カテゴリー「遺残卵胞|不妊治療と漢方薬」の記事

2017.07.27

43歳高齢不妊、体外受精、FSH高い、遺残卵胞からの妊娠対策

2017年6月6日に中医不妊症お茶の間講座 不妊IP講座 薔薇組を受講しました。

定期的に薬局の勤務が終わった午後8時から午後10時まで中医薬研究会の有志の先生方と中医不妊症を学び、中医学講師の先生たちをテューターとして基礎から応用まで学んでいます。


わたし土屋幸太郎が勉強した内容を記録していきます。


前回は、「2017.06.22 卵巣機能低下、早発閉経の不妊への漢方対応」でした。


今回は症例2です。


ちょっと日にちが経過していますが自分自身の勉強のためにログしていきます。


<症例2>


全国の漢方薬局の先生方から実際の店頭での漢方相談、不妊症の子宝相談での体験例です。


43歳 165センチ 体重50キロ後半  結婚4年


生理初潮11歳 現在生理周期25日  おりもの少ない


FSH高い 52~80  化学流産、遺残卵胞


クロミッド+スプレキュア、ソフイアA

問題点


1)高齢

2)FSH高い

3)着床失敗

4)BBT 基礎体温表が高い


解決路


劉先生の解説…


遺残卵胞→次の周期に影響する。

原因は高齢、38歳以降


活血補気(かっけつほき)も大切。3ヶ月休んで子宮内膜を綺麗にする方法もある。


遺残卵胞の対策…高齢、卵が育ちにくい


遺残卵胞はホルモンと関係する。


遺残卵胞は受精率が低い。

遺残卵胞は活血化瘀で出す。


活血剤+チャガ→一番よい


たとえば水蛭製剤+チャガ

水蛭製剤は5粒×3回

生理スタートからでもいい。

高温期に水蛭製剤いい。

ピル+水蛭


死血(しけつ)をとる。


遺残卵胞の予防にも


高齢は主席卵胞が大きくなりにくい。


ほかの卵も小さくなりにくい。


クロミッド、HMGで残りも発育してしまう。


卵は多くならずに遺残卵胞。


またはHCG注射、高温期ピルで遺残卵胞。


低温期の小卵胞が高温期に大きくなって遺残卵胞。


HCG注射→かならず遺残卵胞が残る。


HCG注射してからチャガ→遺残卵胞を抑える。


育卵も大切。



艶麗丹は八仙丸のバージョンアップ。

肺腎の潤い


カエルの輸卵管。


昔は中国の男性の精力剤、いまは美容にも応用されている。



基礎体温表が高い


低温期、高温期が高い

月経周期が短い


1)黄体期が短い

2)排卵が早い→小さい卵子のうちに予防


小さい卵は受精能力がない。→高温期も短くなる。


冬至と夏至に採取される漢方薬をよく使う。


熱と湿をよとる。(旱蓮草が)


女貞子は肝腎の陰を補う。収れん作用→小卵胞が排卵しないようにする

冬至と夏至に採取される漢方薬は 1)基礎体温表を下げる  2)月経周期を伸ばす


つまり高齢不妊に良い。不正出血の対策に。


FSH高い→病院ではE2またはピルでリセット。


クコの実と菊の花が配合された漢方薬+冬至と夏至に採取された漢方薬+亀ちゃんスッポン漢方スープ


補陰を中心にしていく


基礎体温表が上がっていくから。


冬至と夏至に採取された漢方は月経周期3日目から使っていく


1日3回 1回7~8粒  1日21~24粒


生理3日目から高温期に上がるまで


高温期が高いときには、冬至と夏至に採取された漢方は高温期にも使える。


2~3ヶ月で結果がでてくる。


モーニング

<2017年7月17日>

福島県郡山市のモーニングへヨーグルトを食べに行きました。

ヨーグルト専門で山形や仙台にお店がありませんので、本店に出かけました。


窓際の席

11時半過ぎと早めに来たので窓際の席に座ることができました。


けっこう眺めがよいです。


お通しのヨーグルト


お通しのヨーグルトで「おお!」と盛り上がります。


ブルベリーのタルト

ブルーベリーは蔵王の伊藤農園さんで採れたものです。

新鮮でとても美味しかったです。


ぷるぷる

ぷるぷる


ブルーベリーのタルト

ブルーベリーのタルト


コーヒーヨーグルトのパフェ

これは珍しいコーヒーヨーグルトのパフェです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.06.30

遺残卵胞の漢方スレッドを作りました。

今日は、抗核抗体という習慣流産の漢方対策のスレッドを作りました。


抗核抗体の漢方対策のスレッド


そしてその後、午後一のお客様が体外受精で最近、遺残卵胞を繰り返していました。


いままで確かに水蛭製剤やチャガ(シベリア霊芝)などで対策をとっていたのですが、それでもスッキリといかないことが多かったですので、漢方の対策を活血と化痰に見直して、よりチャガの量を増やしてみて、そして養血調経のシロップから漢方処方変更で血府逐淤顆粒も追加してバランスをとりました。

そうしたところ、顕著にホルモン値、FSH、E2、LHともに改善して卵胞も順調に今回は育っていて、遺残卵胞も消えて採卵周期になるようです。


そして基礎体温が高めで採卵周期ですからゆっくりとしているのでなくて「一夜漬け」に近い状態ですからパワーのあるもの


+今までの漢方に亀鹿仙という亀ちゃん漢方を追加で紹介。


ということで、このココログ版を楽しみに読んでいる読者のみなさまにわかりやすいように「遺残卵胞の漢方対策」としてスレッドを作りました。


どうぞよろしくお願い致します。


不妊症・婦人科疾患には経験豊富な漢方薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラーが漢方支援。
毎年50名以上の方が妊娠、出産されています!
ホームページはこちら! →土屋薬局 中国漢方通信  
サテライトブログはこちら→土屋薬局のはてなブログ
山形県東根市神町の土屋薬局

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.19

卵管留水腫、チョコレート嚢胞、子宮腺筋症。漢方でご出産

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今日は東京から何先生が今年最後となる訪店で最初の1時間半は私が中医学の指導を受けて、後半は妻が黄帝内経素問の勉強を教えてもらいました。

この内容は明日に書かせて頂きます。


土屋薬局 漢方勉強会

<2015年11月19日>

土屋薬局 午後3時過ぎの店内です。

熱心に勉強しています。

今回は黄帝内経の奇病論のところの読書会のようでした。


さて、今週11月16日の月曜日には


お客さまから頂戴していた嬉しいお手紙

今年の5月に土屋薬局で不妊症の子宝相談をしていたお客様、無事に妊娠、出産でした。

お客さまから頂戴していた嬉しいお手紙と可愛い我が子の写真を、写真たてに入れることができました。

いろいろとこちらこそありがとうございました。


漢方相談コーナーの壁面


写真たては漢方相談コーナーの壁面は嬉しいことにちょっといっぱいでした。


不妊の子宝の漢方相談に力を入れていますので、妊娠出産されたお客様たちからの喜びのお礼の赤ちゃんの写真やお手紙で埋め尽くされているからです。


いろいろと検討した結果、、


漢方相談コーナーへの入り口近くの掲示板

漢方相談コーナーへの入り口近くの掲示板に目を付けました。


漢方相談コーナーへの入り口近くの掲示板

見事に収まるところに納まりました。

お客さまからの赤ちゃんの写真入りのお手紙が来ることは嬉しいことです。

今後とも女性のお客様たちのお役にたつように中医学、漢方の勉学に励んでいきたいです。


「励志勤学、済福坤人」です。

…南京の国医大師の夏桂成先生のお言葉


素晴らしい志と技術力を持って、女性の方々に助けの手を差し伸ばし幸せをもたらしますように



写真立てのお客様は、卵管留水腫、チョコレート嚢胞、子宮腺筋症、過去2回の遺残卵胞の経験もありました。


なかなか病院の治療がうまくいかなくて、秋田県から山形の土屋薬局に不妊症の子宝、漢方相談。


平成25年12月18日からの漢方相談で、翌年の平成26年9月26日に陽性反応!そして平成27年5月12日に女の子ご出産という嬉しいことにつながりました。


今まで中医学で不妊症周期療法を専門的に勉強してきたこと、本場中国の南京で研修したことや東京で婦人科に強い中医師の先生たちの漢方指導を受けてきたことなどの蓄積、経験もあって、今回はスムーズに行きました。

おめでとうございました!(^^)


不妊症・婦人科疾患には経験豊富な漢方薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラーが漢方支援。
毎年50名以上の方が妊娠、出産されています!
ホームページはこちら! →土屋薬局 中国漢方通信  
サテライトブログはこちら→土屋薬局のはてなブログ
山形県東根市神町の土屋薬局

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.17

PCOSの子供の時からの体質改善と遺残卵胞の漢方薬

こんばんは!

いまはちょうど17時を回ったところです。


今日は10代の娘様の漢方相談で前回から荊芥連翹湯、小太郎製薬さんからはケイガインとして販売されているものをお勧めしていました。

しっかりと飲めているようで体質改善にとても熱心な様子です。


荊芥連翹湯とは私の友人の沼津の小島晃先生がお詳しい日本の漢方、一貫堂の有名な処方です。


たしか腺病質という体質改善剤で小児の体質改善としては有名なものです。


お子さまのことでお困りの方、先日もご紹介でいらっしゃいましたがなかなか重宝です。


ケイガイン(荊芥連翹湯)は、アレルギー性鼻炎、頭痛(頭がもやもやする)、ストレスなどに良かったそうです。


平成25年のときに一度服用してその時に調子が良かったからと、再度、先月から再開されています。



先月は娘様とお母様の来店時には、すっかり忘れていたのですが、


「初潮年齢は腎気と関係があり、将来の卵巣機能に関係すること(先天)」

「多嚢胞性卵巣の予防の場合には環境ホルモン、成長ホルモンなどが多く含まれることが危惧される海産物、とくにエビを避ける事(後天)」

「補腎薬を服用すれば、いまからの卵巣など生理周期にもよいし、虫歯対策、身長が伸びることにも有効(補腎)」

などお話させて頂いていたらしいです。


すっかりと忘れていました。

お母さま曰く、娘様は私の言葉が「腑に落ちた」らしく好きだったエビを多食することを止めたし、今度は補腎薬で体質改善して将来に備えてみたいそうです。


「お母さん、土屋薬局に行って補腎薬買ってきて」


の一言で、お母さまと娘様の体質改善を目的に漢方相談させて頂きました。


中医学を学んだ当初は、将来は張朧英先生の世界に突入するんだ!と憧れていたものでした。


その世界は、東西薬局の猪越恭也先生の世界にも関係しますが補腎薬で体質改善をしていく方法です。


たしか張朧英先生の中医学の本では六味地黄丸の素晴らしさを。


先生の経験上、虫歯予防や身長が伸びるなど体質改善にとても良かったことを。


猪越先生のほうは、八仙丸や杞菊地黄丸を中心としたこちらも熱い補腎薬の世界です。


20代の頃には補腎(ほじん)と言われてもピン!と来なかった私ですが、40歳を過ぎると目の調子など自分の体でも老化を実感できるもので、いまさらながらに補腎の世界の奥の深さを身を持って体験しています。



そのほか、今日の漢方相談では「産後のだるさ」「LUF、つまり体外受精のときにおける遺残卵胞について」など、かなり専門的でした。


特に遺残卵胞の漢方相談が2件連続したことには、少々「びっくりぽん!」でした。


早い周期で異常な多さの卵胞を消すことが、次につながりますので、有効だと知られている漢方の方法をお客様に説明差し上げました。


みなさま、早めに良い結果につながっていって頂きたいです。


0011112

<2015年11月12日 我が家の駐車場>

ピラカンサ、ギリシャ語で「赤い棘」を意味します。


月山、白い帽子

大日さまから眺めた月山、早くも白い帽子です。


晩秋の若木山公園

紅葉も終わりすっかり落葉した晩秋の若木山公園です。

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な漢方薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラーが漢方支援。
毎年50名以上の方が妊娠、出産されています!
ホームページはこちら! →土屋薬局 中国漢方通信  
サテライトブログはこちら→土屋薬局のはてなブログ
山形県東根市神町の土屋薬局

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.12

漢方服用したらまさか!妊娠検査薬を使用したら陽性反応!

こんにちは

漢方薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今朝、ラジオを聞いていましたら、山形では初霜と初氷を観測したとニュースがありました。

蔵王の紅葉もそろそろ見頃が過ぎたようです。

我が家の庭のハウチハカエデの紅葉も落葉となり、冬支度に向かう光景となっています。


さてだいぶお客さまからの掲載許可を頂きましたので、コラムを作成します。

1年前の嬉しい漢方薬を服用しての妊娠、ご懐妊のご連絡で、お客様はめでたくご出産されています。



2014年11月28日 土屋薬局の漢方を体験したお客様の声


「土屋先生

こんにちは。だいぶご無沙汰しておりますが、お元気ですか?

だいぶ寒くなって来ましたね!山形はもうすっかり冬、でしょうか。

私は、9月に無事左足の髄内テイという固定金属を抜く手術を終え、一段落ということで、以前に購入した卵巣や子宮内膜にも効果的な補腎薬と呼ばれる漢方薬を飲み物に混ぜたりして飲んでおりました。

生理周期は短めで、そろそろまた婦宝当帰膠を注文しようと思っていたところ、つわりのような気持ち悪さが時々あり不思議に思い、今朝生理も遅れていたので、検査薬を使用したら陽性反応が出ました!

おそらくまだ4週目くらいと思われますが、来週病院を受診してみようと思います。

まだ初期で不安も多いのですが、妊娠初期によい漢方があれば、教えていただけないでしょうか。

卵巣や子宮内膜にも効果的な補腎薬もまだ半分くらい残っているのですが、妊娠中も飲めますか?

上の子もやんちゃ盛りで、体力勝負です^ ^; が、がんばって行きたいです。

しかし、漢方って本当にすごいですね!!

土屋先生との出会いがなければ、私はまだ辛い不妊治療をしていたかもしれません。

本当にありがとうございました!」



2014年12月3日


「土屋先生

ありがとうございました!お守り、大切にさせていただきますね。

上のこのときにいただいたワンちゃんは、いつも使っているオムツ入れのキーホルダーに付けています^ ^


それでは、婦宝当帰膠、一本よろしくお願いします。

また診察で、予定日等わかりましたら、報告させてくださいませ。

なお、私のケースでよかったら使ってください!私も不妊に悩んでいたとき、先生のブログを穴のあくほど見ておりましたので、笑

治療で悩んだり疲れてしまった方一人でも多くに、漢方の素晴らしさを体験して欲しいです!体質にあっていたということもあるのでしょうが、正直これほど効果があるものとは思っておりませんでしたので、本当にありがたいです。

それでは、また!先生も冬の寒さに負けず元気にお過ごしくださいませ。」



一番最初にSさまと漢方相談したときには、今から3年前、2102年7月28日のときでした。

Sさま35歳のときです。


不妊、月経周期が短い


ソフィアA、クロミッドなど服用していて月経周期が20日ぐらい


体外受精をする予定でソフィアAを服用したが2回連続に遺残卵胞で見送りになりました。


FSHは生理3日目で13とFSHが高かったです。


そこから漢方を服用してわずか3ヶ月で自然妊娠→2013年6月にはご出産という素晴らしい出来事がありました。


今回も2人目がスムーズにさずかりまして、本当に良かったなあ、そしてご出産も嬉しいことと喜んでいます。



若木山公園

<2015年11月4日 若木山公園>


自宅から歩いてるいける距離に公園があります。

そこの山の麓の山茱萸の実が毎年、赤い実がなるのを楽しみにしています。

今年も見事になりました。


山茱萸の赤い実です


山茱萸の赤い実です


Sさまご一家のご健康とご多幸を祈念申し上げます。

日増しに寒さつのる折柄、ご健康にはお気をつけくださいませ。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な漢方薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラーが漢方支援。
毎年50名以上の方が妊娠、出産されています!
ホームページはこちら! →土屋薬局 中国漢方通信  
サテライトブログはこちら→土屋薬局のはてなブログ
山形県東根市神町の土屋薬局

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.18

子宮内膜症、子宮腺筋症の不正出血の漢方的考察…陽虚

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


ひどかった雪もおさまり、今日は秋田県からお客様が午前中に2人、偶然ですが別々にお車でいらっしゃいました。


一人のかたは卵管留水腫で卵管を左右とも切除され、子宮内膜症、子宮腺筋症があるかた

もう一人のかたも子宮内膜症で体外受精をしていますが、生理がスッキリ終わらず10日間ぐらい不正出血が続いて、排卵期も高温期もずっと茶色い不正出血があるので卵(受精卵)を戻せないし、かといって自然周期だと卵胞が残ったり(遺残卵胞)、排卵しなかったり(排卵障害)で難しいとのことでした。


お二人とも生理中に下痢や軟便になりやすい特徴がありました。


生理中、月経期間中は基礎体温が一番と下がる時期です。

この時期に普段は便秘がちだが通じが出やすくなったり、下痢や軟便になりやすいタイプは根底には気虚(ききょ)や陽虚(ようきょ)という不妊体質が存在しています。

この気虚の体質は子宮が月経血を押す力も弱いので、生理痛がひどかったり、月経、生理がダラダラと続くなどの特徴もでてきます。

つまり、月経血の切れ味も悪い感じです。


土屋薬局のはてなブログ 子宮内膜症の漢方の話題

会話術から中医学の「気」を考えた


子宮内膜症、子宮腺筋症の漢方の鍵は気虚




こちらのコラムでも子宮内膜症、子宮腺筋症の漢方相談のコツを書いていますので、よろしければぜひ参考にしてください。

土屋薬局 中国漢方通信のホームページでは「子宮内膜症、子宮腺筋症でしたが漢方のおかげで妊娠出産」こちらも参考になると思います。


漢方の不妊体質診断では、陽虚(ようきょ)という不妊体質がベースにあって淤血(おけつ)も同時に存在するので陽虚血淤(ようきょけつお)と考えるのが自然です。


気虚体質が進むと冷えてきます。

冷えてきている気虚体質が陽虚(ようきょ)というわけです。

火が足りない感じです。


つまり体のエネルギーの陽気が足りないので、基礎体温は低めて高温期が36・7℃まで行かないこと

新陳代謝が悪くなるので、血液がスッキリ排出されずに、子宮内膜が生理のときにスッキリ排出されなくて子宮内膜症が進行していきます。


ご飯を炊く火鍋の火力が弱いのでご飯がなかなか炊けません。

つまり妊娠しづらい状態です。

ご飯が炊けるまで時間がかかる(排卵が長くなる)(月経周期が長くなる)ことも


これとは逆に気虚や陽虚では支える力が足りなくなるので排卵が早まることもあります。


子宮腺筋症だと月経周期23~25日とか


子宮内膜症、子宮腺筋症の陽虚型です。


精血(せいけつ)を補い、補陽(ほよう)して活血(かっけつ)をしたり、脾腎双補で不正出血の漢方的改善を目指します。


何少山先生の不妊のところには「久病多淤」「久病多虚」「久病入腎」と書いてあって、なるほどなあと思いつつ祝谌予先生のスピリッツともに勉強しています。

昨日はちょうどお電話で来店予告を頂きましたので不正出血対策の中医漢方婦人科を何少山先生の不妊症周期療法の本で理論、症例ともに読んでいました。


漢方相談する前から結論をだしている感じで確信しながら子宮内膜症、子宮腺筋症における不正出血の漢方相談していきました


私が中国語の原文で読んでいるツートップ

<2013年12月18日>

私が中国語の原文で読んでいるツートップ


何少山先生の効能失調子宮出血のページ"

何少山先生の効能失調子宮出血の漢方薬のページです。


何少山先生の効能失調子宮出血のページ

漢方の婦人科の臨床実践では、血熱(けつねつ)、虚寒(きょかん)、気虚(ききょ)、血淤(けつお)の4つの崩漏の基本形、不妊体質がある。


不正出血の病状は急か慢性か


「治病求本(ちびょうきゅうほん)」の精神を尊ぶべし

つまり不妊で不正出血になりやすい体質を考えなさい。


…若いころの何少山先生の思想は、崩漏を6つのパターンに分けていた。


肝旺血熱型、気滞血淤型、肝腎両虚型、脾胃虚弱型、気不統血型、胞絡淤阻型


晩年は4つの不妊漢方体質タイプに凝縮した。


などと中医婦人科の漢方薬における理論と漢方で不正出血が治った、改善した症例が載っていて非常に勉強になります。

あとは不正出血の漢方相談、良い効き目を期待するばかりです。

雪が降るような寒い季節に秋田県からお車で片道2時間も4時間もかけていらっしゃるお客様のお役にたてたら嬉しいです。

(体外受精をされているときでも基礎体温で不妊体質別に漢方相談をすることはすごく有効です)


不正出血や不眠症などの女性のトラブルに漢方対策

こちらの不正出血の漢方対策も流産防止の意味で参考になりましたら、幸いです。


不妊症・婦人科疾患には経験豊富な漢方薬剤師、国際中医師、不妊カウンセラーが漢方支援。
毎年50名以上の方が妊娠、出産されています!
ホームページはこちら! →土屋薬局 中国漢方通信  
サテライトブログはこちら→土屋薬局のはてなブログ
山形県東根市神町の土屋薬局

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.01

月経周期短く遺残卵胞で2回体外受精見送り。漢方でまさかの自然妊娠!出産でした!

遺残卵胞で2回体外受精見送り。漢方でまさかの自然妊娠!出産でした!


「体外受精でもうまくいかず苦労しましたが、まさかの自然妊娠!出産でした!」


Sさまより掲載許可を頂きまして、コラムを作成します。

Sさまからは掲載にあたり、以下のようなメールを頂いています。


○2013年8月12日 漢方体験後の感想です。


「土屋先生こんにちわ。

ありがこうございます。

先日素敵なアルバムを受け取りました! ありがとうございます!

大切に使わせていただきます\(^o^)/

そういえばうちの娘も髪がフサフサでした! お肌もツルツルで羨ましいです、笑

さて、ブログの件ですが、もちろん問題ないです。

私も先生のブログの体験談で勇気づけられたのでこれから妊娠されようとする方たちの少しでも励みになれば嬉しいです。

それでは、残暑厳しそうですが、乗り越えましょう!」



Sさま 35歳のときのご相談でした。


○平成24年7月28日 初めての漢方相談


不妊での漢方相談をご希望でした。

月経周期、生理周期が短いです。


不妊治療でピルを服用したときには、生理周期が20日ぐらいになってしまうそうです。


大学附属病院でソフィアA,クロミッドなどを服用しています。

上半身に汗をよくかいて、夏は足の裏がほてります。

肩こり、目の疲れ。

食欲あります。

生理前や排卵期は少し寝つきが悪くなります。

子宮筋腫の手術を過去に2回しました。


体外受精をする予定でソフィアを服用しましたが遺残卵胞で体外受精が2回見送りになりました。

FSHが生理3日目で13でした。

体外受精など不妊治療がうまくいかずに苦労しています。


2年前から子供を希望していますが、まだ授かっていません。

最初はクロミッドを中心にしたタイミング療法3~4ヶ月。

次に子宮筋腫の手術で治療は中断して、今年の3月から体外受精の準備をしています。

当店からは、以下の漢方をご紹介させて頂きました。


当帰を使った漢方シロップ、補気と補陰の名方漢方薬、美肌になれる漢方薬(女性の中医師の先生たちも大好き漢方)



○平成24年8月20日 漢方相談


「旅行先にも持参して飲み続けていますが、さっそく基礎体温に変化がみられました。

今までにない綺麗な二層式で、ちょうど14日目くらいに排卵したかもです。

もしかすると周期が伸びてくれるかもと、楽しみにしています!

引き飲み続けて、様子をみていこうとおもいます。

いつかよいご報告ができることを望みつつ頑張って体調管理をしていこうと思います。

ありがとうございました。」


同じ漢方薬をお勧めしました。



○平成24年8月31日 漢方相談


「前回の生理は、やはり少し周期が延びて27日でした!

一時、24日とかもあり、心配でしたが、理想の28日に近づいてくれると嬉しいです。

基礎体温は、いわゆる見本みたいな綺麗な形で、一度もこういうのを経験したことがなかったので、嬉しかったです。またご報告させてください。ありがとうございました。」


同じ漢方薬の継続です。



○平成24年9月21日 漢方相談


「生理が26日目に来て、現在生理中です。

今回は量は若干多め、生理痛ゼロです。

体調はおかげさまで夏バテ知らずですこぶる良いので気長に服用してみます。」


同じ漢方薬の継続です。



○平成24年10月6日 漢方相談


「現在高温期に入りつつあるところですが、やはり排卵日が遅めになって13、14日あたりのようです。

以前は9~10日目に排卵痛があったので、ちゃ んと卵胞が育ってくれているのでしょうか。

来月あたりに久しぶりに病院でエコーチェックにいってみようと思っています。

現在は身体作り中心でさほど熱心には子どものことには取り組んでいないのですが、凍結している胚盤胞をそろそろ迎えに行かなくてはと思っています。

来月卵胞チェックやホルモン検査をして、その結果で検討してみるので、また結果などご報告させてください!」


同じ漢方薬です。


○平成24年10月29日 漢方相談


「いつもお世話になっております。今日はびっくりなご報告です!

以前に不思議な出血の件でご相談させていただいておりましたが、あれからいつまでたっても生理が来ないため、念のため妊娠検査薬を使用したら、陽性判定がでたのです!


本日病院で、5週目0日ということで、1.4センチほどの胎嚢をエコーで確認してきました。まさかの自然妊娠に本当に驚いています。

先生の不妊の漢方ブログでそういう方がいることを知り、すごく前向きな気持ちになれ期待する気持ちもあったのですが、2年以上体外受精までしても授からなかった自分にはやはり夢のような話だと思っておりました。

漢方のすごさと先生への感謝の気持ちで一杯です!


まだまだ初期ですので、不安もありますが、私に合う処方をしてくださり、またいつも暖かい励ましの言葉をくださり、本当にありがとうございました!!

現在は眠気がけっこうあるのと、空腹時にムカムカするくらいしか症状がありませんが、無事に育って欲しいです。まだ前回のものがけっこう残っておりますが、妊娠中にお勧めの漢方があればおしえてください。

本当にありがとうございました。寒さが少しずつ増しているかと思いますが、お身体等お気をつけください。」



○平成25年8月9日


「土屋先生, 大変ご無沙汰しております。

以前に子宝相談をさせていただいておりました。

暑さが厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

昨年報告させていただいた件ですが、6月5日に無事女児を出産いたしました。

現在二ヶ月になり、元気いっぱいにしております。

おかげさまで母乳の出もよく、夜はよく寝てくれます。

妊娠中はつわりもひどくなくトラブルもほとんどない順調な妊娠生活でした。

やはり自然妊娠は嬉しく、できれば二人目も!と考えておりますので、その際はまた ご相談させてくださいませ。

まだまだ暑さが厳しい日が続きますが、どうぞお身体ご自愛くださいませ。」



体外受精をしても授かりにくかったSさま、本当におめでとうございました!\(^o^)/

月経周期が短いこと、遺残卵胞が2回で体外受精がうまくいかない不妊症の子宝漢方相談でした。


気血(きけつ)が不足がちですと、ご飯を炊く器がほかの人よりも小さめですからご飯が早く炊けちゃう、焦げてしまって周期が短くなりやすいです。

漢方薬でそれぞれ気血を補うことは、器が大きくなりますので最高なのだと思います。

美肌の漢方薬も素晴らしかったのでしょう。


Sさま、おめでとうございました。

ご家族末永いお幸せを心から願っております。


Sさまにお贈りするお写真です。

落ち葉の若木山(おさなぎやま)

落ち葉の若木山

<2013年11月1日 山形県東根市若木山>

秋が深まっている東根市です。

私の住む街には若木山があります。

久しぶりにお出かけしてみると、すっかり秋の装いとなっていました。

桜の葉っぱがあちこちに舞っていました。

落ち葉の若木山

銀杏の葉も色づき始めました。

昨日の午後に仙台で所要があったのですが、広瀬通りでは市役所の職員さんが銀杏をネットを広げて集めていました。

あの沢山の銀杏はどうするのだろう?

と思いました。

落ち葉の若木山

落ち葉の若木山

深まる秋です。

どうぞ良い季節をお過ごしくださいませ。

Sさまご一家のご健康とご多幸を祈念申し上げます。

お子様のすくすくとした成長、楽しみですね。


不妊症・婦人科疾患には経験豊富な漢方薬剤師、不妊カウンセラー、国際中医師の土屋幸太郎がサポート。
毎年50名以上の方が妊娠、出産されています!
土屋薬局のホームページはこちらです。土屋薬局 中国漢方通信

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.12

FSH103。卵巣機能低下(不全)でFSH44から不妊子宝漢方で胚盤胞。妊娠出産!

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

成人式は、スカイブルーの晴れでお祝いをした翌日は曇りの山形です。

さて、今回のメールマガジンより転載させて頂きます。

 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.巻頭コラム 「お客様と当店の「虹の架け橋」」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Sさまより掲載許可を頂きまして、コラムを作成させて頂きます。

○2008年5月20日


Sさま 35歳  

卵巣機能が悪い、卵巣機能不全、卵巣機能低下です。

FSHがひどいとき103です。

今はカウフマンで一時的に28まで下がりました。

3~4年前からFSHが高くなっています。

思い当たるとしたらストレスが多かったです。


レディースクリニックに通院しています。


3月19日~4月2日 プラノバール

4月8日~4月17日 プレマリン

4月17日~4月28日 プラノバール

5月6日~14日 セロフェン


冷え性です。

片頭痛、肩こり、首が凝る。


初潮12歳 月経期間平均で23~33日

長い周期 65日

月経期間 5~7日

生理不順です。

生理痛はありません。


2005年3月 子宮筋腫核手術


2007年2月~8月 漢方薬服用 当帰芍薬散

2007年9月 10月       温経湯
2007年11月~12月      当帰芍薬散
2008年1月~3月中旬     当帰芍薬散+加味 遥散
2008年3月中旬~5月     当帰芍薬散


このHPを拝見しましてFSHが高い方が改善が見られたとのことで
私もFSHの数値が少しでも下がってくれれば卵巣機能が改善し、
いい卵ができたらと思いまして土屋薬局さんに是非お願いできたら嬉しいです。

現在飲んでいる当帰芍薬散を飲んでも卵巣機能改善があまり見られないため、
漢方薬を思い切って変えてみたらどうかと思いまして
どうか助けて下さい。宜しくお願いいたします。


2005年3月 子宮筋腫核手術

2005年8月 FSH20・29 LH 9.12 E2 47

2006年6月 FSH 51 LH 10・11 E2 60

プラノバール後 

2006年7月 FSH 8・45 LH 24・82 E2 65

2006年9月 プラノバール後

2006年10月 FS 11・52 LH3・91 E2 34・56


2007年7月 FS 22・58 LH 4・56 E2 37・99


2007年 9月 体外受精 採卵(右側 変性卵) 1個

10月 体外受精 採卵(右側 未熟卵1個、小さくて駄目に1個)

11月 体外受精 採卵(左側 成熟卵1個→移植 グレード2)


2007年12月 FSH103

プレマリン+デュファストン服用


2008年1月 FSH17

残留卵胞(遺残卵胞)あり


プラノバール後 

2008年 1月下旬 FSH 45  E2 69

2008年 2月 FSH 64 E2 51

3月19日~4月2日 プラノバール

4月8日~4月17日 プレマリン

4月17日~4月28日 プラノバール


2008年5月6日 FSH 28 E2 67

5月16日 体外受精 採卵(右側 成熟卵1個)→多精子受精


との漢方相談でした。


当店からは、養血調経、補腎益精、丹参製剤、活血製剤、補気健脾と
5種類の漢方をお勧めしました。


その後、ストレス軽減や不眠気味、夢が多いなどの体質改善に、
その時々で漢方を変更していきました。



2008年10月18日


土屋先生
こんにちは
いつもお世話になっておりますm(__)m

本日レディスクリニックへ行ってきまして
E2 344 と順調に伸びていまして 卵胞の大きさは
右側 一つ 15,5ミリ
左側 一つ 小さな卵胞があり
右側の卵胞 明後日の午前中に採卵することになりました。
ちなみに今日が周期14日目で採卵日の日が周期16日目となります。
漢方薬を飲んでいるおかげで毎回卵胞が育ち排卵しています。
土屋薬局さんの漢方を飲む前は無排卵という月が多かっただけに漢方薬が効いているようです。
今回は体外受精周期なので目に見えて卵胞を確認できますが
一様一つでも大きく育っているようでまずは安心いたしました。



2008年10月27日


初めて胚盤胞まで行きました。

凍結できました。

夢見ていたことでしたので、とても嬉しいです。

漢方を服用していたら排卵できるようになったと
嬉しい言葉を頂戴いたしました。


2008年11月10日

FSH15 E250

今周期に移植することになりました。

来週の20日には戻す予定です。


胚盤胞Aランク  グレード3 妊娠率70%


子宮内膜を厚くして、妊娠率を上げる漢方を紹介しました。


安胎法


2008年11月19日

受精卵を戻す準備をしています。

10日目で卵胞5ミリで発育が遅いので経過観察をしています。

スプレキュアを使って排卵させて、凍結融解胚を戻していきます。


2008年11月25日

明後日、戻す予定です。

P4が2・8なので、黄体ホルモン製剤を膣剤で入れています。


安胎法



2008年11月27日


P4が13だった。

移植後はデュファストンと膣剤を入れています。

121時間で胚盤胞になりました。

子宮内膜が8ミリ、P413。胚はAランクでした。

12月4日判定日でした。


2008年12月4日 

陽性反応!

HCG103→HCG100超えれば大丈夫。


今回は、FSH44だったが胚盤胞までいった。

漢方飲んでからメキメキ良かったです。


2008年12月14日

昨日、胎嚢が確認できました。

5.7ミリで正常な大きさでした。

漢方を服用してから調子がすごく良かった。

主人も喜んでいます。

漢方を服用していると安心です。


2008年12月28日


先生本当に本当にありがとうございましたm(__)m
ここまで 来れたのも土屋薬局の漢方薬と土屋先生の的確な薬剤師さんとしての
アドバイスによってここまで来ることが出来ましたm(__)m
本当に本当にあの時 土屋先生に出会えて良かったです。
漢方薬の効き目ってすごいですね!!
土屋薬局さんの漢方薬を飲んでからメキメキと変わって行ったような気がします。
まだまだ不安な毎日が続きますが 今後ともご指導のほど宜しくお願いしますm(__)m
先生~入院中の時は漢方薬飲んでないのですが 退院してまた復活すれば大丈夫ですよね~?
また来年も宜しくお願いしますm(__)m
先生にとって 来年も良い年でありますように・・・良いお年を・・・\^o^/

2009年7月29日


こんばんは〓夜分遅くにすみません〓
お返事が かなり遅くなりまして申し訳ありません〓〓

お祝いメール〓とお祝いのアルバムを有り難うございました〓
とっても嬉しかったです〓〓
早速 退院しましたらアルバムに赤ちゃん〓の写真を飾りたいと思います〓

毎日 物凄く時間に追われる忙しさで 寝れずに悪戦苦闘しています〓〓〓
毎日母乳をあげているのですが赤ちゃん〓がすぐに寝てしまう為飲みが
1時間から2時間の授乳時間を一回につき取られ母乳は消化が早いものですから
1時間たつともう お腹空いて 授乳やおむつかえや搾乳など入れると ほとんど寝てなく
睡眠が少しでも時間があると30分でも横になってます〓

そんな毎日ですが赤ちゃん〓が横にいるだけで 有り難く 嬉しく
夢のような毎日を過ごしています〓〓〓

赤ちゃん〓の顔をみるたび 私達のもとに生まれて来てくれてありがとう
〓という気持ちでいっぱいです〓
こんな幸せの毎日を送れるのは 土屋薬局さまのおかげです〓〓
初診で FSHが 103もあるのに 土屋先生は 漢方の力で大丈夫 一緒に頑張りましょう
良くなりますからねと声をかけて頂き先生の漢方調合アドレスの結果
・半年間いろいろな種類の漢方を飲んで 見事 半年後妊娠し 今こうして我が子を抱けています〓
本当にありがとうございました〓〓
赤ちゃん〓の髪の毛もフサフサで毛の量も多いです〓

ココログの件 大丈夫ですよ〓皆さんの少しでもお役に立つなら嬉しいです〓〓
赤ちゃん〓の写真また送りますね〓



今年の2010年のお正月に、5ヶ月になった
髪の毛フサフサのくりくりの可愛いつぶらな瞳の赤ちゃんの年賀状を頂きまして、
本当に嬉しかったです。

漢方相談をしていていて、一般販売業の薬剤師をしていて
お客様と当店に「虹の架け橋」が出来たような、そんな感じがしました。

Sさまご一家のご健康とご多幸を祈念申し上げます。

元気で可愛らしく育っていって頂きたいです。(^^)


薬剤師、国際中医専門員A級、不妊カウンセラー 土屋幸太郎


冬の白布

毎年、冬になると雪篭りをしたくなって白布に憧れたりします。

今年は久しぶりに西屋に泊まりに行きました。


さいと焼き

<2010年1月9日 白布 「さいと焼き」>

ちょうど1年に1回の「さいと焼き」があってラッキーでした。

旅館で長い枝にお餅が付いたものを渡されて、
会場まで歩いていきます。

そこには、大きな焚き火でさいと焼きをやっていました。

さいと焼き

さいと焼き

あんまり火に近づけ過ぎてもいけないそうで、微妙な距離感を楽しんで
お餅を焼いていきます。

しばらくすると、ぷく~と膨れて焼き上がりです。

米沢の地酒の東光のお神酒も冷たくて美味しかったし、
甘酒もお汁粉も大変に良かったです。

冬の間は、雪と寒さと楽しんでおこう!と思いました。


Sさまご一家のご健康とご多幸を祈念申し上げます。

年賀状が可愛い赤ちゃんで大変に感激しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

LUF・黄体化未破裂卵胞|不妊と漢方薬 PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬 PMS・月経前緊張症|漢方薬 「ナチュラルな妊娠」「45歳、もう生んでいいかしら?」 「血流たっぷり」をめざしなさい いびき|漢方薬 おねしょ、小児夜尿症|漢方薬 おりもの、のびおり|不妊治療と漢方薬 お客さまとのエピソード お腹の張り、腹部膨満感、食欲不振|漢方薬 お香 しびれ|漢方薬 つわり|漢方薬 にきび|漢方薬 のどのつかえ、喉の痛み、難治性咽頭潰瘍|漢方薬 ほてり|漢方薬 むずむず脚症候|漢方薬 めまい、立ちくらみ|漢方薬 アトピー性皮膚炎|漢方薬 アレルギー性鼻炎と体外受精|漢方薬 アレルギー性鼻炎|漢方薬 イスクラ冠元顆粒 イスクラ冠元顆粒発売20周年記念成都シンポジウムに参加して イスクラ婦宝当帰膠 イスクラ独歩顆粒 イライラ落ち込み漢方、不安落ち込み|漢方薬 イラスト インターネットの掲示板などで漢方紹介 カウフマン療法|不妊と漢方薬 カンジダ膣炎|不妊と漢方薬 ガン(がん)|漢方薬 クラミジア感染症|不妊と漢方薬 クローン病、潰瘍性大腸炎|漢方薬 ゲップ・ガス|漢方薬 ココログ版漢方(無名)コラム・2004 ココログ版漢方(無名)コラム・2005 ココログ版漢方(無名)コラム・2006 ココログ版漢方(無名)コラム・2007 ココログ版漢方(無名)コラム・2008 ココログ版漢方(無名)コラム・2009 ココログ版漢方(無名)コラム・2010~ コンクレバン シェーグレン症候群|漢方薬 シミ・肝斑|漢方薬 ストレス|漢方薬 セックスレス、性機能減退|不妊と漢方薬 タイミング療法|不妊と漢方薬 ダイエット|漢方薬 チャイナビュー チョコレート嚢胞|不妊治療と漢方薬 ツイッター ツボの話題 ディスプレー症候群|漢方薬 ドライアイ|漢方薬 ドライシンドロームの漢方対策に ドライマウス、口腔乾燥症|漢方薬 ニュースレターより ハテナ ビタエックス(プラセンタ) フレイルの漢方対策 ヘパーデン結節|漢方薬 ベビ待ち保育士さん、幼稚園教諭さん|漢方薬 ベビ待ち小学校教員さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち歯科衛生士さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち看護師さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち美容師さん|不妊と漢方薬 メニエール病|漢方薬 メールマガジン モンテディオ山形 ヤフー知恵袋の漢方の回答より リウマチ性多発筋痛症|漢方薬 リウマチ|漢方薬 ロコモティブシンドローム|漢方薬 下痢、軟便|漢方薬 下肢静脈瘤|漢方薬 不妊カウンセラーに向けて 不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座 不妊治療の基礎知識…現状と問題点 不妊漢方で子宝|2004年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2005年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2006年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2007年1~6月妊娠出産 不妊漢方で子宝|2007年7~12月妊娠出産 不妊漢方で子宝|2008年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2009年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2009(7月~12月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2010年(1月~6月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2010年(7月~12月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2011年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2012年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2013年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2014年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2015年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2016年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2017年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2018年妊娠出産 不妊漢方治療の応用 不妊症の基本検査について 不妊症の年代別漢方相談 不妊症テレビお茶の間講座 「子宮内膜症」 不妊症専門講座・PCOS 「多嚢胞性卵巣症候群」 不定愁訴|漢方薬 不正出血|不妊と漢方薬 不眠|漢方薬 不育、流産後|不妊治療と漢方薬 中医五官病 中医痺証専門講座「南通研修」への道 乳がんの疫学と薬物療法 乳腺炎、断乳、母乳|漢方薬 人工授精で妊娠出産|不妊と漢方薬 今週の漢方相談会 2008年 今週の漢方相談会 2009年 今週の漢方相談会 2010~ 今週の漢方相談会 2013~ 今週の漢方相談会2017 体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬 何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと 便秘|漢方薬 免疫性不妊|漢方薬 全身性エリテマトーデス(SLE)|漢方薬 円錐角膜|漢方薬 冷え性|漢方薬 加齢性黄斑変性症|漢方薬 勉強会(2004~2008) 勉強会(2009) 勉強会(2010) 勉強会(2011) 勉強会(2012~) 動悸|漢方薬 卵巣予備能~全周期活血化淤 卵巣嚢腫|不妊と漢方薬 卵巣機能不全、卵巣機能低下|不妊と漢方薬 卵管性不妊|不妊と漢方薬 卵管水腫|不妊と漢方薬 卵管閉塞|不妊と漢方薬 卵胞発育不全|不妊と漢方薬 受精障害|不妊と漢方薬 口内炎|漢方薬 呑気症(空気嚥下症)|漢方薬 味覚障害|漢方薬 咳、ぜんそく、慢性気管支炎|漢方薬 咽喉頭異常感症、難治性咽頭潰瘍|漢方薬 嗅覚障害|漢方薬 土屋幸太郎・漢方講演会 土屋幸太郎結婚式 土屋薬局からのお知らせ 土屋薬局のの口コミ、評判 坐骨神経痛|漢方薬 坑精子坑体|不妊と漢方薬 基礎体温が低め|不妊と漢方薬 基礎体温が高め|不妊と漢方薬 基礎体温ガタガタ|不妊と漢方薬 基礎体温表|不妊と漢方薬 夏の疲れに漢方 多汗症|漢方 夜中目が覚める|漢方薬 夢と不眠|漢方 女性のための漢方レッスン 女性不妊症的中医治療 妊娠中と産後の体調不良|漢方薬 妊活・妊娠力アップ|漢方薬 子宮内膜が薄い|不妊と漢方薬 子宮内膜ポリープ、子宮内膜増殖症|漢方薬 子宮内膜症|不妊治療と漢方薬 子宮外妊娠後|不妊と漢方薬 子宮筋腫|不妊治療と漢方薬 子宮腺筋症|不妊治療と漢方薬 子宮頸がん|漢方薬 子宮頸管無力症|不妊と漢方薬 季節の漢方養生 季節の養生法 学校保健委員会 小児チック|漢方薬 小児漢方 小太郎製薬 帯状疱疹後神経痛、後遺症|漢方薬 後鼻漏・蓄膿症|漢方薬 心と体 感音性難聴・耳鳴り、難聴|漢方薬 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)|漢方薬 慢性咽頭炎|漢方薬 我が家の庭 我が家の庭 2008 我が家の庭 2009 我が家の庭 2010~ 手根管症候群、腱鞘炎、ばね指|漢方薬 抗リン脂質抗体|不妊と漢方薬 抗核抗体|不妊治療と漢方薬 掌蹠膿疱症|漢方薬 排卵痛、排卵期|不妊と漢方薬 排卵障害|不妊と漢方薬 日中線記念館 早発閉経・早発卵巣不全|不妊治療と漢方薬 更年期障害|漢方薬 月経の経血量が減少|不妊治療と漢方薬 月経不妊周期療法|不妊と漢方薬 月経不順・生理不順|不妊と漢方薬 月経周期が短い|不妊と漢方薬 月経周期が遅れる、長い|不妊と漢方薬 未成熟卵|不妊症と漢方 椎間板ヘルニア|漢方薬 武漢へ 死産後|漢方薬 母乳|漢方薬 泣きたくなる 活血化淤の応用 浮腫み|漢方 温活GO 漢方体験ドットコム 漢方周期療法…南京・夏桂成先生の講義より 漢方薬の安全性について 漢方薬局で相談を受ける婦人病について 無排卵・無月経/不妊と漢方薬 無月経・無排卵・中医不妊症テレビお茶の間講座 生殖医療に関わる疑問に答える 生殖補助医療の有用性と限界 生理痛、月経困難症|漢方薬 甲状腺機能亢進症|不妊と漢方薬 甲状腺|不妊治療と漢方薬 男女の更年期と神経症|漢方薬 男性不妊|不妊治療と漢方薬 疲労|漢方薬 痔|漢方薬 痛み、しびれ|漢方薬 痰湿(暑湿)について 痰湿|漢方 眼精疲労|漢方薬 着床障害、着床失敗|不妊症と漢方薬 着床障害|不妊治療と漢方薬 睡眠と妊活 神経障害性疼痛|漢方薬 秋バテの漢方 空胞|不妊治療と漢方薬 糖尿病|漢方薬 経血量少ない|不妊と漢方薬 綿花観察日記 緑内障|漢方薬 繊維筋痛症|漢方薬 老人性膣炎・萎縮性膣炎|漢方薬 耳管開放症|漢方薬 耳鳴り、突発性難聴|漢方薬 聴覚過敏|漢方薬 肘痛|漢方薬 股関節痛|漢方薬 肩こり|漢方薬 肩甲骨の痛み|漢方薬 肩痛、五十肩|漢方薬 胃酸過多、機能性胃腸症(NUD)|漢方薬 背中のほてり|漢方薬 背中の痛み|漢方薬 胚盤胞|不妊治療と漢方薬 脂漏性皮膚炎|漢方薬 脈拍|漢方 脊柱管狭窄症|漢方薬 脱毛、抜け毛、薄毛の漢方薬 脳卒中|漢方薬 脳疲労症候群、脳過敏症候群|漢方 腰椎すべり症|漢方薬 腰痛|漢方薬 膀胱炎|漢方薬 膝痛|漢方薬 膿精液症|男性不妊の漢方薬 花粉症|漢方薬 若木山、石崎山や東根の景色 若木山、石崎山や東根の風景2008 若木山、石崎山や東根の風景2009 若木山、石崎山や東根の風景2010~ 蕁麻疹、湿疹/漢方薬 薄い子宮内膜に漢方薬が有効である可能性がある 薬膳 血の道症|漢方薬 血管力をつければ病気は治る 補腎の話 西洋医学的にみた不妊症漢方概論 足底筋膜炎|漢方薬 逆流性食道炎|漢方薬 過去のバックナンバーより 過敏性腸症候群|漢方薬 過活動膀胱、頻尿|漢方薬 遺残卵胞|不妊治療と漢方薬 酒さ|漢方薬 頭痛|漢方薬 頸椎症、首のこり|漢方薬 頻尿|漢方薬 顔面神経麻痺、手のふるえ|漢方薬 顕微授精(ICIS)|不妊と漢方薬 風邪|漢方薬 食欲不振、胃痛|漢方薬 食養生 高プロラクチン血症|不妊と漢方薬 高血圧|漢方薬 高齢不妊症、卵巣機能低下における中国漢方の考え方 高齢不妊|不妊治療と漢方薬 鷺草、朱鷺草観察日記 黄体機能不全|不妊と漢方薬 黄疸|漢方薬 100歳まで元気に生きる! 2人目不妊、第二子不妊|漢方薬 AMH|不妊治療と漢方薬 COPD 慢性閉塞肺疾患|漢方薬 FSHが低い方|不妊治療と漢方薬 FSHが高い|不妊治療と漢方薬