« 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。 | トップページ | 若木神社のおさいとう2018 »

2018.01.15

だんご木飾りました。2018年

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


だいぶ今年は例年よりも冷え込んでいる山形です。


最近だと東根市は観測史上一番寒い零下15℃を体験しました。

吐く息がゴジラのようには~とすると白くなります。


お部屋の窓ガラスも凍りつき、寒さ厳しく感じています。


みなさまはお元気でお過ごしでしょうか?


今日は1月15日の小正月。


早速、漢方コーナーにだんご木を飾りましたのでココログで紹介していきましょう。


Img_1354


<2018年1月15日>


雪がたくさんある我家の庭です。


どーんとありますね、

今年の雪はすごいです。


Img_1355


でも駐車場の雰囲気はそろそろ春めいてきている感じですね。


道路は凍ったりしているのですが、駐車場は融雪のお陰で調子がいいです。


そろそろ小正月で季節が変わってきているかもしれません。


Img_1356


1月1日が大正月で公式の正月だとしたら、1月15日は小正月といってお正月に忙しく働いた家族の奥さまたちなど女性の功をねぎらう行事が行われます。

ミズキの木に、本来はお餅の団子なのでしょうかが、きれいに彩りされた団子に小判や鯛などが吊ってあってとても楽しい飾りです。


今年は小正月の飾り付け、だんご木はないのかなあと思っていたら、昨日の土屋薬局の休みの日に父と母がどこかに行って購入してきたようです。


飾り付けをすると賑やかなで艶やかな雰囲気になりますね。

Img_1357


先週の山形チョイスという番組で寒河江市のだんご木の初売りで売店の女性の方がだんご木の由来を伝えていました。


【だんご木】


家内安全、五穀豊穣を願う縁起物


五穀豊穣とは穀物などの農作物が豊作になることを幅広く指す言葉。


「 五穀」は米、麦、粟、黍または稗、豆の5種類の穀物のこと。


「 豊饒」は作物などが豊かに実ること。


だんごの色は、春夏秋冬を表しているそうです。

緑色が春の色

ピンク色が夏の色

黄色が稲穂の色

白が冬の雪の色


春夏秋冬、1年間守ってくれるように下げるそうです。


では、今晩はおさいとう楽しみです。

|

« 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。 | トップページ | 若木神社のおさいとう2018 »

ココログ版漢方(無名)コラム・2009」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だんご木飾りました。2018年:

« 体外受精と漢方で妊娠出産。2人めも期待しています。おめでとうございます。 | トップページ | 若木神社のおさいとう2018 »