« 猿羽根山のお地蔵さんと紫陽花が色鮮やかに咲いています…今週の漢方相談会 2017/08.21 | トップページ | 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。 »

2017.08.22

右卵管閉塞、子宮筋腫からの子宝漢方で妊娠出産!おめでとうございます!

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


ココログの読者のみなさま、お盆も終わり週明け、火曜日でお忙しいことと思います。

山形は今日も32℃で夏の暑さが続きます。


昨日、東京のイスクラ産業さんに所要があってお電話したら仙台出身の方がでてくれて、旧知の中なので夏の仙台の気候などに話しが咲きました。

やはり東京よりも仙台のほうが過ごしやすかったなどと、話がつきませんでした。


さて、今日の嬉しいお話です。


34歳の女性の方です。

Aさま

仕事をされていて帰宅が22時、早くて21時とちょっと大変な仕事環境にあったかたです。


◯一昨年の7月20日が初めての土屋薬局へのご来店でした。


娘様を心配した山形市のご実家のお母様と一緒に薬局に来ました。


人工授精5月に3回目をしました。

個人の産婦人科クリニックから総合病院へ病院をかえました。


右卵管閉塞でした。

子宮筋腫2~3個。


子宮筋腫で押されて詰まっているのでは?とのことでした。


初潮は13歳

月経周期26~28日間

月経は6日間、2~3日目が経血量が多くなります。


疲れやすい、イライラ、肥満。

肩こり、月経痛。


今回は生理5日間。

生理痛は辛くありませんでした。

血塊はちょっと生理に混ざりました。

今日で月経周期14日目です。

生理の2日前にはイライラ、生理中は身体がだるくなります。

帰宅が遅いために夜は12~1時に寝て、朝は5時50分に起きます。


食欲あります。

夕食は抜いて1日2食です。


主人は30代後半。


運転手をしています。

精子検査は精子の数が少なかったです。(乏精子症)

さて、Aさまには漢方は2種類。


養血調経の漢方薬と活血化瘀の水蛭製剤。


身体の子宮筋腫や卵管閉塞のときなど、邪魔なものを取っていく感じの漢方処方です。

◯9月1日


今度、もう一度、卵管造影をしてみてみます。

再検査する予定です。

1回目の卵管造影検査では詰まっていると診断されました。


今周期は26日周期で今日は生理4日目です。

生理のときに右足の辛さがありませんでした。


食欲、お通じは変わりありません。

少し生理中に血塊がありました。


とくに生理前にイライラしやすいです。

ため息はでません。


舌ベロは色は痰、苔は花剥苔です。

ちょっと舌ベロの苔が多い感じです。


養血調経の漢方薬と(会社の人のお母さんがこの漢方薬で子宮筋腫が治ったそうです)と水蛭製剤、それに胃腸を丈夫にして余計な「湿」をとり、「潤い」をつけていく漢方薬の3つで併用していくことにしました。


卵管のつまりには活血化瘀で「卵管の流れをスムーズにする方法」と身体の中の「湿」を解消していく2つの方法が大切です。


ご主人様にはバスの運転手で休みが合わないので、普段から精力がつく漢方も男性用として飲んでもらうことになりました。


そして10月6日 妊娠5週目です! 


12月5日妊娠12週と順調です。


そして翌年の6月29日に出産の挨拶を兼ねてご主人様が来店されました。

産後に良い漢方薬をご購入でした。

どうもおめでごうございました!

末永くご家族お幸せにお過ごしくださいませ。

赤ちゃんの画像

ありがとう


栗

<2017年8月21日> 東根市 営林署の脇に栗が落ちているのを見つけて早くも秋の到来を実感しました。


栗

|

« 猿羽根山のお地蔵さんと紫陽花が色鮮やかに咲いています…今週の漢方相談会 2017/08.21 | トップページ | 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。 »

子宮筋腫|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事

人工授精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事

卵管閉塞|不妊と漢方薬」カテゴリの記事

卵管性不妊|不妊と漢方薬」カテゴリの記事

不妊漢方で子宝|2017年妊娠出産」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 右卵管閉塞、子宮筋腫からの子宝漢方で妊娠出産!おめでとうございます!:

« 猿羽根山のお地蔵さんと紫陽花が色鮮やかに咲いています…今週の漢方相談会 2017/08.21 | トップページ | 座骨神経痛、2人目不妊で漢方。妊娠出産!おめでとうございます。 »