カテゴリー「小児チック|漢方薬」の記事

2016.02.24

チック症の漢方…症状が良くなってご家族も喜ばれています。

今月の上旬に山形県内の南部の地域にお住いの方が家族で漢方相談に来店されました。

小学生のお子様でお父さま、お母さまも心配そうにしていました。


「チック、首を振る、白目、口の周りをなめる、舌うち、ため息」


漢方相談表には主訴としてそのように書かれました。


その後、スタッフが電話で症状の具合をお聞きしているのですが(遠方なのですぐに来店できないので)、とても経過が良くてご家族が我が子の症状の改善が分かるそうです。


小児のチック症の漢方相談これで2組目でしたが、以前に紹介させて頂いた「小児のチックの漢方相談」方も調子がよく、おばあちゃんも含めてご家族で喜んでいらっしゃいますし、嬉しいことこの上ないです。


乱川(みだれがわ)

<2016年2月21日>

東根市と天童市の境に流れる乱川(みだれがわ)です。

ここの風景が非常に好きです。

このところの暖かさで山からの雪解け水で水かさが増しています。


<br />
村山の葉山を眺めます。

村山の葉山を眺めます。


乱川の中洲にはまだ残雪が残っています

中州にはまだ残雪が残っています。

山形の早春らしい風景です。


甑岳

甑岳です。

赤い橋は国道13号線です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.16

戌の日と虫薬の話とチックの改善と南通良春中医医院の漢方の話題

こんにちは。

秋晴れのうららかな山形です。


先ほどご来店されたお客さま、娘様が順調で2月下旬から3月上旬に出産だと喜ばれていました。

お家にいる娘様たちにも体調を整えるように同じ漢方薬を服用されているし、ご自身も一緒に漢方を服用されていて若々しく、より美しくなっているようでした。


先日の戌の日には、手縫いで腹巻を作って上の娘に送ってあげた。


と喜ばれていましたので良かったなあとスタッフ一同で思った次第です。


最初はお母様からの漢方相談で、「娘の体調を整えてなんとかしてあげたい」というリクエストでした。


血流たっぷりの漢方薬+子宮や卵巣によい漢方薬


この2つを服用しましたらあれよあれよと2~3週間ぐらいでタイミングよく妊娠されまして、嬉しいことにつながりました。

お家にいる独身の娘様たちも、漢方で色気がついて魅力的になってモテモテになるといいですね~

という会話でした。


先日の戌の日は県外のお客様も大変に喜ばれていました。


「主人の実家も私の実家も、両家とも長年の私の出産を待ち望んでいたので、すごく嬉しかったです。」

とのことでした。


土屋薬局での漢方相談が、2つの家族の喜びにつながるなんて嬉しいことです。


さて、昨日に朱良春先生の本を新たに購入しました。


朱良春先生の本

<2014年10月15日撮影>


朱良春先生にお会いしました。


7人のお子様の先生たちや「8番目」の子供といわれる呉堅先生にもお会いしました。


執筆陣が知っている先生たちです。


すごく思い入れがあって、読みやすいです。


「朱良春虫類葯的応用-国医大師医論医案集」です。


婦人科の子宝相談と痛み、しびれの漢方相談にしても、耳鳴りの漢方相談にしても基本は「補腎活血(ほじんかっけつ)」です。


この虫類の応用を勉強して土屋薬局店頭での漢方応用について喜ばれるように努力していきたいです。


最近、小学生の小児チックのお客さま、漢方相談で良くなりましてご家族全員から喜ばれました。

この虫類応用的な世界の漢方相談でもあったなあとしみじみ思います。


虫類は鹹味があって、微寒であることが多く、下方していきますので、頭部の昔のビートた○しさんのような首を振る動作などが良くなったのだと思います。


中国江蘇省南通市 良春中医医院

<2014年9月15日 中国江蘇省南通市 良春中医医院>

このコラムを書いている土屋幸太郎です。

このコラムを書いている土屋幸太郎です。

とうとう山形から世界の漢方の中心、中国にやってきました!


国医大師 朱良春先生の写真をバックに記念撮影です。

国医大師 朱良春先生の写真をバックに記念撮影です。


ここは「虫薬」の展示室です。

ここは「虫薬」の展示室です。

水蛭です。

田んぼにひそんでいて、血をチュウチュウ吸い取るヒルの漢方です。

婦人科でも活躍しますし、痺証でも活躍します。


地竜

こちらも日本では馴染みやすいかもしれません。

地竜

中国では「チーロン」と発音します。

朱先生の次男の先生に教わりました。


地面の龍とはよく名づけたものです。


カブトムシも漢方薬になるとは知りませんでした。

カブトムシも漢方薬になるとは知りませんでした。

虫薬の世界は深いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.19

「耳鳴りに対する中国漢方の店頭応用」

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


昨日は仙台市で南東北中医薬研究会の定例会に参加してきました。


「耳鳴りに対する中国漢方の店頭応用」というタイトルで、トン先生という数年前からお電話で耳鳴りや突発性難聴などご指導を頂戴している中医師の先生の講義でした。


(カテゴリー「耳鳴りの漢方、突発性難聴、耳管開放症、メニエルの漢方薬」の記事で過去の勉強した内容や当店の経験など載っています)


仙台市 青葉祭りで賑やかでした。JALシティ仙台

<2014年5月18日 仙台市 青葉祭りで賑やかでした。JALシティ仙台>


トン先生は、中国耳鼻科の有名な老中医 「中国名老中医である蔡福養教授の耳鼻喉学術経験継承人」であります。

もうお亡くなりになられましたが、蔡福養先生の50年の臨床経験を引き継いだ先生のスピリット、私も伝承してきました。


感音難聴や伝音難聴、蝸牛の中の感覚細胞である有毛細胞が倒れた結果、感音難聴が始まること


耳の構造、耳鳴り、耳鳴りのメカニズム、耳鳴りの原因、標準純音聴力検査、聴力図(オージオグラム)、メニエル病、めまい、耳管開放症、耳管狭窄症、中医学で考える耳鳴りのメカニズム、急性の耳鳴り、慢性の耳鳴り、蔡先生オリジナル経験方(耳鳴り)、耳鳴りに耳の摩擦する方法など、貴重な講義をお聞きしました。


トン先生は髪の毛がパシッと決まっていて若々しく、何より「蔡福養教授の耳鼻喉学術経験継承人」という肩書がまぶしいです。

私もいろいろと耳鳴りに関するコツをお聞きしましたので、今後とも大きな漢方の目標 1)痛み、しびれ(整形外科的な痛みから子宮腺筋症などの婦人科まで幅広く) 2)子宝漢方相談 3)耳鳴り と頑張っていきたいです。


このココログでほかには、


○先週の土曜日に家族3人でご来店して頂き、お菓子まで頂いたのですが、子宮に穴が開いて一時は大変な状況だったのですが流産後から漢方を始めて無事に妊娠、出産されたお客様


○今日の午前中に来店されたお客様 今年の1月から漢方を始めて「妊娠」して主人もビックリで喜ばれているかた─このお客様には、へその横の帯脈が落ちないようにする流産予防の漢方を最初からお勧めしています


○とうとう体外受精で陽性になって嬉しいお電話を今日の午前中に頂いたこと


○お子様のチックがだいぶ良くなって首を肩につける症状がかなり少なくなったこと(小児のチックの漢方相談) ご家族で大喜び


など書きたいことがいっぱい増えました。

暇をみてココログで掲載していきたいです。

最近、漢方で笑顔なかたが増えてとても嬉しいです! \(^o^)/


た「さくらんぼマラソン大会」の季節のポスターです

<2014年5月18日 さくらんぼ東根駅>

駅に切符を購入に行きましたら、今年もまた「さくらんぼマラソン大会」の季節となりました。


早くも5月でさくらんぼのパックが売っていました!

早くもさくらんぼのパックが売っていました、驚きです。


さくらんぼ東根駅です

東京や福島方面から来店される場合には、さくらんぼ東根駅で下車されますとスタッフがお迎えに参上します。

ゆっくりされたい場合には、さくらんぼ東根温泉という名湯がございますので、日頃の疲れも癒せます。(^^)



山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町 上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。

お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで月経前緊張症やPMS、不妊症、子宝相談など漢方相談をお寄せくださいね。

一緒に頑張りましょう!



<おまけの画像>

婦宝当帰膠B(正式名称)と冠元顆粒、頂調顆粒の試飲が置かれていました。

仙台の定例会の会場では、新しくリニューアルになったイスクラ婦宝当帰膠B(正式名称)と冠元顆粒、頂調顆粒の試飲が置かれていました。

3つをブレンドすると美味しくて、いい感じでした。

頭痛や肩こり。生理痛、耳鳴りなど総合的にいい組み合わせだと思いまして、感心しました。

頂調顆粒は「首から上の症状」改善にいいです。


婦宝当帰膠と冠元顆粒も生理痛や子宝相談のみならず、耳鳴りなどにも、蔡福養教授の50年の体験を再現するのにいいかな~と思いました。

漢方相談はお気軽にお問い合わせください。

ご来店も心よりお待ち申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.15

小児のチックの漢方相談

梅の花です。朝日を浴びて気持ち良さげ

<2014年4月15日 梅の花です。朝日を浴びて気持ち良さげ>


今日は東京に電話をかけて女性の中医師の先生に「小児のチック」の漢方相談について教えて頂きましたので、ログしていきたいです。

とても明るい先生でこちらまでお話をお伺いしていて楽しくなりました。


土屋 「チックは肝風内動(かんぷうないどう)だと思うのですが、中国漢方的にはいかがでしょうか?」


劉先生


「内風(ないふう)は3つの原因が漢方的にあります。

陰虚(いんきょ)、血虚(けっきょ)、熱(ねつ)です。


舌ベロが苔が少ない、顔が黄色い場合には血虚(けっきょ)や陰虚(いんきょ)を考えます。

外風の場合には寒や熱があります。

女性だったら補血剤(ほけつざい)

補腎剤(ほじんざい)もちょっと(菊の花が入っている長生きできる漢方薬など)


抑肝散(よっかんさん)は乾燥させるのでチックに合わない、東京の会員店のお客様の漢方薬局で抑肝散を試したらかえって症状が悪化した例があります。

柴胡(さいこ)は乾燥させるのでチックに気をつける。


内風(ないふう)は補血(ほけつ)と補陰(ほいん)を考えて、潤いをつけていきます。

でも潤いすぎると胃がもたれます。


三分の一 健胃顆粒とか健脾散など


結論は、漢方薬を最初から決めつけないで舌ベロで弁証する。


子どもは陽が強い、陰血が少ない」


(※ 一生懸命検討して、 祝谌予先生魂で肝陰を補う枸杞の実など入っている漢方薬+開竅作用に優れた漢方薬をお勧めしました。)


<2014年4月16日追記です>


「諸風掉眩、皆肝に属す」と黄帝内経素問に書かれています。

肝の陰血がしっかりしていないと、からだが乾いてくるとめまいやふらつき、高血圧、頭痛、耳鳴り、目のパチパチなど体の上部、とくに清陽の気が集まる頭部に症状がでてきます。

お鍋の水が少ないと、沸騰して体の上部に症状が現れるのです。


陰血(いんけつ)を補うこと

つまり補陰(ほいん)または補血(ほけつ)の方法は、チックの改善に有効だろうという推測が立ちます。


ちなみにFSHが高くて、基礎体温が高い、寝汗をかいて、月経周期も短くなりがちも肝陽上亢の状態の解消を目指していきますので、今回の話にシステムが似ています。


我が家の庭のツツジ、満開です

<2014年5月19日 我が家の庭のツツジ、満開です>


<2014年5月21日追記です>


約1か月間の漢方の服用でお母様やご家族の力添え、本人の努力もあって小児チックの「首を横に振る動作」が1日に数えるぐらいになりました。

漢方薬は最初は味を甘くして飲みやすくするために、コンデンスミルクや蜂蜜で味付けしていたのですが、味にもなれたので漢方薬だけを白湯(ぬるま湯)に溶かして服用できるようになりました。

「口の周りのチック」があともう一歩ということです。


今度は、少しチックの漢方の処方を変更して様子をみていきます。

クレマチス、鉄仙咲きました!

<2014年5月19日 クレマチス、鉄仙咲きました!>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

LUF・黄体化未破裂卵胞|不妊と漢方薬 PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬 PMS・月経前緊張症|漢方薬 「ナチュラルな妊娠」「45歳、もう生んでいいかしら?」 「血流たっぷり」をめざしなさい いびき|漢方薬 おねしょ、小児夜尿症|漢方薬 おりもの、のびおり|不妊治療と漢方薬 お客さまとのエピソード お腹の張り、腹部膨満感、食欲不振|漢方薬 お香 しびれ|漢方薬 つわり|漢方薬 にきび|漢方薬 のどのつかえ、喉の痛み、難治性咽頭潰瘍|漢方薬 ほてり|漢方薬 むずむず脚症候|漢方薬 めまい、立ちくらみ|漢方薬 アトピー性皮膚炎|漢方薬 アレルギー性鼻炎と体外受精|漢方薬 アレルギー性鼻炎|漢方薬 イスクラ冠元顆粒 イスクラ冠元顆粒発売20周年記念成都シンポジウムに参加して イスクラ婦宝当帰膠 イスクラ独歩顆粒 イライラ落ち込み漢方、不安落ち込み|漢方薬 イラスト インターネットの掲示板などで漢方紹介 カウフマン療法|不妊と漢方薬 カンジダ膣炎|不妊と漢方薬 ガン(がん)|漢方薬 クラミジア感染症|不妊と漢方薬 クローン病、潰瘍性大腸炎|漢方薬 ゲップ・ガス|漢方薬 ココログ版漢方(無名)コラム・2004 ココログ版漢方(無名)コラム・2005 ココログ版漢方(無名)コラム・2006 ココログ版漢方(無名)コラム・2007 ココログ版漢方(無名)コラム・2008 ココログ版漢方(無名)コラム・2009 ココログ版漢方(無名)コラム・2010~ コンクレバン シェーグレン症候群|漢方薬 シミ・肝斑|漢方薬 ストレス|漢方薬 セックスレス、性機能減退|不妊と漢方薬 タイミング療法|不妊と漢方薬 ダイエット|漢方薬 チャイナビュー チョコレート嚢胞|不妊治療と漢方薬 ツイッター ツボの話題 ディスプレー症候群|漢方薬 ドライアイ|漢方薬 ドライシンドロームの漢方対策に ドライマウス、口腔乾燥症|漢方薬 ニュースレターより ハテナ ビタエックス(プラセンタ) フレイルの漢方対策 ヘパーデン結節|漢方薬 ベビ待ち保育士さん、幼稚園教諭さん|漢方薬 ベビ待ち小学校教員さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち歯科衛生士さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち看護師さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち美容師さん|不妊と漢方薬 メニエール病|漢方薬 メールマガジン モンテディオ山形 ヤフー知恵袋の漢方の回答より リウマチ性多発筋痛症|漢方薬 リウマチ|漢方薬 ロコモティブシンドローム|漢方薬 下痢、軟便|漢方薬 下肢静脈瘤|漢方薬 不妊カウンセラーに向けて 不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座 不妊治療の基礎知識…現状と問題点 不妊漢方で子宝|2004年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2005年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2006年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2007年1~6月妊娠出産 不妊漢方で子宝|2007年7~12月妊娠出産 不妊漢方で子宝|2008年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2009年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2009(7月~12月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2010年(1月~6月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2010年(7月~12月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2011年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2012年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2013年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2014年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2015年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2016年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2017年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2018年妊娠出産 不妊漢方治療の応用 不妊症の基本検査について 不妊症の年代別漢方相談 不妊症テレビお茶の間講座 「子宮内膜症」 不妊症専門講座・PCOS 「多嚢胞性卵巣症候群」 不定愁訴|漢方薬 不正出血|不妊と漢方薬 不眠|漢方薬 不育、流産後|不妊治療と漢方薬 中医五官病 中医痺証専門講座「南通研修」への道 乳がんの疫学と薬物療法 乳腺炎、断乳、母乳|漢方薬 人工授精で妊娠出産|不妊と漢方薬 今週の漢方相談会 2008年 今週の漢方相談会 2009年 今週の漢方相談会 2010~ 今週の漢方相談会 2013~ 今週の漢方相談会2017 体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬 何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと 便秘|漢方薬 免疫性不妊|漢方薬 全身性エリテマトーデス(SLE)|漢方薬 円錐角膜|漢方薬 冷え性|漢方薬 加齢性黄斑変性症|漢方薬 勉強会(2004~2008) 勉強会(2009) 勉強会(2010) 勉強会(2011) 勉強会(2012~) 動悸|漢方薬 卵巣予備能~全周期活血化淤 卵巣嚢腫|不妊と漢方薬 卵巣機能不全、卵巣機能低下|不妊と漢方薬 卵管性不妊|不妊と漢方薬 卵管水腫|不妊と漢方薬 卵管閉塞|不妊と漢方薬 卵胞発育不全|不妊と漢方薬 受精障害|不妊と漢方薬 口内炎|漢方薬 呑気症(空気嚥下症)|漢方薬 味覚障害|漢方薬 咳、ぜんそく、慢性気管支炎|漢方薬 咽喉頭異常感症、難治性咽頭潰瘍|漢方薬 嗅覚障害|漢方薬 土屋幸太郎・漢方講演会 土屋幸太郎結婚式 土屋薬局からのお知らせ 土屋薬局のの口コミ、評判 坐骨神経痛|漢方薬 坑精子坑体|不妊と漢方薬 基礎体温が低め|不妊と漢方薬 基礎体温が高め|不妊と漢方薬 基礎体温ガタガタ|不妊と漢方薬 基礎体温表|不妊と漢方薬 夏の疲れに漢方 多汗症|漢方 夜中目が覚める|漢方薬 夢と不眠|漢方 女性のための漢方レッスン 女性不妊症的中医治療 妊娠中と産後の体調不良|漢方薬 妊活・妊娠力アップ|漢方薬 子宮内膜が薄い|不妊と漢方薬 子宮内膜ポリープ、子宮内膜増殖症|漢方薬 子宮内膜症|不妊治療と漢方薬 子宮外妊娠後|不妊と漢方薬 子宮筋腫|不妊治療と漢方薬 子宮腺筋症|不妊治療と漢方薬 子宮頸がん|漢方薬 子宮頸管無力症|不妊と漢方薬 季節の漢方養生 季節の養生法 学校保健委員会 小児チック|漢方薬 小児漢方 小太郎製薬 帯状疱疹後神経痛、後遺症|漢方薬 後鼻漏・蓄膿症|漢方薬 心と体 感音性難聴・耳鳴り、難聴|漢方薬 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)|漢方薬 慢性咽頭炎|漢方薬 我が家の庭 我が家の庭 2008 我が家の庭 2009 我が家の庭 2010~ 手根管症候群、腱鞘炎、ばね指|漢方薬 抗リン脂質抗体|不妊と漢方薬 抗核抗体|不妊治療と漢方薬 掌蹠膿疱症|漢方薬 排卵痛、排卵期|不妊と漢方薬 排卵障害|不妊と漢方薬 日中線記念館 早発閉経・早発卵巣不全|不妊治療と漢方薬 更年期障害|漢方薬 月経の経血量が減少|不妊治療と漢方薬 月経不妊周期療法|不妊と漢方薬 月経不順・生理不順|不妊と漢方薬 月経周期が短い|不妊と漢方薬 月経周期が遅れる、長い|不妊と漢方薬 未成熟卵|不妊症と漢方 椎間板ヘルニア|漢方薬 武漢へ 死産後|漢方薬 母乳|漢方薬 泣きたくなる 活血化淤の応用 浮腫み|漢方 温活GO 漢方体験ドットコム 漢方周期療法…南京・夏桂成先生の講義より 漢方薬の安全性について 漢方薬局で相談を受ける婦人病について 無排卵・無月経/不妊と漢方薬 無月経・無排卵・中医不妊症テレビお茶の間講座 生殖医療に関わる疑問に答える 生殖補助医療の有用性と限界 生理痛、月経困難症|漢方薬 甲状腺機能亢進症|不妊と漢方薬 甲状腺|不妊治療と漢方薬 男女の更年期と神経症|漢方薬 男性不妊|不妊治療と漢方薬 疲労|漢方薬 痔|漢方薬 痛み、しびれ|漢方薬 痰湿(暑湿)について 痰湿|漢方 眼精疲労|漢方薬 着床障害、着床失敗|不妊症と漢方薬 着床障害|不妊治療と漢方薬 睡眠と妊活 神経障害性疼痛|漢方薬 秋バテの漢方 空胞|不妊治療と漢方薬 糖尿病|漢方薬 経血量少ない|不妊と漢方薬 綿花観察日記 緑内障|漢方薬 繊維筋痛症|漢方薬 老人性膣炎・萎縮性膣炎|漢方薬 耳管開放症|漢方薬 耳鳴り、突発性難聴|漢方薬 聴覚過敏|漢方薬 肘痛|漢方薬 股関節痛|漢方薬 肩こり|漢方薬 肩甲骨の痛み|漢方薬 肩痛、五十肩|漢方薬 胃酸過多、機能性胃腸症(NUD)|漢方薬 背中のほてり|漢方薬 背中の痛み|漢方薬 胚盤胞|不妊治療と漢方薬 脂漏性皮膚炎|漢方薬 脈拍|漢方 脊柱管狭窄症|漢方薬 脱毛、抜け毛、薄毛の漢方薬 脳卒中|漢方薬 脳疲労症候群、脳過敏症候群|漢方 腰椎すべり症|漢方薬 腰痛|漢方薬 膀胱炎|漢方薬 膝痛|漢方薬 膿精液症|男性不妊の漢方薬 花粉症|漢方薬 若木山、石崎山や東根の景色 若木山、石崎山や東根の風景2008 若木山、石崎山や東根の風景2009 若木山、石崎山や東根の風景2010~ 蕁麻疹、湿疹/漢方薬 薄い子宮内膜に漢方薬が有効である可能性がある 薬膳 血の道症|漢方薬 血管力をつければ病気は治る 補腎の話 西洋医学的にみた不妊症漢方概論 足底筋膜炎|漢方薬 逆流性食道炎|漢方薬 過去のバックナンバーより 過敏性腸症候群|漢方薬 過活動膀胱、頻尿|漢方薬 遺残卵胞|不妊治療と漢方薬 酒さ|漢方薬 頭痛|漢方薬 頸椎症、首のこり|漢方薬 頻尿|漢方薬 顔面神経麻痺、手のふるえ|漢方薬 顕微授精(ICIS)|不妊と漢方薬 風邪|漢方薬 食欲不振、胃痛|漢方薬 食養生 高プロラクチン血症|不妊と漢方薬 高血圧|漢方薬 高齢不妊症、卵巣機能低下における中国漢方の考え方 高齢不妊|不妊治療と漢方薬 鷺草、朱鷺草観察日記 黄体機能不全|不妊と漢方薬 黄疸|漢方薬 100歳まで元気に生きる! 2人目不妊、第二子不妊|漢方薬 AMH|不妊治療と漢方薬 COPD 慢性閉塞肺疾患|漢方薬 FSHが低い方|不妊治療と漢方薬 FSHが高い|不妊治療と漢方薬