流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市
不妊症の漢方相談で天童市から来店されたお客さまが妊娠出産されました。
土屋薬局では実家のお母さんと一緒に来店されると妊娠するというジンクスがあり、ジンクスが続いています。
もともとは山形市からこちらも実家のお母さんと一緒に来店されていた友人も、当店の漢方相談もご利用されて妊娠出産されていました。
そのご友人の方からのご紹介でした。
ご友人は子宮内膜症で20代後半のときにラパロ、腹腔鏡手術をされてチョコレート嚢胞を2つの卵巣ともしていました。
30代になってから病院、大学病院で不妊治療をしていて体外受精のときに、当店で体質を改善していました。
看護師さんだと漢方に興味があるかたがけっこういます。
ご主人の転勤で関東に引っ越ししまして、家の近くで体外受精を実施できるクリニックをみつけて生理を待っていたところ、妊娠が分かったという劇的な展開でした。
さて天童市から来店されたお客さま、平成27年2月27日が始めての漢方相談に来店されました。
結婚4年め。
流産を1月2日のときに8週目でしています。
胎嚢確認しましたが心拍確認までいきませんでした。
人工受精を6回しています。
できれば自然妊娠で人工授精(AIH)でなくて授かりたいということがKさまのご希望でした・
最近の生理は2月23日から、今日は月経5日目です。
3日目から普通の経血量になります。
血塊は少し、色は鮮やかです。
冷え性、朝は起床しづらいです。
食欲あります。
花粉症、12時前には布団に入っています。
大便は2日に1回です。
生理の量が少なくなってきたのが気になります。
初潮は12歳、月経周期26日間、月経は7日間
生理痛は辛い
鎮痛剤のイブを服用します。1日1回のむぐらい。
生理はネバネバした感じです。
生理の始まる2~3日前にイライラ、同じ頃に胸が張ります。
以前は仕事は夜勤があったり早番があったり遅番があったりと不規則でした。
毎日のように夢を見ています。
口内炎はなし、ため息もありません。
…
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋が検討したこと
まず32歳という年齢は若い方なのでそれほど腎虚といって卵巣の老化が進んでいないことが挙げられます。
相当に強力な補腎をしなくてもいいですが、今後の妊娠に向けて、一度流産されたことがあるかたは身体の元気が足りない、冷え性や低血圧、朝に起きづらいなどの低血圧傾向がありますから、その気虚(ききょ)の疲れやすい体質を改善していきます。
この元気が足りない、冷え性のタイプは不妊体質に一番多いです。
気とは元気のエネルギーで陽気のかたまりなので、気が足りないかたは冷え性が辛くなりやすいです。
この体質は山形市のお友だちのように子宮内膜症やチョコレート嚢胞になりやすいのです。
生理がスッキリでなくて逆流してしまうから、卵巣に経血が溜まってチョコレート嚢胞になります。
食べる量も少なかったら、痩せ気味になるし便通も毎日でなくなります。
月経周期が28日が正常なのですが、26日とちょっと短いことも気になります。
おそらく卵巣の機能がちょっと弱まっているか、もしくは高温期がおそらく12日前後と短めなのでしょう。
気虚や血虚の気血きけつが足りない体質は28日よりも月経周期が短めになることがあります。
漢方薬の周期療法では低温期を重要視しました。
イスクラ婦宝当帰膠とオリヂンP顆粒(いまはビタエックス顆粒に名称が変更していますがプラセンタ製剤で中身は一緒です)が基本の2つの不妊症の子宝の漢方薬。
それに低温期は杞菊顆粒で補陰といって卵子の質をあげて低温期を安定させること。
それに高温期には参茸補血丸で高温期を安定させて妊娠しやすくすること。
イライラ対策には逍遥丸と蓮心茶を。
…
3月18日
飲み始めて2~3日で基礎体温表が綺麗になりました。
低温期からポーンと高温期に上がりまして感動したそうです。
…
その後も不妊症の子宝対策の周期療法を続けて5月26日、実に漢方は約3ヶ月くらいで妊娠、陽性反応がでました!
婦宝当帰膠とビタエックス(プラセンタ製剤)の組み合わせの力強さと、そして杞菊顆粒や参茸補血丸などの卵巣を元気にするような漢方の組み合わせ、そしてストレス対策の逍遥丸も良かったのだと思います。
逍遥丸はイライラを和らげ、夫婦関係が良くなる素敵な漢方薬です。
和解少陽といいます。
漢方の専門用語ですが、夫婦やストレスが【和解】するようなイメージでもありますね、
どうもおめでとうございました!
2016.04.14
「実家のお母さんと一緒に漢方相談に来ると授かる」というジンクス
こちらのコラムもどうぞ参考になれば幸いです。
Kさまからのお礼の赤ちゃんの写真とお手紙です。
| 固定リンク
「不育、流産後|不妊治療と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産後の漢方相談につきまして(2018.01.23)
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 2人のお客さまから妊娠の良いご報告が!(2017.11.17)
- 2回の流産。漢方で体質改善で妊娠出産されました。(2017.10.13)
- 凍結卵を戻す段階からの子宝妊活の漢方相談(2017.09.13)
「人工授精で妊娠出産|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 人工授精4回めで妊娠!体外受精で妊娠8週目になりました!(2017.12.13)
- 不妊漢方相談で家族4人での来店。耳鳴り、突発性難聴が改善!(2017.12.11)
- 右卵管閉塞、子宮筋腫からの子宝漢方で妊娠出産!おめでとうございます!(2017.08.22)
- 多嚢胞性卵巣症候群、PCOS。右卵巣萎縮。不妊漢方で陽性反応!(2017.03.27)
「不妊漢方で子宝|2016年妊娠出産」カテゴリの記事
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- FSH高い28.19から40前に妊娠出産、再び漢方で45歳で2人目出産!(2017.02.06)
- 明日の水曜日、公休を頂きます。お子さまが中学受験をされる話など(2017.01.31)
- 勇気づけられたし、漢方を飲んでからの変化がすごかったのを覚えてます。(2017.01.27)
- 冬至に二至丹のコラム(2017.01.23)
「ベビ待ち看護師さん|不妊と漢方薬」カテゴリの記事
- 流産1回、人工授精6回。漢方で自然妊娠で無事に出産。天童市(2018.01.20)
- 9年ぶりの電話。その後家族が増えて第二子もお授かりでした。(2017.10.06)
- 人工授精3回、体外受精5回失敗からの漢方相談で妊娠されたお話です。(2017.09.22)
- 「妊娠6週目です!」と嬉しい連絡ありました。お身体大事にしてください。(2017.09.08)
- 子宮腺筋症。リウマチ性多発筋痛症と膠原病。強皮症など漢方相談振り返り(2017.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント