもおめでごうございました!

末永くご家族お幸せにお過ごしくださいませ。

赤ちゃんの画像

ありがとう


栗

<2017年8月21日> 東根市 営林署の脇に栗が落ちているのを見つけて早くも秋の到来を実感しました。


栗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.21

猿羽根山のお地蔵さんと紫陽花が色鮮やかに咲いています…今週の漢方相談会 2017/08.21

おはようございます。

ココログの愛読者のみなさま、お元気ですか?


今日は8月21日の月曜日、週の初め。

今週も頑張っていきたいですね。

2人め不妊の漢方相談で漢方薬をおすすめしたところ、すぐにここ2~3年間の体調不良が良くなり授かって出産されたお客様から出産のお知らせがきました。

土屋薬局では2人目不妊の漢方相談に力を入れています。

誰にも言えずに苦しい思いをされていたり、長年の体調不良や生理周期の乱れを改善するとひょっとしたらすぐに授かるかもしれません。

お困りのかたは薬剤師、不妊カウンセラー(不妊カウンセリング学会会員)の親切な漢方相談、土屋薬局まで直接ご予約のうえご来店下さい。


予約の電話番号は0237-47-0033です。


明るい雰囲気のお店で怖くないです。

場所は山形県東根市です。


村山市、寒河江市、天童市、河北町谷地、山形市、仙台市のお客様が多いです。


8月16日の水曜日もお盆期間中だったせいか、仙台市から2組のお客様がいらっしゃいました。(半径50キロメートルくらいがお客様の範囲です)


不妊以外の漢方相談も力を入れています。

最近は40~50代、とくに50代のかたの漢方相談が増えきました。

ちょうど私の先輩にあたる世代なのでお話をお聞きして適切なものをおすすめしています。

熱心な健康に留意されるお客様が増えてきました。

来店されているお客様には家族の相談にも応じています。

どうぞ元気な毎日をお過ごし下さい。


薬剤師、日本不妊カウンセリング学会会員、不妊カウンセラー、日本中医薬研究会専属漢方講師 土屋幸太郎


☆今週の漢方相談は、今日の21日月曜日から26日土曜日まで土屋幸太郎がお話をお聞きできます。

来週は28日または29日の月火のどちらかはお休みを頂きます。

8月27日(日)は第四日曜日で土屋薬局は定休日でお休みです。


紫陽花とお地蔵さん


<猿羽根山の紫陽花がお地蔵さんのところで色鮮やかに咲いています>


猿羽根山の紫陽花とお地蔵さんを土屋幸太郎が描きました。

紫陽花と優しくお地蔵さん微笑むお地蔵さんの紅い帽子が印象的でした。

2017年8月20日 猿羽根山にて 蝉時雨






猿羽根山からの田んぼの眺め

2017年8月20日


猿羽根山からの田んぼの眺め 


蔵王眺め

2017年8月20日

山形市 田んぼからの蔵王眺め


バード黒豆コーヒーセット


イザベラバードの猿羽根峠越え記念スイート

バード黒豆


ふっくらとした黒豆の風味と、黒胡麻きな粉、ヨーグルトを合わせた豊かな味をお楽しみください。

手元にある本は「野に咲く花2」 露草が表紙です。


イザベラバードの猿羽根峠越え記念スイート

2017年8月20日 最上地方 舟形町の猿羽根山地蔵にて喫茶を頂きました。


イザベラバードの猿羽根峠越え記念スイート


イザベラバードの猿羽根峠越え記念スイート

こちらの絵も、土屋幸太郎が描きました。


おまけ 先週の土曜日の26日の漢方相談の様子です。

最近は第二子の漢方相談が増えてきているので小さなお子様連れのお客さまも多くてほのぼのしている土屋薬局です。

でも、進行性のがんの漢方相談やがんの術後の漢方相談など真剣な「命」に関わる相談も増えてきています。






では、みなさま、今週もどうぞお元気でお過ごしください。

お互いに頑張りましょう!



頭痛、肩こり。痛み、しびれの中医痺証。

「目、耳、鼻、口、のど」 目の痛み、眼精疲労、ドライアイ、耳鳴り、突発性難聴、後鼻漏や花粉症、のどなどの中医五官病の漢方相談。

不妊症の子宝相談。(本場仕込みの本格的な漢方相談)


ほかどのようなジャンルの漢方相談もお受けしています。

漢方相談会、独身の方が結婚前に生理不順の真剣な婦人病の漢方相談をお寄せ下さったり、不妊で悩む人生の岐路に立っているような真剣なカップルでのご来店が土屋薬局には増えてきています。


元気のでる漢方相談を真摯に心掛けています。


龍に赤ちゃんが載っている画像、子宝に恵まれた


お電話やメールで漢方相談のご予約お願いします。
平日の漢方相談大歓迎です。一人一人に時間をじっくり割いて相談しています。
遠方のかたは、電話やメールでご相談をお寄せください。こちらから。


<今週の漢方相談会のご案内>


電話で予約の空き時間や土屋幸太郎のスケジュールを確認してご来店ください。


道が分からない、バスや電車の公共乗り物での来店のかたはスタッフまでお問い合わせください。


遠方の方でも最初はきちんと来店して頂ければあとは責任持ってお電話やメールで必ずアフターフォロー、アフターケアばっちりしていますので初回は来店での漢方相談もご検討してみてくださいね。


中国漢方の痺証と中国漢方婦人科に詳しい薬剤師 土屋幸太郎 国際中医師)、不妊カウンセラー(NPO法人不妊カウンセリング学会認定)による親切な相談。じっくり話を聞いて一人一人の体質や年齢、症状に応じて相談しています。どうぞお気軽にお声をかけて下さい。

土屋幸太郎のプロフィールはこちらです。


速報! 2017年5月1日

イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書を頂戴しました!


イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書頂戴しました

イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書頂戴しました。

全国の漢方薬局のトップをきって一番最初に表彰されるという名誉でした。

ありがとうございます。

中医師の劉先生と陳先生から表彰されました。


王先生と土屋幸太郎

イスクラ産業さんの直営店の漢方薬局でお客さまと漢方相談されたり、私達の日本中医薬研究会の会員をご指導くださる王先生と記念撮影です!


イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書

イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書

株 土屋薬局 土屋幸太郎殿

あなたはイスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコースにおいて 10年以上の研究過程を修了されました。

ここに中医不妊症エキスパートとしての十分な知識を習得されたことを証します。


漢方メーカー、イスクラ産業さんからの中医不妊症の子宝相談の「お墨付き」です。


どうぞ安心してご相談してください。

今後とも中医学の自由でそして日本漢方にはない豊富な種類の補腎薬をお客さまたちにご紹介して、若返りと妊娠、出産のために店頭で漢方相談していきたいです。


月経周期療法を常日頃から研究、そして勉強、実践しています。

年代別、20代、30代前半、30代後半、40代前半と意識して漢方相談も対応可能です。


自然妊娠ご希望、病院でのタイミング治療のときに漢方の併用、人工授精、体外受精のときにも漢方での成功率を上げる漢方相談お引き受けします。

奥さまの他にも、ご主人様の男性不妊の漢方相談も可能です。

カウンセリングできます。


赤ちゃんが欲しい。妊娠しやすい体づくりを応援 漢方薬局へ行ってみよう!


「赤ちゃんが欲しい2017


元モーニング娘の保田圭さんの美人な表紙が目立ちます。


最先端治療の西洋医学、全身をととのえる東洋医学


幸町IVFクリニック 雀部先生


「婦人科でのホルモン治療などは方法が確率されていて、どこでもだいたい同じ治療が受けられます。

しかし、それでは太刀打ちできないケースもあります。

そういう場合には、体全体を健康にして体質を改善する漢方のアプローチは有効だと思います。

漢方は西洋医学では届かない部分をカバーする力強い存在です。」


<体の状態がいいといい卵ができる!>

猪越先生


「妊活中は、とにかく『妊娠すること』ばかりに目が向きがちですが、まず全身の体調が良くなった先に『妊娠しやすい体』があります。」


雀部先生


「体の状態がいいと『いい卵』ができるので、体づくりは大事なことです。

体外受精でたくさんの卵をみていますが、健康状態がベストな患者さんの卵は、その形状はもちろん、受精や分割の状況もよく、「卵は正直だな」と感じています。」

…そのほか、先生方の座談会は産婦人科の先生方が


「受精しても分割が進まなかった患者さんがちゃんと卵が成長するように成るなど漢方薬での卵の状態がよくなることを実感しています。」


「男性の性欲減退にも漢方薬の力を期待!」


<妊活のために大事なことは>


「『体外受精をするからなんとかしてもらおう』という他力本願の考えではなく、『体外受精をするからこそ体の状態をよくしておく』ことが重要。治療効果を上げるためにも大切なことです」(杉山産婦人科中川先生)


などと素晴らしい記事だったのでこの場で紹介させて頂きました。

「赤ちゃんがほしい」さん。引用させて頂きました。ありがとうございます。


ベビ待ちさんの中医学入門


ベビ待ちさんの中医学入門 なかなか赤ちゃんを授からないと悩んでいる方、中医学による周期調節法(周期療法)や漢方を使って、不妊、体調不良の改善を目指しませんか。


「なかなか赤ちゃんが来なくて、もう、どうしていいのかわからない」


「私の友達でね、ずーっと不妊治療をしている人がいて、漢方薬局で相談しながら体外受精をしたら妊娠したんだって!」


「えー!! 何の漢方飲んだなの?」


「実は漢方って体質が大切なんだって。体質によって選ぶ漢方が違うそう」


「どこで相談やっているのかなあ」


「パンダマークの薬局で『周期調節法(周期療法)』による漢方相談したそうよ。」


「ちゃんと自分に合った漢方を選んで、不妊の知識も豊富で養生もアドバイスしてくれて、相談しているうちに、悩みも解消したそうよ。

今までいろいろ試して効かなかったからどうしようかな~と思ったけど、今回はよかったと言ってたよ」


「私も相談してみようかな」


パンダマークの漢方薬局とは→山形県東根市神町の土屋薬局です!

日本中医薬研究会会員です。→「土屋薬局 日本中医薬研究会


日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー認定更新証

日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー認定更新証

中国政府による認定の国際中医師の賞状

中国政府による認定の国際中医師の賞状です。

漢方相談のレベルが本場の中医師と同程度という証明です。


「中医学」漢方に普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰の山新の記事

山形新聞で紹介された土屋薬局の記事、中国大使館から表彰を受けました。

「中医学」普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰の山新の記事


土屋薬局 漢方相談 「龍に子供が載っている画像」子宝に恵まれました


土屋薬局店内 漢方勉強会

<2015年7月30日 土屋薬局店内 漢方勉強会>


不妊症で悩んでいた漢方相談のお客さまからの妊娠、出産のお礼のお手紙と赤ちゃんの写真


壁面には不妊症で悩んでいたお客さまが土屋薬局の子宝の漢方相談でめでたく妊娠、出産されたお礼にと寄贈された赤ちゃんの写真やお手紙がいっぱい。

明るい活気と希望に満ちた漢方相談薬局です。


ご主人さま、ご実家のお母様と赤ちゃんと家族4人でのご来店でした。

こちらのコラムもぜひご覧になってください。


山形県東根市神町の土屋薬局の外観

こちらも2015年7月30日現在の土屋薬局の外観です。

連日の猛暑、旧国道13号線沿いに当店がございます。

地理的には村山市、河北町、天童市、寒河江市、山形市、仙台市から来店しやすいです。



薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景 title=

<2013年11月4日 郡山市ビッグパレット 薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景>

薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景

土屋薬局 中国漢方通信/漢方専門の薬剤師、不妊カウンセラーが相談します。

漢方体験ドットコム…土屋薬局のお客様体験談です。ぜひご覧になってください。

中国の子授け観音様の送子観音菩薩

<2015/09/30 送子観音菩薩像を漢方コーナーに移動しました。オーラがでています>

中国の民間の信仰では、送子観音菩薩は日本でいう「子授け観音」として大変に有名です。

中国で漢方の不妊治療の名医、老中医は「あの漢方の先生はまさに漢方の送子観音菩薩様です」とも言われたりしています。

当店も私も多くの人を苦しみから救う送子観音菩薩様のエピソードにあやかりながら、お客様たちと喜び、悲しみを共有していきたいです。


子宝の神様、送子観音菩薩と中国の泥人形


漢方のご相談方法は、漢方相談表、またはファックス電話で受け付けています。
お問い合わせは、送信フォームもございます。
詳しい漢方相談の方法はこちらからで説明しています。


所在地 山形県東根市神町中央1-10-7
Google mapによる所在地

営業時間 第二、第四日曜日お休みです。

平日 午前9時~午後7時  土祭日 午前9時~午後6時

メールアドレス JDY00247@nifty.com

電話 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-2550 Fax 0237-49-1651


仙台方面からのご来店の場合には、お車でのご来店、または仙台駅前の旧仙台ホテル跡の複合商業施設のEDEN前のバス停から「山形新庄行き」48ライナーの山形交通のバスをお勧めしています。さくらんぼ東根駅下車です。1時間に1本あります。約1時間15分です。

さくらんぼ東根駅に到着されましたら、当店のスタッフがお迎えにまいりますので、お気軽に前もってご予約のうえご来店頂けたらと思います。


2016.09.14 「追記です。仙台から、もし「来店を希望されるお客様」へ

2016.09.23 こちらも追記です。 「土屋薬局での漢方相談のご予約のお問い合わせにつきまして

2017.02.27 さらに追記です。時間に余裕があるかたはクロワッサンプラスでの体質チェックしています。より漢方薬の選び方など適切にやっていけます。「クロワッサンプラス中医学読本で体質チェック好評です!今週の漢方相談会のお知らせ2017年2月27日


山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町、上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。

お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談をお寄せくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.18

やはり、子どもは可愛いですね。授かれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

2017.08.12 お客様から出産のお知らせが来ました!の続きの話です。


お客様と、メールのやり取りをしていました。


わたし、土屋からのお客様への返信メールがこちらです。


「こんにちは。

土屋でございます。

このたびはコラムを作成させて頂きましてありがとうございました。

拝見して頂いたとのことで嬉しい限りです。


「長いようで短い妊婦生活でした。

やはり、子どもは可愛いですね。授かれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

主人にもありがとうございます。

機会がありましたらまたお店にも寄らせて頂きたいと思います。」


家族が増えて賑やかなことでしょうね!

お兄ちゃんの喜びの笑顔、ご主人様の笑顔なども脳裏に浮かんできます。

このたびは当店のご利用ありがとうございました。

機会がありましたらぜひご来店ください。(^^)」



そしてお客様からの元の返信させて頂く前のメールがこちらです。


「土屋先生

お世話になっております。

ご連絡及び、コラムへの掲載ありがとうございます。

早速拝見しました。

長いようで短い妊婦生活でした。

やはり、子どもは可愛いですね。授かれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

主人にもありがとうございます。

機会がありましたらまたお店にも寄らせて頂きたいと思います。

改めて、ありがとうございました。」


夏水仙

<2017年8月17日> 今年も夏水仙が我が家を彩っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.17

子宝漢方を5月から服用されたお客様、トントン拍子で妊娠6週目

午後の暑い山形の盆過ぎの晩夏です。


1本の電話が鳴りました。


お客様からの報告でした。

体外受精の採卵する前から土屋薬局で子宝漢方を5月から服用されたお客様、トントン拍子です。

この8月に妊娠6周目です。

あまりにも順調で驚きです。


声も弾んでいて、まるで少女のような明るさ、元気さで躍動感がみなぎっています。


前回、前々回は2回とも凍結卵を戻しても着床すらしなかったので、1人目のときと同じように子宝の漢方薬を体外受精で採卵する1ヶ月前から始めていったのでした。


少し特殊な方法で基礎体温表が高め、低温期が36・5℃、高温期が37℃を超えて「基礎体温表が高め」ですので余計な「熱」をとることを主目的にした方法です。


この方法は「炎症」もとれますので習慣性流産や子宮内膜症、子宮腺筋症などのときにも応用が効く方法です。


また「着床の窓」が開きやすいので体外受精のときにも妊娠しやすいのです。


どうもおめでとうございました。

お盆の時も皆様、妊活頑張ってます。


このココログをご覧になっている妊活中の読者の方々にもぜひ幸運を!


朝顔

<2017年8月16日>

新しい品種の朝顔が咲きました。

とても綺麗です。


朝顔

朝顔

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.16

高プロラクチン血症の漢方相談で

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今日は午前中、一番最初のお客様が仙台からのご夫妻でした。

国道48号線がスムーズだったとのことで朝の9時半からすぐに漢方相談スタートでした。


その後も今日はお盆休みでお休みの方が多いのか、漢方相談が続き忙しくしていた一日でした。


さて午後は高プロラクチン血症の初めてのお客様の漢方相談も担当させて頂きました。


<高プロラクチン血症の子宝の漢方相談>


月経周期は25日と短く、基礎体温表は高めでした。

基礎体温表に関しましてはメリハリがなくて高低差があまりありません。

基礎体温表は低温期が36・5℃以上と高めで高温期が36・7℃前後。

そして生理が早くくる。

高プロラクチン血症があることは中医学では「心肝の熱」があると考えます。


ニキビやイライラ、生理前の胸の張りなどです。


ため息だったり憂鬱、ストレス。

それが「熱」です。


食事や睡眠などの養生にも関係してくる高プロラクチン血症ですが、月経周期が短いタイプで基礎体温が高めですから、これは「ご飯のお鍋」の水が少なくなってきていて、同時に火元がちょっと強くなりすぎているのです。


月経周期が28日より早いパターンは基本「熱」です。


舌診では舌ベロの尖が赤みがあって「心肝の熱」が示唆されます。


漢方薬は2種類。高プロラクチン血症で基礎体温が高め、月経周期短め対策をしました。

妊娠しやすくなってきます。

日常生活の養生法は月経周期が短めですから


1)早寝 午後10~11時にはお休み

2)辛いもの、刺激物を避ける。珈琲やお酒など控える

3)ストレス対策。イライラしない

4)適度な運動で軽く汗をかく

5)花びらのお茶を飲む など養生法もご紹介しました。

月経周期が短め、基礎体温が高めの場合には経験豊富な土屋薬局に直接ご来店ください。


野川

<2017年8月12日 野川>

葉山にかかる雲も印象的な眺めでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.15

お盆期間中の不妊治療での嬉しいお話

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


昨日の8月14日はお盆休みなので普段と違うお客様が来る予感がしてました。


午前中に来店されたお客様はなんと7年ぶりのご来店。

ご家族4人でのご来店でした。


ご主人様が「お久しぶりです。以前に大変にお世話になりました。お陰さまでこの子が生まれまして…」


お話をよくお伺いしますと7年前に出産されたそうです。


そのときの奥さまの年齢が40歳ですから、よく頑張られたし、その後もご家族お元気でお過ごしですからとても嬉しく思いました。


「2017.08.14 おめでごうございます。家族4人でのご来店。40歳のときに2人目出産


その後、夕方になると41歳のお客様がいらっしゃいました。


今年の7月12日からの土屋薬局での漢方相談。

会社の友人から口コミでのご来店でした。


いまの時代は「会社」という同じ組織に属している方からのご紹介が信頼性があるようです。


さて体外受精をされていて6月に胚盤胞で凍結卵を2個もっていて、1つは良いもの、1つは良くないものだそうです。


ちょうど月経周期6日目でのご来店でした。

2日おきにお腹にエストラーナテープを3枚貼っています。


月経周期は少し短めで26日前後で生理が来るタイプです。


クロワッサンプラスの中医学で6つの体質チェックでは


気虚体質 5点

気滞体質 15点

血虚体質 9点

瘀血体質 0点

陰虚体質 8点

痰湿体質 0点


良いところは、通常は40代の場合には肥満気味になってきて、肥満になると血圧が上がり、血流も悪くなり、卵巣や子宮への血流もおそらく悪くなるでしょうから、40代で降圧剤のアルドメットを服用しているような場合には妊娠がなかなか難しかったりします。


同時に肥満は痰湿(たんしつ)といって子宮や卵巣の腫れなども引き起こしやすいので、40代前後の方で子宝ご希望の場合にはダイエットはまずお勧めです。

体型が標準に近いほうが妊娠に有利だと感じています。


さて、このお客様もやや痩せ型ですが肥満ではなくて健康的なお嬢様タイプの体質。


これから凍結融解胚移植をあたるに妊娠しやすい方法


養血調経+補腎益精+活血化瘀


この場合、瘀血でなくても子宮内膜の血流を良くしていたほうが「着床の窓」が開きやすいです。


結果、昨日の8月14日には「妊娠」が分かった!と嬉しいお知らせでした。


お盆の期間中も大学病院などは診察していますので、昨日はほかにも大学病院で体外受精をされていて、子宮や卵巣が腫れなくなって調子が良いというお客様もいらっしゃいました。

2週間後に卵を戻すそうです。


非常に感心したのですが、体外受精をされているにも関わらず、表情は落ち着かれていて、穏やかな表情をされていましたので私も感銘を受けました。


お盆期間中の不妊治療での嬉しいお話でした。


夏水仙

<2017年8月12日> 今年も夏水仙咲きました!


夏水仙

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.14

おめでごうございます。家族4人でのご来店。40歳のときに2人目出産

おはようございます。

薬剤師、漢方講師、不妊カウンセリング学会会員、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今日は8月14日お盆の期間中で土屋薬局は営業中です。

お墓参りなど故郷に帰省されて、ご家族でにぎやかにされていることと思います。

そろそろ夏の盛りも終わりになってきますね。

夏風邪をひかれているかたも増えてきました。


さて午前中に家族4人でのご来店のお客様がいらっしゃいました。


お子さまが7歳になったそうです。


40歳のときに2人目を出産されたという高齢ですが、すごく漢方で頑張っていたお客様でした。


人の良さそうなご主人様が最初、開口一番に「ありがとうございました。7年前に妻がお世話になって」ということでした。

当時、7年前の漢方薬は養血調経をたっぷりと補腎益精で卵巣機能を若返らせる方法でした。


参茸補血丸や双料参茸丸などもお勧めしていましたので、これらの漢方薬はやはり体力を回復させる効果もだいぶ期待できるのだなあと改めて再認識した次第です。


鹿の角、鹿角が配合された漢方や補気薬の人参などの効果が相当いいのだと思います。


それにしても40代前後に妊娠では高齢のためにガッツで頑張ることが多いですから、無事に出産されてご家族みなさまお元気とのことで嬉しく思った次第です。


40歳代の年齢の漢方相談のコツもありますので興味があるかたは山形県東根市の土屋薬局までご来店くださいね。


山形蔵王

山形蔵王の田んぼからの眺め


この日の蔵王は雲隠れ


芙蓉の花


芙蓉の花もとても綺麗に咲いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.12

お客様から出産のお知らせが来ました!

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋です。


お盆休みで実家に帰省されているかたも多いと思います。

よい夏休み、お盆休みを過ごしていってほしいです。


今日の12日土曜日は土屋薬局、営業しています。

明日の13日日曜日は第二日曜日で定休日となっています。


さて、先日8月8日に山形県内のお客様からこの夏、無事にご出産されたと嬉しい連絡がありました。


2人め希望、2人目不妊での漢方相談のお客様でした。


2016.12.20 妊娠6週めで赤ちゃんはしっかりピクピク動いていました。

「土屋先生

いつもお世話になっております。


8月に無事、女の子を出産しました。

母子共に元気に過ごしております。

上の子を妊娠していたときは便秘にも悩まされていましたが、今回は全くなく、何より赤ちゃんにも栄養がたっぷり届いていると思うと安心して妊婦生活を過ごせました。

お兄ちゃんも妹の誕生をとても喜んでおり、「お母さん、赤ちゃんを産んでくれてありがとう!」と言ってくれました。

産後もしっかり摂取して、身体の回復に努めたいと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。」


どうもおめでとうございました!


土屋薬局からは早速、出産お祝いの品物をお贈りさせて頂きました。


お客様のほうで「何より赤ちゃんに栄養がたっぷり届いていると思うと」とあるのは妊娠中もしっかりと赤ちゃんを守って流産を防止して、体力をつける方法を妊娠する前からずっとお勧めしていて、妊娠中も服用していたからでした。


どうもおめでとうございました!


赤ちゃんの画像


2017年8月14日追記です。


赤ちゃんの写真、土屋薬局店内に貼らせて頂きました。

赤ちゃんの画像


赤ちゃんの写真


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.10

明日からお盆にかけての営業日のご案内と出産報告

こんにちは。

薬剤師、漢方講師、不妊カウンセリング学会会員、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


土屋薬局の今週の予定です。

明日の8月11日金曜日山の日は土屋薬局は営業日です。


この文章を書いている土屋幸太郎は所要でお休みですが、父の薬剤師 土屋信一が対応させて頂きます。

いまのところ、明日もお客様のご予約が2件入っています。


明後日の土曜日12日は土屋幸太郎が対応いたします。


13日 日曜日は第二日曜日で定休日です。

お盆のときには土屋薬局は休まず営業していますので何かあれば御連絡ください。


漢方薬の定期購入に来店されても、ちょっと家族のことが心配で、とか、ご自身の健康、体調不良などのご相談も引き受けます。


カウンセリング代は無料です。

提案してお客様にあったものを紹介して、自分自身で納得した場合のみ購入できますので、どうぞ安心してご来店くださいね。

<最後に土屋薬局での出産のご報告です>




















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.08

2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しい

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセリング学会認定薬剤師の土屋幸太郎です。


台風が近づいていますが皆様のお住いは大丈夫でしょうか?

どうぞお気をつけください。

山形はいまは台風の影響の雨脚は弱まり、晴れ間がでてきました。


さて、昨日に来店されたお客様、大きいお腹でした。


以前から子宝で漢方相談されていたお客様、「もうダメです」と何度か諦めかけましたが、その都度、私も店頭でよくお話を聞かせて頂きました。


そうこうするうちに今年の平成29年1月で妊娠2ヶ月となり、順調になりました。


妊娠してからは安定剤や抗うつ剤などは服用をいったんお休みしているので、妊娠中に飲めて母体にも赤ちゃんにもよくて、そして気持ちがリラックスする漢方を指名で購入にふらっと来店されました。


来月には出産だそうです。


2人め不妊でだいぶお悩みでしたから、喜んだお客様の表情に私も嬉しく思ったところでした。

森のコーヒー屋さん

<2017年8月6日>

先日、妻と森のカフェへ行きました。

ニュージーランドに住んでいるかたも「日本に帰ってきたら行ってみたいです」と感想を述べてくれました。


Img_78490806


<興味があるかたは、こちらに詳しく書かれています。「宮城県川崎町と刈田郡蔵王町のカフェと温泉と」>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.07

頚椎症で首の痛み、腕のしびれ漢方で改善。仙台から1人で車を運転できるようになりました。

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

先週の土曜日の漢方相談会、暑さが厳しい山形ですが多くのお客様に来店して頂きましてずっと忙しい一日でした。


最近は仙台からのお客様が増えて、仙台市や富谷市などからの来店されるお客様も増えてきました。


痛み痺れの漢方相談では、座骨神経痛や頚椎症、腰痛、手根管症候群などの漢方相談で良い結果があがっています。


山形県東根市の土屋薬局は農村果樹、さくらんぼなどで有名な市なので農業やまた東根工業団地など工業も盛んで、首に痛みを訴える方も多いのです。


土屋薬局のモットーは「痛み、しびれに強い」です!


富谷市からのお客様は最初、頚椎症なので運転がもちろん国道48号線で関山峠を越えますので、運転もままならず息子さんに運転してきてもらったお客様。

1ヶ月後には1人で車を運転してきましたのでびっくりしました。


1時間~1時間半前後は片道かかりますので、頚椎症でありながら運転できることは大したものだと思います。


「首が重くなる、不快感が強くなる。右腕にビリビリ電気が走るような痛みがある。」


「頚椎症で2年前に手術したが経過が思わしくない」


「脳神経外科では脳の異常なし」


「首の痛みは医師の先生から付き合っていくしかないと言われています」


「右腕の痺れは手術しないと原因が分からないかも」


頚椎症、頚椎椎間板ヘルニアの漢方薬

頸椎症とは、肩こりや背中のこり、指先のしびれなどを特徴とします。

頸椎の椎体骨の骨棘形成、椎間板の後方突出、靭帯の石灰化、骨化などによって、脊髄から出て肩や腕に行く神経または脊髄自身が圧迫・刺激を受ける病気です。


頸椎(けいつい)の変形は、おもに加齢による老化や外傷が原因で起こります。

加齢による頸椎の変化は一般的には40歳ごろから明らかになります。


頸部の症状としては、肩や首の筋肉が緊張し肩こりになったり、圧痛がみられます。

また、頸部の前屈や後屈時に後頸部から肩、上肢に放散する痛みが現れます。

上肢の痛みとともに脱力感、疲労感、手指の感覚異常、冷感、こわばりを感じることがあります。

また手先の仕事、書き物、物を摘むなどの動作ができにくくなったり、時間がかかるようになります。


冬寒く、夏は暑いという山形の厳しい風土で培った「痛みの漢方相談」を全国の皆様も どうぞご利用してください。

漢方では一人一人の体質に合わせて相談していきますので、詳しくはご相談してください。


烏瓜の花

<2017年8月4日 烏瓜の> 今年も街で見かけました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.04

多嚢胞性卵巣症候群の方の新規の漢方相談

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


午前中はずっと子宝相談の漢方が続いていました。

20代の排卵障害、多嚢胞性卵巣症候群の方の新規の漢方相談と40代の方の体外受精での凍結融解胚移植を成功させるご相談です。


20代で土屋薬局に来店されるお客様の場合には生理不順、多嚢胞性卵巣症候群といって排卵障害があってなかなか排卵誘発剤に反応しづらい場合と卵巣機能そのもの弱りの2つのパターンが多いようです。


多嚢胞性卵巣は小さな卵胞が卵巣表面に数多くあるも、主席卵胞が大きく育ちにくい。

子宮内膜はある程度肥厚するが、卵胞発育によるそれ以上のE2の増加はなく、また排卵による黄体ホルモンの分泌もないために子宮内膜が安定せず、内膜が維持できなくなり、子宮内膜が剥がれ落ちて破綻出血を生じる。

これが不規則な不正出血の原因となる。

それでも20歳代では毎月1個の卵が主席卵胞になりゆっくりとした発育ながらも排卵することが多いが、30代半ばになると卵巣表面の組織が硬くなり徐々に卵胞発育が排卵が困難になり、卵胞期延長による月経周期の延長から月経不順を経て次第に不規則な破綻出血に終える無排卵周期が多くなり、ついには無月経になる。


PCO、PCOSの中医学弁証論治の基本


腎精→天癸(てんき)→衝任脈が流れる→包宮に血→生理s


PCO、PCOSの中医学病理機序


1)腎虚(じんきょ)─腎精不足、衝任空虚、胞脈失養

2)痰湿(たんしつ)─過食肥甘、痰湿内生、阻滞胞脈

3)淤血(おけつ)─痰湿不去、気血不暢、互結淤血


※ 痰湿タイプは肥満の人が多い

※ 淤血→排卵していない卵巣、痰湿はおりものが多い、痰湿をとらないと淤血になる。


多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と漢方について」こちらから抜粋させて頂きました。


20代のお客様の場合には 1)月経周期が遅くなる時がある  2)基礎体温表が高温期が36・7℃よりも低めでしたので、まずは初回ですから 気血水の廻りをそれぞれ改善しながら、活血化瘀(かっけつかお)といって血行を改善して排卵をスムーズに促すことをメインにしました。


お客様を大いに励ましてまたのご来店のときに相談していくことになりました。


今日は、ほか妊娠されたお客様からの妊娠中の不正出血対策の漢方についてなどのお問合わせがありました。


みなさま良い結果につながりますのように精一杯漢方相談していきたいです。


多嚢胞性卵巣症候群の漢方相談。体外受精で駄目だったけど自然妊娠!こちらのコラムも参考になりましたら、幸いです。


芙蓉の花

<2017年8月3日 芙蓉の花>

芙蓉の花

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.03

座骨神経痛の痛み、しびれが漢方で良くなりました。

<座骨神経痛の痛み、しびれが漢方体験で良くなりました>


こんにちは。!

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

8月の声を聞き、お盆前の土屋薬局です。


さて今日の8月2日、平成24年11月以来に来店された天童市からのお客さまがいらっしゃいました。


前回は、腰痛や座骨神経痛に効く漢方薬を服用してすぐに効き目があって、漢方服用してから1ヶで症状が消えていたそうです。


その後。


5年後の今年になって再度、腰痛とお尻から痺れる座骨神経痛になり、病院の薬も浮腫んだりしてちょっと、、いうときにお部屋の掃除をしていたら土屋薬局のチラシが保管されてあって当店のことを思い出して再来店。


ちょうど夏の時期でダイエットにも興味があるし、浮腫も気になっていますから、前回の足腰を丈夫にして座骨神経痛を軽減する漢方薬にプラスして浮腫の漢方で足腰をスッキリさせると2種類の漢方薬をお求めになってお帰りになりました。



<座骨神経痛の漢方について>


夏場のこの季節も農作業や身体の負担で足腰の症状を悪化させるケースがあります。

外は暑いのですが、中では冷房がかかっていて実質は冬場のように「寒邪(かんじゃ)」が痛みの現任となっていることも。

さくらんぼの季節から佐藤錦、紅秀峰と続いてスイカ、桃の収穫のこの時期も山形では痛み、痺れの漢方薬は大活躍です。

盆地特有の蒸し暑さの「湿気」からくる痛み、しびれの座骨神経痛にもむいています。


「人は足腰から衰える」と言われます。

どうぞ元気な夏を過ごして秋を迎えるためにも、上手に体調を整えていただけますと嬉しいです。


漢方薬で辛い坐骨神経痛が改善し歩けるようになりました!

椎間板ヘルニアの坐骨神経痛20年間、漢方薬3ヶ月で痛み改善!

こちらのコラム等も参考になりましたら、幸いです。


<一人一人の体質の強弱は違いますので詳しくはご相談ください>


当店に来店されるかたは私、土屋幸太郎との雑談が面白いとか励みになる、というかたがほとんどですので、山形県内はもちろんこと、宮城県、仙台、福島のかた秋田のかたも含めまして天気が良ければぜひご来店のうえご相談してください。

顔色などとても大事な漢方相談の情報です。

お店は明るい雰囲気で暗くなく、居心地がいいです。

山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町 上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。

お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談をお寄せください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.02

子宮内膜症、チョコレート嚢胞があるかたの体外受精の漢方相談で

こんにちは!

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


昨日、今日と暑い日が続いていますが、山形らしからぬ、あまり猛暑でなくて助かっています。

吹き抜ける風が爽やかです。


さて午前中に1本の私宛の電話がありまして、病院からで無事に卵胞が育って体外受精で採卵ができたと喜びの声のお電話でした。

なかなか卵胞が育たず、空胞、空胞、リセットの繰り返しでした。


子宮内膜症でチョコレート嚢胞があり、難しいことは産婦人科の先生もお客様も承知のうえで、私も難しいことは承知の上で、中医不妊症での少しでも手助け、採卵、そして妊娠へのお手伝いができれば。と思いお客様といつも会話しています。


通常の補腎活血の方法をダブルパワー、いえトリプル、テトラパワーで強化しています。


車でいうとエンジン最強レベル、飛行機でいえば双発エンジンで大空に舞い上がるように、強力に補い、そして強力に排卵のお手伝いができる漢方処方です。


順調にいってもらいたいです。


そういえば、まだ30代前半と年齢がお若い子宮内膜症、チョコレート嚢胞のお客さまの場合には、通常は活血化瘀(かっけつかお)の血行改善の漢方ばかりやるところですが、将来の先を見通して最初から補腎薬をお勧めしていました。


気虚(ききょ)という体質が根底にあるので不妊の体質改善が早くなる漢方薬です。


そうしたところ先日、初めての体外受精で8個も採卵できたそうです。

片側には4センチ前後のチョコレート嚢胞があるにも関わらず。


私はびっくりして「それはテストの点数でいったら90点、いえ95点ぐらいの上出来ですよ」とお褒めしました。


本人様はキョトンとしていましたが、すごいことはすごいです。


若木山公園

<2017年7月29日>

若木山公園で


ヒョウタン


若木山の南側の斜面ではいま、ヒョウタンを栽培していてそれは見事なものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.08.01

2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました。

おはようございます。

薬剤師、日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー、中医不妊症の子宝相談の「お墨付き」(イスクラ中医不妊症エキスパートコース終了認定)の土屋幸太郎です。


今日は曇りでわりと涼しげな朝でした。

気温は30℃を越えるものの一時の猛暑は落ちついてる山形です。


さて、昨日は今日は家族3人でのご来店が2組ありました。


仙台市からのお客様一家と山形市からのお客様一家です。

ご主人たちがいいパパしていて微笑ましかったです。

全然元気で絶賛子育て中。

子宝の相談で妊娠されてうまくいった好例です。

どちらも婦人科での不妊治療に漢方併用でした。


1組はクロミッドという排卵誘発剤を使ってもなかなか妊娠できなくて縁があって私と相談して、基礎体温表が2周期目にバッチリ綺麗になって3周期目で順調に妊娠出産。


養血調経(ようけつちょうけい)で生理を調えることにメインをおいた結果、基礎体温表のとくに高温期が目で見てすぐに分かるほど綺麗に上がって持続するようになっての妊娠でした。

いまだにこの時の基礎体温表を覚えています。


もう1組みのお客様は人工授精、体外受精とステップアップするなかで、基礎体温表が低め、冷え症を改善して妊娠出産でした。


月経周期が28から40日周期と長くなることがありましたし、基礎体温表も低めの傾向でしたから、益気養血(えっきようけつ)と補腎陽(ほじんよう)で、つまり身体の気血(きけつ)のチューブを補って新陳代謝を活発にすることを目標にしました。


漢方薬は、婦宝当帰膠、炒麦芽、逍遥丸。


ご主人様はイーパオ(食用アリ製品)から平成25年5月15日にスタートで、その結果、低温期が35・ 6℃から36・2℃まで上がり足先の冷えが改善しました。


その後は補腎といって卵巣機能、子宮など「妊娠力」をあげるためにオリヂンP顆粒(いまはビタエックス顆粒で土屋薬局より入手できます。)と海精宝。

炒麦芽と逍遥丸はお休みしました。

転院もはさみ、漢方薬は身体を元気にすることに力を入れて、海精宝、オリヂンP顆粒、杞菊顆粒などでしっかりと夫婦ともに身体づくり。


海精宝は花膠(かきょう)といってニベ科の魚の浮袋や植物の種類が入った貴重なものです。


私の1人の師匠は海精宝を愛している中医師の先生がいます。


(花膠については詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。「2012.05.15 メールマガジン発行しました。…「香港漢方」


体外受精になって結局、2回めのときの受精卵を戻す段階で、婦宝当帰膠、オリヂンP顆粒、丹参製剤と「窓を開く漢方」の組み合わせでご懐妊、妊娠。


出血もカバーできてそして、昨日の2歳の女の子と一緒のご来店になりました。


どうも2組の家族3人でのご来店のお客さま達おめでとうございました!


そして今日の8月1日です。


昨日に来店されたお客さまたちへ感謝の絵葉書を描きました。


絵葉書

<仙台七夕まつり>


絵葉書

<海のイラスト>


仙台からのお客さまたちへ

「よく私のことを忘れていなかったですね。思い出してくださってありがとうございました。感激です」


とお伝えしましたら、


「土屋先生のおかげです。ありがとうございました」

と逆にお礼を言っていただきまして、この仕事をしていて良かったなあと感激が増幅されました。


ほんとにどうもありがとうございました。


山形市からの家族3人でのお客さまご一家もご主人様は相変わらずのキャラクターでお元気で、娘様を愛するよいパパになっていました。

微笑ましかったです。


お菓子

仙台のお菓子まで頂戴しましてありがとうございました。


今後とも薬局店頭でみなさまのお役に立つように仕事をしていきたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »