卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ
こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
雪が降ってきた山形です。
午後から荒れてくるという天気予報通りです。
東北地方のかた、寒波にはお気をつけてくださいね。
土曜日の漢方相談会、12月23日は祝日でしたら土曜日でもあるために勤務しました。
一日、お客さまが途切れなく忙しい一日でした。
仙台市から熱心なお客さまが最近増えています。
信用して頂きますと、漢方効果も上がってきますので、妊娠出産など喜ばしい出来事につながりやすいと思います。
おもに土曜日は不妊症で30代後半や40代など、卵巣機能の低下を感じるようなお客さまのご夫妻が多いです。
今年の土屋の妊活の子宝漢方相談はFSHが高く、AMHが少ない。
子宮内膜症で片方の卵巣と卵管を切除して、もう片方、残りの卵巣も2回メスを入れていてペラペラの薄さで、ほとんど妊娠が難しいだろうというお客さまも土屋薬局の子宝漢方を服用したところ、漢方服用後3ヶ月で卵胞が育って東京世田谷のクリニックさんからも「タイミングとれますね」と褒められたお客さまが、先月で妊娠4ヶ月という奇跡的な展開がありました。
これは卵巣機能を回復させて泌尿器系も強くして女性ホルモンの力をアップさせるという漢方の方法でした。
女性ホルモンの低下、卵巣の力を回復させるには、泌尿器系、おしっこが近い、頻尿、夜にトイレに起きる。
足腰が痛い、腰痛、しびれ。
髪の毛が白髪、脱毛、薄毛、抜け毛など。
耳の聞こえを良くする、頭痛肩こりを減らすなどが大切です。
ここの部分を漢方で強くすれば他のお客さまも卵胞が育って胚盤胞で凍結できた。
見事に移植できたなどの良い結果報告が相次いでいます。
最近、タンパク質多め、早寝でサプリ飲めば妊娠OKなどの風潮も一部であるようですが、はたしてそれで皆様が妊娠できるでしょうか?
少々疑問があって中医学、漢方医学では一人一人の体質、もちろん胃腸が弱いか強いか。
胃腸が弱い人が多いですが。
それに栄養をとっても排泄するところ。
便秘があるか下痢しているか。
冷え性の有無
のぼせほてり。
睡眠はどうか
早寝をしようとしても睡眠が良くなければ結果がでなくて夜中に目がギラギラするはずです。
幸いにして、私は中医婦人科周期療法もマスターしていますので、米沢市、南陽市、上山市の県南地方の方や山形市市内、天童市、谷地、村山市、最上地方。
そして仙台方面からも土屋薬局に通ってこれるようでしたら、ぜひお電話 0237-47-0033でご予約くださいね。
23日に驚いたのが福島県いわき市からご予約無しで突撃来店されたお客さま夫妻がいまして、もちろん土屋薬局も土曜日は予約がないと飛び込みですぐに漢方子宝相談とはいきません。
昼ぐらいの来店ですが、空いていた時間の16時に再度ご来店お願いしました。
遅くなりましたが、土屋薬局からのお知らせです。
月曜日から30日まで営業。
31日大晦日から1月2日まで年末年始休暇
1月3日から初売りです。
よろしくお願い申し上げます。
屠蘇散は漢方相談で来店の方に無料で差し上げています。
— 土屋薬局山形漢方@元気で長生き (@tutiyak) 2017年12月25日
お正月のお酒にみりんをいれて飲みやすくします。
もとは中国から伝わって宮廷の行事が一般庶民に広がりました。一年の家内平安と幸福を願います。
屠蘇散の薬草は10種類、酒やみりんにはブドウ糖、必須アミノ酸、ビタミンも豊富で血行促進※ pic.twitter.com/Ud4dhSTASz
【食養生について】
— 土屋薬局山形漢方@元気で長生き (@tutiyak) 2017年12月24日
医食同源という言葉があります。以下のものは食べすぎ、取り過ぎには注意します。
①甘いもの
②油もの、肉類
③香辛料の多いもの
④洋食品、加工食品
⑤高タンパクのもの
⑥生物、冷たいもの
⑦アルコール類
⑧タバコ
消化しにくいので消化器系を低下させ皮膚病の原因にも
おはようございます。今年もいよいよあと一週間ですね。さて昨日、仙台市の森の駅で野菜を購入してきました。【薬食同源】とありますが食材には「温める」「冷やす」性質があります。
— 土屋薬局山形漢方@元気で長生き (@tutiyak) 2017年12月24日
寒がり、冷え性さんの冬場には赤南蛮(唐辛子)を。喉が痛くて風邪の熱っぽさにはゴボウを使います。ではお元気で! pic.twitter.com/MRTC5Gn5c0
①胃腸を含めた消化器系の働きを良くする
— 土屋薬局山形漢方@元気で長生き (@tutiyak) 2017年12月25日
②煮物や和食を中心に腹八分目
③季節の野菜、自然なものをとくに青い葉っぱなどを火を通して食べる
④バランスのよい食事
⑤適度に運動する
⑥適度に汗をかく
⑦やさしい日光を適切に浴びる
⑧生活リズムを守り睡眠や食事のリズム
⑨緑茶紅茶をのむ
健康へ!
ただ今!
— 土屋薬局山形漢方@元気で長生き (@tutiyak) 2017年12月24日
妻が早速料理中!カブを切って、カブの葉っぱを煮てます。捨てるともったいないそうです。カブは仙台上愛子の森の駅で購入しました。
【かぶ】食べ物をよく消化して気分をさっぱりさせ渇きを止める漢方食です!
【アルコール過食気味の方へ】
春菊、蓮根、みかん、柿も体の熱をとります。 pic.twitter.com/Jau28xyF5G
セロリの酢漬けです。シャキシャキして美味しい💕です。
— 土屋薬局山形漢方@元気で長生き (@tutiyak) 2017年12月24日
セロリ【熱をとり肝臓を強くする。頭痛、めまい、目の充血によい】漢方食です。
【目の疲れやすい人へ】
白菜、トマト、菊花、紫芋、赤キャベツ、ナス、かぼちゃ、ブルーベリー、キクラゲ、アサリ、しじみ、牡蠣、イカ、エビ、豚肉、ワイン🍷 pic.twitter.com/wsa81z4aHo
水菜の鍋、昆布だしでした!
— 土屋薬局山形漢方@元気で長生き (@tutiyak) 2017年12月24日
豆腐、しめじ、ネギ、うどん。柚子胡椒で食べると水菜が美味しいです。
水菜はβカロチン、カリウム、鉄分等ミネラル、食物繊維、ビタミンC、カルシウムなど抱負です。
しめじは気の巡りをよくしストレスをとる。 pic.twitter.com/fG4SNYBxf4
食養生はまずは体温より低いものを避けることです。
とくに朝食はこの冬の季節は温かいものを中心に食べて下さい。
もしヨーグルトでお腹が冷える心配があるかたは夕食後に食後に食べてください。
それでOKです。
野菜やきのこ類、お魚も妊娠に必要な冬期間に不足しがちなビタミンDがとれますから鍋などできのこ類、お魚類なども積極的に食べてみてください。
舞茸やしいたけ、しめじ、えのきなど沢山の豊富なきのこ類がありますね!
| 固定リンク
「子宮内膜症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の疲労感、消耗感の冷え対策漢方の話(2018.01.25)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後からの妊活の漢方相談で年賀状を頂戴しました。(2018.01.05)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
「子宮腺筋症|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 子宮腺筋症。リウマチ性多発筋痛症と膠原病。強皮症など漢方相談振り返り(2017.06.21)
- 体外受精14回目の不妊症の漢方のご相談で(2016.12.30)
- むずむず足症候群、両肩の痛み、手根管症候群。子宮腺筋症で出産された(2016.11.22)
- 「不妊治療のやめどき」と重度の子宮腺筋症と卵管閉塞で漢方で自然妊娠!(2016.07.25)
「FSHが高い|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策(2017.07.27)
「体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。(2018.01.11)
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞の子宝(不妊)漢方相談について(2017.12.29)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 顕微授精でダメだったのに自然妊娠!おめでとうございます!(2017.12.16)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
「早発閉経・早発卵巣不全|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- POF早発卵巣不全の漢方で妊娠4ヶ月!おめでとうございます!(2017.12.07)
- 早発閉経、卵巣機能不全のお客さま妊娠4ヶ月や44歳で胎嚢確認!(2017.12.04)
- 卵巣機能低下、卵巣機能不全、早発閉経のFSH高いとのきの子宝漢方相談(2017.07.15)
- 栃木県中医薬研究会で漢方講演会にお呼ばれしました。(2017.07.10)
「AMH|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 子宮内膜症、チョコレート嚢胞手術後の不妊漢方で妊娠出産されました。(2018.01.09)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 卵巣機能低下、卵巣機能不全、早発閉経のFSH高いとのきの子宝漢方相談(2017.07.15)
- 卵巣機能低下、早発閉経の不妊への漢方対応(2017.06.22)
- 創業祭のご案内と東京での中医不妊症研修について!(2017.05.09)
「土屋薬局からのお知らせ」カテゴリの記事
- はてなブログへ引っ越しします。(2018.01.31)
- 子宮内膜が薄い、頸管粘液が少ない、不正出血の漢方対策(2017.12.30)
- 雪降る日の寒さ対策にイスクラ婦宝当帰膠はいかがですか?(2017.12.28)
- 妊娠子宝希望のお客さまへ。早く多くの方にコウノトリがやってくるのをお祈りいたします。(2017.12.27)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
「今週の漢方相談会2017」カテゴリの記事
- 子宮内膜が薄い、頸管粘液が少ない、不正出血の漢方対策(2017.12.30)
- 妊娠子宝希望のお客さまへ。早く多くの方にコウノトリがやってくるのをお祈りいたします。(2017.12.27)
- 卵巣機能が低下しているFSH、AMHが心配な方へ(2017.12.25)
- 土屋薬局からの年末年始のお知らせ。今週の漢方相談会のお知らせです。(2017.12.18)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント