薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
お客様より掲載許可を頂きましたので、紹介させて頂きます。
Oさま、どうもありがとうございました。
桜の季節で、子育ても楽しまれていることと思います。
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 1.不妊症 子宝漢方相談 「多嚢胞性卵巣と高プロラクチンによる漢方相談」
多嚢胞性卵巣と抗核抗体陽性80倍でしたが漢方で妊娠、出産!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様の了解を頂きまして、コラムを作成させて頂きます。
○2008年10月18日 漢方体験での嬉しいご報告
いつもお世話になっております。
大変ご報告が遅れましたが7月30日に無事女の子を出産しました。
先日実家から帰ってきました。
出産は出血が多かったりと大変でしたが親子とも無事でよかったと思っています。
ここまでこれたのも土屋先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
また何かありましたらご相談させていただきます。
もし知り合いで困っている人がいたら土屋薬局さんを紹介しますね。
いまは育児に追われて大変です。
なにせ毎日抱っこをしないと大泣きするの でちょっと困っています。
それでは本当にお世話になりました。
…
○2008年12月3日
返信がだいぶ遅くなって大変申し訳ございません。
毎日の育児に追われておりまして・・・・。
アルバム届きました。
大変かわいらしいアルバムをどうもありがとうございます。
とにかく抱っこ抱っこの子なのですが、最近首が据わりおんぶができるようになりましたのでやっとらくになりました。
ココログの件は大丈夫です。
私もココログを見て励まされていたのでお役に立てればうれしいです。
もう山形は寒いと思いますが、先生もお体に気をつけてください。
…
一番最初の不妊症での漢方薬の相談は、2007年7月14日でした。
Oさま 31歳。
多嚢胞性卵巣と高プロラクチンによる不妊です。
その年の1月から生理の期間が長くなってしまいました。
ちょうど前年の11月から資格の勉強をしていたのですが、それもストレスになったかもしれません。
冬になると生理痛や生理前の辛さがひどくなる気がします。
テルロンとクロミッドを服用中です。
冷え性です。
生理前や目が疲れたときに、肩こりや頭痛があります。
ごくたまにめまいを感じるときがあります。
食欲普通ですが、夜遅くに食べると翌朝に胃がもたれたり、よくお腹にガスが溜まることがあります。
生理前は便秘になりやすいです。
テルロンの副作用で、ひどい便秘になります。
今年の1月から子供を本格的に考えたときに、生理の間隔が長くなってしまいました。
クロミッドやテルロンで治療しましたが、今年の6月に8週目で流産となってしまいました。
妊娠を希望しています。
…
○2007年7月14日 漢方相談日
3つの漢方をお勧めしました。
…
○2007年8月9日 漢方相談日
上記の処方に、補気健脾(ほきけんぴ)を追加でお勧めです。
~
○2007年11月15日 漢方相談日
いつもお世話になりありがとうございます。
そろそろ次と思いますが、その前にお伺いしたいことがあってご連絡いたしました。
実は私は抗核抗体が80倍で陽性です。
抗核抗体陽性は漢方ではどのように考えますか?
この陽性は流産した後、念のため簡単な不育症の検査を受けてわかりました。
そのときは320倍で大学病院の膠原病外来を紹介されました。
大学病院での結果は抗核抗体のみ80倍で他に異常はなくSLEなどの膠原病は問題なしで流産とも関係がないと言われました。
健康な人でも2割くらいは陽性になるそうで、私もそうだろうと言われました。
問題なしとの結果でそれからは気にしてなかったのですが、やはり抗核抗体陽性と流産の関係が気になってきてしまいました。
抗リン脂質抗体についても大学病院で調べていて陰性だったのですが、保険適応外の抗PE抗体や抗PS抗体までは調べていないのが少し心配です。
不妊治療の主治医に聞いたら抗核抗体だけなら全く問題ないとのことです。
ただ一度流産してるので次回妊娠したらそのときに何かしら流産予防を考えるといわれました。当帰芍薬散を出すこともあるようです。
今は不妊のための漢方をいただいていますが、妊娠した場合の安胎の漢方があると知りました。
もし妊娠した場合私の体質に合った安胎の漢方をいただくことはできますでしょうか?
まだ妊娠もしていないのに気が早い質問になってしまいましたが心配になってご質問させていただきました。
…
○2007年11月21日 漢方相談日
Oさまの体質と上記の症状から、考慮して、
4つの漢方をお勧めしました。
…
○2007年11月30日 漢方相談日
妊娠したかも?
…
○2007年12月19日 漢方相談日
陽性6週目
そのご、適時安胎法をお勧めさせて頂きまして、このたびの良き結果につながりまして、アルバムをお贈りさせて頂きました。
Oさまどうもおめでとうございました!
末永いご家族のお幸せを祈念申し上げます。
漢方薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラー 土屋幸太郎
…
Oさまにお贈りします写真は、今日の昼休みに撮影した、若木山(おさなぎやま)の山茱萸(さんしゅゆ)です。
早春の花で、山形は今からが春の始まりです。
黄色い色を見ていると、今年も山茱萸が咲いたんだな~と感慨深いです。
山形、良い季節です。

<2009年4月7日 若木山の山茱萸>

山茱萸って綺麗ですね。
マクロレンズをフォーカスしていると、視界がイエローに染まりなんとも言えない春の醍醐味を感じます。

1枚目は、12ミリの広角レンズで。
2枚目と3枚目は、70ミリのマクロレンズで撮影しています。

若木山公園では、小学生たちが学校帰りに遊んでいたり、お婆ちゃんとお孫さんたちが遊んでいたりと、春のアンニュイな雰囲気はどこへ行ったやらで、生命力と活気に満ち溢れ楽しげな空気が充満していました。
Oさまご一家のご健康とご多幸を祈念申し上げます。
どうぞ末永くお幸せにお過ごしくださいませ。