若木神社のおさいとう2018
昨日、雨降りの中、1月15日月曜日に「おさいとう」に行ってきました。
古くなったお守りや正月飾りを焼いてもらう行事で若木山で行われました。
無病息災や商売繁盛、家内安全等を祈る伝統行事のひとつです。
では昨日の様子をココログで紹介していきましょう。
<2018年1月15日>
今年は天気のよいおさいとうになりそうな一日でした。
昼休みの散歩に出かけました。
正月が一番体重が一年で重いので、これから夏場に向けて少しずつ体重を落としていきたいです。
あと2~3キロは減らしたいですね。
なかなか難しいですが。。
もう昼間からどんどん焼きなどの屋台がでていて新鮮な驚きでした。
すごいです。
これから午後9時ごろまでのロングランの営業です。
早目に屋台は準備しておくのですね。
鶏の唐揚げや焼きそばなど5月の連休の神町祭りでも屋台がでるので、ここで唐揚げをかって家でいっぱいやるのが楽しみですね。
氏子のみなさまがすでに、おさいとうの準備をしていました。
頭が下がる思いです。
そして銀杏の大木と若木山公園の風景を眺めて感動し昼休みはいったん帰路について、午後の薬局業務に励みました。
そして夜は夕飯前に妻と一緒に、雨降りだったので傘をさして一年間の御札やお守りなどを持ち込んで焼いてもらったのでした。
今年もおさいとうが無事にすみました。
今年も一年間、よい年でありますように。
神町の方がこの季節にネットで検索して読んで頂いているようですので、また来年のこの季節もこの記事が役立って頂きますと嬉しいです。
| 固定リンク
「ココログ版漢方(無名)コラム・2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 神町小学校のみなさんが先生と一緒にやってきました!(2017.12.22)
- 華原朋美さんのコンサートに行ってきました。(2017.09.20)
- めでためでたの若松さよ枝も栄えて葉も茂げる(2017.08.31)
- 夏の仙台は七夕祭りの季節です。パラソルとカニ(2017.07.27)
「若木山、石崎山や東根の風景2010~」カテゴリの記事
- 若木神社のおさいとう2018(2018.01.16)
- 仙台市からのお客さまからお菓子を。医療職のかたの漢方相談、薬剤師の先生の漢方の話題(2017.05.01)
- 連休中の土屋薬局の営業案内です。17/04/24(2017.04.25)
- 中国からの年賀状。柳暗花明。坐骨神経痛の漢方相談(2017.01.19)
- ハウチワカエデと石灯籠 新緑がきれいな季節です。漢方相談の合間に(2016.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント