カテゴリー「PMS・月経前緊張症|漢方薬」の記事

2017.10.07

今日の漢方相談から。生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった。

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

久しぶりに土曜日のココログの更新です。


今日は本場中国の奥さまの漢方相談もして、ご主人様にも中国の家庭とはこういうものですよ。

日本人の男性はもっと頑張ったほうがいいですよ。


と水餃子の作り方から、奥さまへのツボマッサージ、足裏や手のマッサージ方法、掃除や奥さまを早く寝かせること。


日本と中国ではストレスが違うことなどをいろいろとアドバイスしましたら、奥さまの顔色がかわり(いい意味で)、笑顔で山形にきて良かった!


とお帰りになられました。


最近は、夫婦でご来店のお客さまには奥さまへのマッサージの方法で、ツボで卵巣を元気にする方法やいらいらを鎮める方法に食事、養生などレクチャーしています。


奥様方は喜んでお帰りになりますよ。(^^)


さて、午前中のお客さま、


最初の漢方相談でストレスと緊張が強かったので先月の9月3日のときの相談でイスクラ逍遙丸だけお勧めしました。


これがけっこう著効でした。

生理前の頭痛がなくなった。


おりものの茶色がなくなった。


生理前のイライラがなくなった。


排卵痛がなくなった。


これが全部、イスクラ逍遙丸だけの効き目でした。


すごいですよ。


最近、基本に戻って婦宝当帰膠だけ。

とか、

逍遥丸だけ。


とか単品で様子も見させて頂いていますが、なかなかいいようです。


今後とも丁寧な漢方相談を心がけていきたいです。



土屋薬局では夫婦でのご来店のお客さまには夫婦仲が良くなるアドバイスもしています。


優しい気持ちになって、リラックスしていますと夫婦仲も良くなりますし、案外空から赤ちゃんがそのお母さんの雰囲気を察してやって来やすいのかもしれません。


どうぞ土屋薬局でリラックスしてご相談してください。

このほかにも普段からストレスやイライラ、PMS、高プロラクチン血症や排卵痛などの女性のお客さまの不妊症、妊活の漢方相談に応じています。

遠慮なくぜひご相談ください。

諦めないでまずご来店のうえ、ご相談ください。

一緒に頑張りましょう!

女性本来の力を引き出すお手伝いをします。

あなたの妊娠力をあげるために…

土屋薬局では体質、症状にあわせてあなたに最良な「漢方薬」をお選び致します。

妊娠を目指すあなたのお役に立ちたいと心より願っています。

Tender Loving Care 優しく愛にあふれたケアを目指します。

何でもご相談ください。

ホルモンバランスを調える

質のよい卵をつくる

赤ちゃんを育てられる体力を養う

精子の数を増やす、活発にする

生理、排卵のリズムを維持する

着床しやすい子宮内膜を準備する

食事のとり方

サプリメントへの助言

生活習慣へのアドバイス

体質にあった漢方薬を選んでホルモンバランスを整え

「元気な卵子」と「健康な子宮のベッド」を準備できる体に!!

妊娠(陽性反応)はゴールではありません。

「出産」「育児」という大仕事に立ち向かえる"体力”も同時に準備していきましょう…

※最近6ヶ月間の基礎体温表を持って、ご本人様がご来店ください。

もちろん夫婦でのご来店もお待ちしております。

その他にも2人目不妊。生理痛や子宮内膜症の漢方相談でお客様に喜んでもらうことが多いですので、お気軽に山形県の土屋薬局までお問い合わせしてください。

<一人一人の体質の強弱は違いますので詳しくはご相談ください>

当店に来店されるかたは私、薬剤師、不妊カウンセリング学会カウンセラーの土屋幸太郎との雑談が面白いとか励みになる、というかたがほとんどですので、山形県内はもちろんこと、宮城県、仙台、福島のかた秋田のかたも含めまして天気が良ければぜひご来店のうえご相談してください。

顔色などとても大事な漢方相談の情報です。

お店は明るい雰囲気で暗くなく、居心地がいいです。

山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町 上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。 お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談をお寄せください。

来店前には0237-47-0033で漢方薬相談のご予約をぜひ!

薬剤師、日本不妊カウンセリング学会員、認定不妊カウンセラー、中国政府から国際中医専門員A級ライセンス認定 土屋幸太郎の親切丁寧な漢方薬相談。

三代目として実家の薬局を継ぐために東京の薬科大学を出て、東大病院薬剤部での研修後に中医学の中国漢方に出会って人生ががらりと変わり現在に至ります。それまでの西洋医学一辺倒から陰陽五行論の東洋医学の世界へ。

一人でも多くの方に何か「幸せ」のきっかけになり「ありがとう」「楽しい」「嬉しい」の「大好き」の輪が広がると嬉しいです。

健康をつくる漢方薬相談があなたの「夢」「人生の目標」の手助けになれば望外の喜びです。


生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった

生理前の頭痛、イライラ、排卵痛がなくなった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.11

仙台で「不妊漢方の子宝相談の基本」を学んできました。

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


昨日は仙台市で子宝相談の勉強をしてきました。

講師はイスクラ産業の劉先生。

不妊漢方相談の第一人者です。

先生ご自身の臨床経験もお話されて、理論と体験から難しい症例にどう対応するかなど教わりました。

様々な子宝の相談方法を学びましたので今日からの土屋薬局での相談業務に活かしたいです。


子宝相談の基本

子宝相談の基本

南東北中医薬研究会 

2017年9月10日

劉怜先生

中医学講師の劉怜先生

子宝相談のスペシャリストです。


内容は、

周期療法について 2001年日本に上陸


何回やっても着床しない着床障害への対応法


体外受精だけの妊娠率は10~15%


イスクラの漢方薬を取り扱う漢方薬局からの紹介で、体外受精(IVF)+漢方薬(中成薬)


とある有名人なクリニックの婦人科医の先生には漢方薬局の先生からの紹介で体外受精をする患者さんが多いのですが、統計をとったところ、40代でも36パーセントもの妊娠率だったそうです。

ただ体外受精をするよりも漢方での身体づくりが有効と実際の生殖医療の婦人科医の先生が認めてくださっています。


子宝相談には漢方は効く。

とくに高齢不妊に効く。


40代は体外受精だけは厳しい。

通常は1~2%の出産率。


とある漢方薬局の先生のお店の40代の出産率は38%と驚異的。


とある有名人なクリニックの婦人科医の先生には漢方薬局の先生からの紹介で体外受精をする患者さんが多いのですが、統計をとったところ、40代でも36パーセントもの妊娠率だったそうです。

ただ体外受精をするよりも漢方での身体づくりが有効と認めてくださっています。


私の兄貴(義兄弟のような兄貴)も漢方薬局経営していますが子宝の雑誌に婦人科医の先生2人と一緒に登場して、婦人科の先生たちが体外受精のときに卵が分割して胚盤胞になったり、数がとれるようになるので「漢方オススメ」と話していました。

さすが兄貴と思いました。

普通常識的にFSHが30超えている場合には排卵しないのに患者さんで排卵して驚いて聞いてみたら子宝の漢方飲んでいたそうです。


排卵誘発など通常の治療は確率されているので、あとは妊娠するためには病院クリニック任せにするのではなくて「他力本願」ではなくて、あえて体外受精だからこそ漢方とか運動、食生活、睡眠など総合的に健康をつくって「自力本願」で体外受精に望んでください。と、婦人科医の先生方が語っていました。


劉先生もいろいろな東京や広島での不妊の漢方相談の貴重な話をたっぷりされました。


私も頼ってくるお客様には役立ちたいです。


私も過去に土屋薬局のお客様がFSHが100を越えていて妊娠出産されたりFSHが30超えていて自然妊娠されるお客様など数名いらっしゃいます。

そのような方々は、心構えも立派というかきちんと努力されています。

その他の要因はお母さんパワーとか、主人力など「支える力」家族も大切です。


ほか、昨日の仙台での勉強会の内容は


<子宝相談問診票の書き方と重要性>

<生理周期を調えるチェック項目>

<生理痛なくすチェック項目>

<生理痛の弁証論治>

<おりものから分かること>

<生理周期の異常と卵巣機能>

<月経量の多少と着床>

<繰り返す不妊治療によるダメージ>

<体外受精に漢方薬でサポートする重要性>

<ストレスと子宝相談>


など豊富な劉先生の日頃の店頭での臨床体験などもお話をお聞きしまして、会員一同大変に勉強になりました。

ちょうど先日に東京で開催された小杉先生の「卵子の若返る」方法もお聞きして、また実際に漢方薬での「卵子の若返り」の方法、40代でもまだ大丈夫になる方法をお聞きしました。


大変に勉強になりました。

ありがとうございました。


子宮内膜が薄いことや、流産、習慣流産、着床障害、子宮内膜症、子宮腺筋症、PCOS、多嚢胞性卵巣症候群、排卵障害、無月経、無排卵、生理不順、月経周期が短い、長い、基礎体温表が高い、低い、おりもの、クラミジア感染症、卵管閉塞、卵管水腫、月経量が少ない、早発閉経、卵巣機能低下、FSHが高い、FSHが低い、AMHが少ない、花粉症のアレルギーと不妊、不正出血、免疫性不妊の関係など… ほとんどすべての内容を網羅した素晴らしい講義でした。


最近、不妊症の漢方セミナーを開いたら今まで漢方薬を当帰芍薬散すら服用したことがない方が80%以上だったそうです。

だから、もっと漢方が有効なこと(子宝相談、不妊相談に)を世間に知ってもらいたいですね!

今回はJALシティでした。

JALシティが会場でした。



仙台市はちょうぞ定禅寺ジャズフェスティバルでした。

街はにぎやか


歩いていて学生時代に新宿や原宿、自由が丘、渋谷でワクワクしたように、仙台もワクワクする感じの一日でした。


女性本来の力を引き出すお手伝いをします。あなたの妊娠力をあげるために…

土屋薬局では体質、症状にあわせてあなたに最良な「漢方薬」をお選び致します。

妊娠を目指すあなたのお役に立ちたいと心より願っています。

Tender Loving Care 優しく愛にあふれたケアを目指します。


何でもご相談ください。


女性本来の力を引き出すお手伝いをします。

「女性本来の力を引き出すお手伝いをします。あなたの妊娠力をあげるために… 」


Tender Loving Care

Tender Loving Care やさしく愛にあふれたケアを目指します。


ホルモンバランスを調える

質のよい卵をつくる

赤ちゃんを育てられる体力を養う

流産しにくい胎盤をつくる

精子の数を増やす、活発にする

生理、排卵のリズムを維持する

着床しやすい子宮内膜を準備する

食事のとり方

サプリメントへの助言

生活習慣へのアドバイス


あなたの妊娠力をあげるために

あなたの妊娠力をあげるために…


Img_8173funin

体質にあった漢方薬を選んでホルモンバランスを整え


「元気な卵子」と「健康な子宮のベッド」を準備できる体に!!


妊娠(陽性反応)はゴールではありません。


「出産」「育児」という大仕事に立ち向かえる"体力”も同時に準備していきましょう…


※最近6ヶ月間の基礎体温表を持って、ご本人様がご来店ください。

もちろん夫婦でのご来店もお待ちしております。


※遠方の方は電話やメールでもご相談を受け付けております。

詳しくホームページをご覧ください。



頭痛、肩こり。痛み、しびれの中医痺証。

「目、耳、鼻、口、のど」 目の痛み、眼精疲労、ドライアイ、耳鳴り、突発性難聴、後鼻漏や花粉症、のどなどの中医五官病の漢方相談。

不妊症の子宝相談。(本場仕込みの本格的な漢方相談)


ほかどのようなジャンルの漢方相談もお受けしています。

漢方相談会、独身の方が結婚前に生理不順の真剣な婦人病の漢方相談をお寄せ下さったり、不妊で悩む人生の岐路に立っているような真剣なカップルでのご来店が土屋薬局には増えてきています。


元気のでる漢方相談を真摯に心掛けています。


龍に赤ちゃんが載っている画像、子宝に恵まれた


お電話やメールで漢方相談のご予約お願いします。
平日の漢方相談大歓迎です。一人一人に時間をじっくり割いて相談しています。
遠方のかたは、電話やメールでご相談をお寄せください。こちらから。


<今週の漢方相談会のご案内>


電話で予約の空き時間や土屋幸太郎のスケジュールを確認してご来店ください。


道が分からない、バスや電車の公共乗り物での来店のかたはスタッフまでお問い合わせください。


遠方の方でも最初はきちんと来店して頂ければあとは責任持ってお電話やメールで必ずアフターフォロー、アフターケアばっちりしていますので初回は来店での漢方相談もご検討してみてくださいね。


中国漢方の痺証と中国漢方婦人科に詳しい薬剤師 土屋幸太郎 国際中医師)、不妊カウンセラー(NPO法人不妊カウンセリング学会認定)による親切な相談。じっくり話を聞いて一人一人の体質や年齢、症状に応じて相談しています。どうぞお気軽にお声をかけて下さい。

土屋幸太郎のプロフィールはこちらです。


2017年5月1日

イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書を頂戴しました!


イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書頂戴しました。

全国の漢方薬局のトップをきって一番最初に表彰されるという名誉でした。

ありがとうございます。

中医師の劉先生と陳先生から表彰されました。


イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書

イスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコース修了証書

株 土屋薬局 土屋幸太郎殿

あなたはイスクラ中医不妊症専門講座エキスパートコースにおいて 10年以上の研究過程を修了されました。

ここに中医不妊症エキスパートとしての十分な知識を習得されたことを証します。


漢方メーカー、イスクラ産業さんからの中医不妊症の子宝相談の「お墨付き」です。


どうぞ安心してご相談してください。

今後とも中医学の自由でそして日本漢方にはない豊富な種類の補腎薬をお客さまたちにご紹介して、若返りと妊娠、出産のために店頭で漢方相談していきたいです。


月経周期療法を常日頃から研究、そして勉強、実践しています。

年代別、20代、30代前半、30代後半、40代前半と意識して漢方相談も対応可能です。


自然妊娠ご希望、病院でのタイミング治療のときに漢方の併用、人工授精、体外受精のときにも漢方での成功率を上げる漢方相談お引き受けします。

奥さまの他にも、ご主人様の男性不妊の漢方相談も可能です。

カウンセリングできます。


ベビ待ちさんの中医学入門


ベビ待ちさんの中医学入門 なかなか赤ちゃんを授からないと悩んでいる方、中医学による周期調節法(周期療法)や漢方を使って、不妊、体調不良の改善を目指しませんか。


「なかなか赤ちゃんが来なくて、もう、どうしていいのかわからない」


「私の友達でね、ずーっと不妊治療をしている人がいて、漢方薬局で相談しながら体外受精をしたら妊娠したんだって!」


「えー!! 何の漢方飲んだなの?」


「実は漢方って体質が大切なんだって。体質によって選ぶ漢方が違うそう」


「どこで相談やっているのかなあ」


「パンダマークの薬局で『周期調節法(周期療法)』による漢方相談したそうよ。」


「ちゃんと自分に合った漢方を選んで、不妊の知識も豊富で養生もアドバイスしてくれて、相談しているうちに、悩みも解消したそうよ。

今までいろいろ試して効かなかったからどうしようかな~と思ったけど、今回はよかったと言ってたよ」


「私も相談してみようかな」


パンダマークの漢方薬局とは→山形県東根市神町の土屋薬局です!

日本中医薬研究会会員です。→「土屋薬局 日本中医薬研究会


日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー認定更新証

日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー認定更新証

中国政府による認定の国際中医師の賞状

中国政府による認定の国際中医師の賞状です。

漢方相談のレベルが本場の中医師と同程度という証明です。


「中医学」漢方に普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰の山新の記事

山形新聞で紹介された土屋薬局の記事、中国大使館から表彰を受けました。

「中医学」普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰の山新の記事


土屋薬局 漢方相談 「龍に子供が載っている画像」子宝に恵まれました


土屋薬局店内 漢方勉強会

<2015年7月30日 土屋薬局店内 漢方勉強会>


不妊症で悩んでいた漢方相談のお客さまからの妊娠、出産のお礼のお手紙と赤ちゃんの写真


壁面には不妊症で悩んでいたお客さまが土屋薬局の子宝の漢方相談でめでたく妊娠、出産されたお礼にと寄贈された赤ちゃんの写真やお手紙がいっぱい。

明るい活気と希望に満ちた漢方相談薬局です。


ご主人さま、ご実家のお母様と赤ちゃんと家族4人でのご来店でした。

こちらのコラムもぜひご覧になってください。


山形県東根市神町の土屋薬局の外観

こちらも2015年7月30日現在の土屋薬局の外観です。

連日の猛暑、旧国道13号線沿いに当店がございます。

地理的には村山市、河北町、天童市、寒河江市、山形市、仙台市から来店しやすいです。



薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景 title=

<2013年11月4日 郡山市ビッグパレット 薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景>

薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景

土屋薬局 中国漢方通信/漢方専門の薬剤師、不妊カウンセラーが相談します。

漢方体験ドットコム…土屋薬局のお客様体験談です。ぜひご覧になってください。

中国の子授け観音様の送子観音菩薩

<2015/09/30 送子観音菩薩像を漢方コーナーに移動しました。オーラがでています>

中国の民間の信仰では、送子観音菩薩は日本でいう「子授け観音」として大変に有名です。

中国で漢方の不妊治療の名医、老中医は「あの漢方の先生はまさに漢方の送子観音菩薩様です」とも言われたりしています。

当店も私も多くの人を苦しみから救う送子観音菩薩様のエピソードにあやかりながら、お客様たちと喜び、悲しみを共有していきたいです。


子宝の神様、送子観音菩薩と中国の泥人形


漢方のご相談方法は、漢方相談表、またはファックス電話で受け付けています。
お問い合わせは、送信フォームもございます。
詳しい漢方相談の方法はこちらからで説明しています。


所在地 山形県東根市神町中央1-10-7
Google mapによる所在地

営業時間 第二、第四日曜日お休みです。

平日 午前9時~午後7時  土祭日 午前9時~午後6時

メールアドレス JDY00247@nifty.com

電話 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-2550 Fax 0237-49-1651


仙台方面からのご来店の場合には、お車でのご来店、または仙台駅前の旧仙台ホテル跡の複合商業施設のEDEN前のバス停から「山形新庄行き」48ライナーの山形交通のバスをお勧めしています。さくらんぼ東根駅下車です。1時間に1本あります。約1時間15分です。

さくらんぼ東根駅に到着されましたら、当店のスタッフがお迎えにまいりますので、お気軽に前もってご予約のうえご来店頂けたらと思います。


2016.09.14 「追記です。仙台から、もし「来店を希望されるお客様」へ

2016.09.23 こちらも追記です。 「土屋薬局での漢方相談のご予約のお問い合わせにつきまして

2017.02.27 さらに追記です。時間に余裕があるかたはクロワッサンプラスでの体質チェックしています。より漢方薬の選び方など適切にやっていけます。「クロワッサンプラス中医学読本で体質チェック好評です!今週の漢方相談会のお知らせ2017年2月27日


山形県県内、朝日町 飯豊町 大石田町 大江町 大蔵村 小国町 尾花沢市、金山町、上山市 河北町、川西町、寒河江市 酒田市 鮭川村 庄内町 白鷹町 新庄市、高畠町 鶴岡市 天童市 戸沢村 長井市 中山町 南陽市 西川町 東根市 舟形町 真室川町 三川町 村山市 最上町 山形市 山辺町 遊佐町 米沢市。

お隣の新潟県、福島県、秋田県、宮城県、仙台市などにお住いでご来店できる方はぜひ山形県東根市の土屋薬局まで漢方相談をお寄せくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.19

春の養生法によい漢方薬。こんな症状ありませんか? イスクラ薬局さんより

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今日は4月16日、朝のラジオでは「飼育の日」と言っていました。

生き物を命を大切にしていきたいですね。


さて縁あって遠方から漢方相談をされているお客さまからのご質問が朝のメールチェックに飛び込んできました。


「生理予定日1周間前のイライラ」

です。

ちょうど2017年4月17日の月曜日の日本橋、茅場町、兜町に近いイスクラ薬局日本橋店さんにお邪魔したときに良い春の養生法のPOPがありましたので、ご紹介させてください。


他店様のふんどしで商売をするような感じになってしまいましてすみません。

私も20数年前にイスクラ薬局日本橋店で研修していましたので、昔のよしみで許してください。m(__)m


春の養生法

<2017年4月17日> イスクラ薬局日本橋店

春の養生法によい漢方薬


Bタイプ)お腹が張って苦しい!!方にオススメ →イスクラ開気丸(かいきがん)


AVタイプ)憂鬱、イライラタイプさんにオススメ→イスクラ逍遙丸(しょうようがん)


春の漢方養生

春の漢方養生


こんな症状ありませんか?


Aタイプ)憂鬱、イライラする

Aタイプ)ため息がでる

Aタイプ)月経不順、PMSがある…


Bタイプ)お腹や胃が張ってガスが出る

Bタイプ)ゲップが多い


Cタイプ)目の充血やショボショボが気になる


Dタイプ)そんなことより!!

春はお花見 !!(笑)


あなたに合わせた漢方をご紹介!!


春の養生法のポイントが分かりやすくディスプレイされていました。

すごく参考になりました。


ストレスがかかると春の肝木に風があたって、Aタイプのかたは体の上部に症状が現れやすく、たとえば高プロラクチン血症のような生理前の胸の張り、イライラ、ニキビなど。


またストレスがかかるとBタイプのかたは体の下部にお腹のほうに症状がでやすく、ゲップがガス。または便秘、下痢など。


劉文昭先生と

尊敬する中医師の北京中医薬大学出身の劉文昭と記念撮影するこのブログを書いている薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎。

劉先生は高血圧の漢方相談など循環器にとても強いです。


日本橋、兜町や茅場町の証券会社で勤務されている方のストレスやイライラなどのお悩みはイスクラ日本橋店さんにレッツゴーです。


ちょっとした昼休みにも薬局の先生に連絡すれば不妊症や生理不順なども気軽に相談にのってもらえますので、漢方薬局の名店ですからぜひ相談に行ってください。


私は昔、李雲祥先生がいた時代が懐かしいです。


「大丈夫、大丈夫、心配いりません」の会話がいまだに覚えています。


「2007.06.20 李雲祥先生の思い出

いまではすっかり時代が変わり、李先生のことを覚えている人も少なくなり、当時はイスクラ産業さんで社長をしている大野先生が店長だったり、吉川さんというスタッフがいたりかなり個性的でした。


ペッパー君

店内にはなんとペッパー君がいて1時間ぐらい話してくれるそうです。


でも1時間すぎたら「もう疲れたから会話やめよーよ」と言うらしいです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.02

出産後のカンジダ膣炎がすっかり再発しなくなり痒みもなくなりました。

こんにちは、薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

昨日、一昨日と風邪でダウンしていまして今日から現場復帰しています。

お詫びというわけではありませんが、明日の12月3日土曜日は本来は公休をとっていたのですが、用事が無くなりましたので、明日の12月3日土曜日は おそらく来店されたお客さまはゆっくりとご相談の時間がとれると思います。

みなさま、どうぞご利用ください。


この季節、寒くなってきましたし、忙しさや疲れが溜まると風邪をひいてしまいますね。

みなさま、どうぞお気をつけください。


さて、平成26年8月から土屋薬局をご利用されたお客さまから連絡がありまして、慢性化していたカンジダ膣炎がその後再発もせずにお元気でお過ごしになっているそうです。


お客さまの年齢が38歳。


26歳のときに出産してからもう今までに10回ぐらいカンジダ膣炎になったそうです。


生理の周期は25日前後と短め。


生理のときには食欲がなくなります。


一番最初の漢方相談が平成26年の8月9日。


通常は湿熱(しつねつ)といって痒みの原因を解消する方法をダイレクトにとることが多いのですが、胃腸が弱めのことを考慮して、「健脾滲湿(けんぴしんしつ)」の漢方をメインに。


プラス カンジダ膣炎の痒みや乳腺線維腺腫もあるとのことですから 「白い洋服を来た少女がお部屋をノックして案内してくれた薬草」 とイライラ対策、PMS対策にもなる 「肝臓からストレス解消の漢方」の3つをお勧めしました。

その結果、その年の平成26年12月の段階ではカンジダ膣炎はいい感じ、我慢できない痒みもなくなりました。


カンジダ膣炎の痒みは、夜中に途中で目が覚めたり、ぐっすりと寝ていられないぐらいの痒さでした。

ストレスもありました。


いまは寝たらぐっすり。

それから定期的に土屋薬局をご利用頂いていますが、「すっかり体が元気になってバトミントンをしているぐらいです」 「以前が信じられないぐらい元気です」 


そして嬉しいことは「カンジダ膣炎はすっかり再発しなくなりました」


「なんででしょう?」とまるでテツandトモの「なんでだろう~」を思い出すような漢方相談でした。


きっとそれは「免疫力が上がったから」だと思います。


実は髪の毛の白髪対策の漢方も愛用されていて、それは「元気玉」にもなります。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.14

最近、イライラが止まらなくなる。 子供にあたってしまう。

明日は休みになるしせっかくなので今日のブログ、第三弾です。


今日のお話「以前の会社の同僚が赤ちゃん出産して半年。漢方での不妊の体質改善あったと思う」「追記です。仙台から、もし「来店を希望されるお客様」へ」の三部作ですが、流れのように最後のお客様も2人めの漢方相談のときに、土屋薬局で漢方を服用して今は下のおこさんが2歳7ヶ月とのことでした。


最近、イライラが止まらなくなる。

子供にあたってしまう。

髪の毛が抜け落ちる。

眠りが浅い。

生理後3~4日後にすぐにおりものが多くなって排卵日が早くなった。


月経周期が24日前後と短いそうです。


この場合のイライラは安神薬を使って日中の眠気、排卵日が早くなることも考慮してやっていきます。

少なくとも月経周期が長めのタイプとは違った漢方処方が的確になります。


そのようなことを説明して漢方をご紹介、お勧めしました。


普通の日本漢方や病院漢方だったら、紋切型の漢方になってくるのでしょうけど、王道の中医学の周期療法であらゆる女性の月経周期を伴う不調に対処しますので、産後の精神の調整にも「月経周期」を考慮に入れたほうが気持ちもスッと早く楽になりやすいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

以前の会社の同僚が赤ちゃん出産して半年。漢方での不妊の体質改善あったと思う

午後の散歩が終わったら役所の方がきて管理薬剤師としてお話をお伺いして、その間にずっと待って頂いた新規のお客様がいらっしゃいました。

管理薬剤師になったので責任もって頑張ります。


で、ここで話は終わりではなくて、その後の漢方相談、山形市内からの20代のお客様で、ちょうど排卵誘発剤のクロミッドを月経周期5日から服用して月経周期19日目。


基礎体温は低温期がだんだんと高くなってきて36・5℃を超えています。


若いかたですから、生理周期が26日から45日まで幅があり生理不順気味、バラバラ。


Pのプロゲステロンも10以下、8ぐらいで黄体機能不全気味。


ヒューナーテストの結果も悪くて、今度は坑精子坑体の検査も進められた。


と、ここからの漢方相談でした。


生理前に胸が張りやすい、1周間前から。

イライラも1周間前から。


中医学では、生理前の胸の張りを伝統的に重要視しています。


またまだクロミッドを服用しても排卵していないので、排卵もスムーズに行くように山形県の県花「紅花」配合の漢方で理気活血も疏肝理気、養血調経と同時にお勧めしました。


帰りがけにお話がいろいろとお客様からでてきました。


「私と以前同じ会社で働いてた同僚が赤ちゃん出産して半年でした。先日に赤ちゃんに会いにいったら、土屋薬局での漢方薬で不妊の体質改善できて妊娠出来たと思う、絶対、漢方の力があった」

と土屋薬局を「イチオシ」してくれたそうです。


ありがとうございます!


「ちょうど私と同じ年だし、主人が一回り違うところも一緒だし。年上だし。そしてなかなか赤ちゃんが出来ないね」と2人で語って励まし合っていたそうです。


思わず新規のお客様には「これから真打ち登場ですよ」と「大物はこれから妊娠ですよ」と励まし、また朱良春先生のご家族からの教え「こころの養生法」の世界をご紹介して、養生法では「早寝」のこと。


サプリでは「葉酸」などがいいことなど日本不妊カウセリング学会認定不妊カウンセラーとしても(薬剤師でもありますが)、過去の研修会での資料なども一緒にお客様と見て説明させて頂きました。


今後とも早めに妊娠、出産になって頂きたいです。



次の記事は「追記です。仙台から、もし「来店を希望されるお客様」へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.15

2016年7月13日の日曜日の漢方相談会の予約受け付け中です。(その2)

おはようございます。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今日はお昼は12時半から14時まで学校保健員会に出席します。

夏休み前でして、プール水検査のことなど学校薬剤師としての職務を果たしていきたいです。


さて土曜日の16日にお休みを頂戴しますので、代わりに日曜日の17日に臨時漢方相談会を実施します。


「2016.07.13 必見!7月17日(日曜日)「30~40代の子宝漢方に特化した」漢方相談会、開催します!


最近、40代の真剣な不妊の漢方相談が増えてきていますので、思い切ってお客様の層を「30代後半」から「40代」までに絞ることにしました。(今まで来店されていた20代、30代前半の方も全然来店されて大丈夫です。あくまで土屋薬局が「40代前後」のいわゆる世間では「妊娠が難しい」とされる層にもしっかりと対応できることをアピールするためです)


2016年7月13日の日曜日の漢方相談会の予約受け付け中です。
まだ若干空きがございます。


午前10時、午前11時、午後13時、午後14時とご予約が入りました。

数年ぶりのお客様もいれば「早発閉経(POF)の漢方相談」、また「40代」の漢方相談の新規の方もいらっしゃいます。

体調を整えて万全な体勢でしっかりとご期待に添えるように頭をフル回転させていきたいです。

話は昨日に変わりますが、昨日の午後に初めて来店されたお客様「40」代の真剣な子宝相談でございました。

お話をお伺いして「こちらも漢方のサポート万全でいきたい」と思いました。


昨日の時点でちょうど「月経周期16日め」のとのことでした。


基礎体温は残念ながら電池切れで携帯では確認できませんでしたが、わりと基礎体温はガタガタしているタイプ。


排卵痛がひどい。若いころは平気だったのに。」


「先日、おなかの痛みで心配になって婦人科に行ったら「あ、排卵痛ですね」ということで特に問題なかったです」


ちょうど昨日にまとめていた「「高プロラクチン血症」と「排卵痛」。漢方で体調を整え自然妊娠!」にも書いていますが、「排卵痛」があるということは「瘀血(おけつ)」と「気滞(きたい)」の2つの要素が必ずあります。


また「便秘気味」もありました。

「排卵痛」と「便秘」を治せて、基礎体温も綺麗にして妊娠しやすくなる方法がございます。


「子宮内膜ポリープ」の手術もされたばかりですから、まさに「活血化淤」と「疏肝理気」の漢方の方法は必須、マストです。


北京中医医院婦人科の国家級の名医 柴松岩(さいしょうがん)先生の経験によれば「二陽の病の理論」があります。

1.3二阳致病 柴松岩老师引《素问•阴阳别论》“二阳之病发心脾,有不得隐曲,女子不月……”的论述,结合历代观点和临床实践,发展提出了阳明热毒随经传入冲脉血海,损伤阴血,扰动血海,导致妇科月经失常的观点。在辨证中特别关注胃肠功能与排便情况,在治疗上重视调畅阳明的治法,临床应用屡获佳效。介绍了“二阳致病”学说在指导高泌乳素血症的辨证治疗中取得的临床进展。

百度百科 柴松岩先生のページから引用しています。


この理論を体現できる漢方薬、思想が土屋薬局にはありますので、


1)通じを良くして便通を改善


2)排卵痛を改善


3)PMS,月経前緊張症を改善


4)子宮内膜ポリープの手術後に良い


これらを体現できる漢方薬3種類とご主人様にも協力してもらえる漢方薬をおすすめしました。


「二陽の病は心脾に発する。もしそれがうまくいかないとき(意訳だと食欲不振や便秘などがあれば)、女子は不月になる。つまり月経不順になったり無排卵になってお月様が来なくなる」


この理論を基本において不妊症の子宝の漢方相談させて頂きました。

今後ともお客様のお話をよく聞かせて頂いて、スッキリとした表情でお帰りになってもらいたいです。

「もうお友達もあまり一緒にお茶して愚痴を聞いてもらう機会がなかったし、このような話はいままで出来なかったから土屋薬局に来店して良かったです!」と明るい表情でお帰りになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.09

PMS、月経前緊張症を漢方で軽減して妊娠!


漢方体験ドットコムに「月経前緊張症(PMS)やストレスで生理不順でしたが漢方のお陰で体調が整い、妊娠!」を投稿しました。

お客様の漢方体験前がこちらです。


「昨年から、生理不順で低温期や基礎体温全般が不安定。

月経前緊張症(PMS)やストレスがあって生理が乱れやすく、基礎体温は全般的にギザギザの波動タイプ。

一生懸命に基礎体温をつけてるのですが、排卵日のタイミングも分かりにくいとのことで漢方相談を受けていました。

子宝の不妊症の漢方相談です。

仕事では、パソコンなどの作業で頭痛や肩こりが起こりやすいとのことでした。」



お客様の漢方体験後です。


「当店からは子宝の漢方薬をお勧めさせて頂きました。

生理の時の漢方薬。
生理のあとの卵胞期の漢方薬。
排卵期のときの漢方薬。
黄体期の漢方薬。

ご主人様は補腎剤を奥様の漢方と一緒に服用していただきました。
その後にめでたく妊娠されて、お体も調子が良いとのことも何よりで嬉しく思っているところです。
土屋薬局の先生の声」


…✂ キリトリセン ✂…

NPO法人FINEの方の当事者としての不妊患者さんを代表しての講演を不妊カウンセリング学会でお聞きしたことがあります。


「妊娠したかな?」「今度はうまくいきそう」と「希望」が大きいだけにいざ「生理が来る」とがっかりしてします。


まるで気持ちが揺れる「ジェットコースター」のようなもの。


と不妊症患者さんの気持ちを代弁していたことが忘れられません。(もう何年も前の虎ノ門ニッショーホールでの話ですが)


とくに「妊活中」「不妊治療」をされているときには高温期、生理前、月経前は微妙な時期ですから、PMS(月経前緊張症)にもなりやすいと思います。


中医学、中国の漢方では体質の素因には「腎虚(じんきょ)」「気血不足」などがあって、「気が鬱滞」すること「肝鬱気滞(かんうつきたい)」が生じやすいとしています。


「イライラして、主人とちょっとしたことで口喧嘩になってしまう」


家庭を平和にするためにも、漢方薬で体に優しくPMS。月経前緊張症も楽にしてみてはいかがでしょうか?


土屋薬局まで遠慮なくご相談お寄せください。


(はてなでも違う視点からコラム書いています。「月経前緊張症(PMS)やストレスで生理不順でしたが漢方のお陰で体調が整い、妊娠!」)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.06.23

お姉さまから妹様の不妊の漢方相談。子宝漢方で妊娠、出産できました!

おはようございます。

雨降りの山形県です。

今朝は久しぶりに若木山まで散歩に行って、6月の緑のシャワーを浴びてきました。シモツケソウや栗の花も盛りを過ぎてきて、季節のめぐりは早いものだなあと思いました。




さて、不妊症で子宝漢方を体験されたお客様からの嬉しい体験談のご紹介です。


2015年1月21日 漢方相談日


長年当店で漢方をご愛用されているお客様の妹様です。お姉さまからのご紹介でした。


2012年12月に子宮筋腫の手術をしました。4つとりました。

子宮筋腫がかなり大きくなって妊娠しても子宮が耐えられないと婦人科で言われたそうです。

昨年の年末で子宮筋腫の術後2年経過しました。

2012年の年末の子宮筋腫のために7月から半年間、注射で生理を止めたそうです。


同時に多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されています。

婦人科のホルモン検査ではLHが高かったです。


初潮13歳 月経周期31日 月経期間6日間


多嚢胞性卵巣症候群には多い特徴ですが初潮のときから半年間生理が来なかった無月経の経験もございます。


20歳からは生理は順調に来ていました。


最終月経は1月18日から、今日は月経周期5日めです。

毎回、生理痛対策として鎮痛剤は1回だけ服用しています。


血塊(+) ニキビ(-)


生理前にひどいイライラ、頭痛。1週間位前からPMSがひどいです。

胸の張りも1週間位前からあります。

生理前には馬鹿食いをしたりもします。


普段から食欲は旺盛なほうです。

快便です。(子宮筋腫の手術をしてから治りました)

小水正常


漢方薬は5種類

養血調経、補腎精、麦芽を炒ったもの、杞菊地黄丸、高温期には斂肝(れんかん)として芍薬甘草湯


実はこの漢方薬の周期療法1回の服用でご懐妊、妊娠されました。


その年の4月30日にはお姉さまより、妹様が妊娠5ヶ月でもうすぐ安定期。

つわりがひどいようだ。とのお電話がありました。


そして、その年 2015年10月21日にメールを頂戴しました。


お姉さまから妹様のご出産の感激のメールを頂戴しました。


「幸太郎先生ご無沙汰しています。

10月15日に妹が予定通り元気な男の子を帝王切開にて無事に出産しました。

フサフサした真っ黒な髪の毛の可愛い男の子です。

よーくお乳を飲みよーく泣く元気な元気な男の子です。そして、母子ともにすこぶる元気です。

幸太郎先生には妊娠するために色々と相談にのってもらい漢方の相談にも細かくのってもらい…本人も頑張ったと思いますが…幸太郎先生には感謝しかありません。

幸太郎先生、本当にありがとうございます。

私たち家族がようやくこの日を無事に迎えることができました。

妹も待ちに待った我が子に会えたとき抱いたときは感激の涙を流してました。

私も、この光景がようやくみれて感動を越えたものを感じました。

これからも、漢方の相談やアドバイスなど幸太郎先生に御相談することもあるかと思いますが…そのときもまた宜しくお願い致します。

そして、これこらも末長く どうぞお願いします。

妹に代わり連絡させていただきました。

土屋薬局の皆様にも宜しくお伝えください。」


2015年10月29日


「幸太郎先生、こんばんは。
メールの返事が遅くなり大変申し訳ありません。

幸太郎先生のお手紙を読みましたら私の今回のメールをブログにて紹介したいと書いてあったので…
プライベートなところを除いてくれれば…もちろん紹介してください。

私も、自分の婦人病での悩みや妹の不妊症の悩みのときはココログ ブログを読み自分と似たような人や妹の不妊症に似たような人の相談を読んで同じだ!私だけ妹だけじゃない!って勇気づけられたこともあるので…つたないメールの文ですが…どうぞ、載せてください。

そして、土屋薬局の皆様からの暖かいお言葉と可愛写真フレームありがとうございます。

早速、妹に渡したら大変喜んでいました。

妹からも土屋薬局の皆様と特に幸太郎先生にはありがとうございます。っと言付けを頼まれたのでちゃんと伝えておきます。

妹も無事に退院しなれない授乳や育児に奮闘しています。お陰さまでよーくお乳を飲み真っ赤な顔で立派に泣く元気な元気な男の子です。

山形もだいぶ寒くなってきたと思いますが…幸太郎先生お体には十分気をつけてください。

今年は、無理かなぁ…

来年こそは、土屋薬局に遊びに幸太郎先生に会いに行けたらいいなぁ~なんて考えてます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.26

セロリのいい香りが充満しています。PMSや主人にイライラする方にはお勧めです。

こんにちは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


最近は妻の料理を薬膳的に解説、ツイートしています。

ちょっとそのツイート、ツイッターの内容を再度アップさせてください。


私の鄙びたツイートも薬膳の時には主婦層に大変に反応が良いようです。

これからはクロワッサン的な世界で生きていこうかとも思ったりもします。


毎日の食卓から健康を。


「愛は食卓にある」はたしかキューピーさんの名言ですが隠し味は「愛情」で美味しく食べていきたいものですね。


2016年2月23日のツイートです。


0010223

<2016年2月23日>

セロリのいい香りが充満しています。

セロリなど香りのある野菜は疏肝(そかん)作用と言って、五臓の「肝臓」の働きを整えると言われています。

「肝」は気持ち、情緒の調整や全身の気の流れに関わっています。

PMSや主人にイライラする方にはお勧めです。


0020223

春菊も香がありますから、疏肝(そかん)の働きが期待できます。

これから春は「肝臓」の季節ですから、香りのある野菜を食べていきたいですね。

ゴマは、黒いから「補腎(ほじん)と考えます。

黒いから髪の毛や耳、腎などに期待します。

美肌にも


0030223

発酵食品の甘酒です!


0040223

よってけポポラで購入した、ワサビです。

これも美味しいです。


朝のテレビ活動、ニッポンの里山 沼津市西浦地区はみかんの産地です。農家の方々がつくられたみかん畑の下には海が広がっています。綺麗な海と空、みかん畑のオレンジ色に癒されました。

そして今は、草津の時間湯の紹介でした。「そろって3分!効きましたなら上がりましょう」草津温泉は相変わらず魅力的なところです。私は「地蔵の湯」のファンです。高砂旅館のお湯はピュアで肌にピリピリしないです。宝石のような温泉です。



0050223

<2016年2月23日 我が家の庭>

おはようございます。

山形、冬に逆戻り。

雪がちらちらと降っています。

庭の景色も雪化粧となりました。


0060223

石灯籠も雪に包まれています。


0070223

早朝は氷点下くらいだったのでしょう。

水は半分くらい凍っている感じです。

朝、妻とお庭を通り過ぎたら鳩が遊びに来ていてびっくりでした。

高円寺はともかく、こちらの地方は鳩はあまりいないので珍しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

LUF・黄体化未破裂卵胞|不妊と漢方薬 PCOS・多嚢胞性卵巣症候群|不妊と漢方薬 PMS・月経前緊張症|漢方薬 「ナチュラルな妊娠」「45歳、もう生んでいいかしら?」 「血流たっぷり」をめざしなさい いびき|漢方薬 おねしょ、小児夜尿症|漢方薬 おりもの、のびおり|不妊治療と漢方薬 お客さまとのエピソード お腹の張り、腹部膨満感、食欲不振|漢方薬 お香 しびれ|漢方薬 つわり|漢方薬 にきび|漢方薬 のどのつかえ、喉の痛み、難治性咽頭潰瘍|漢方薬 ほてり|漢方薬 むずむず脚症候|漢方薬 めまい、立ちくらみ|漢方薬 アトピー性皮膚炎|漢方薬 アレルギー性鼻炎と体外受精|漢方薬 アレルギー性鼻炎|漢方薬 イスクラ冠元顆粒 イスクラ冠元顆粒発売20周年記念成都シンポジウムに参加して イスクラ婦宝当帰膠 イスクラ独歩顆粒 イライラ落ち込み漢方、不安落ち込み|漢方薬 イラスト インターネットの掲示板などで漢方紹介 カウフマン療法|不妊と漢方薬 カンジダ膣炎|不妊と漢方薬 ガン(がん)|漢方薬 クラミジア感染症|不妊と漢方薬 クローン病、潰瘍性大腸炎|漢方薬 ゲップ・ガス|漢方薬 ココログ版漢方(無名)コラム・2004 ココログ版漢方(無名)コラム・2005 ココログ版漢方(無名)コラム・2006 ココログ版漢方(無名)コラム・2007 ココログ版漢方(無名)コラム・2008 ココログ版漢方(無名)コラム・2009 ココログ版漢方(無名)コラム・2010~ コンクレバン シェーグレン症候群|漢方薬 シミ・肝斑|漢方薬 ストレス|漢方薬 セックスレス、性機能減退|不妊と漢方薬 タイミング療法|不妊と漢方薬 ダイエット|漢方薬 チャイナビュー チョコレート嚢胞|不妊治療と漢方薬 ツイッター ツボの話題 ディスプレー症候群|漢方薬 ドライアイ|漢方薬 ドライシンドロームの漢方対策に ドライマウス、口腔乾燥症|漢方薬 ニュースレターより ハテナ ビタエックス(プラセンタ) フレイルの漢方対策 ヘパーデン結節|漢方薬 ベビ待ち保育士さん、幼稚園教諭さん|漢方薬 ベビ待ち小学校教員さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち歯科衛生士さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち看護師さん|不妊と漢方薬 ベビ待ち美容師さん|不妊と漢方薬 メニエール病|漢方薬 メールマガジン モンテディオ山形 ヤフー知恵袋の漢方の回答より リウマチ性多発筋痛症|漢方薬 リウマチ|漢方薬 ロコモティブシンドローム|漢方薬 下痢、軟便|漢方薬 下肢静脈瘤|漢方薬 不妊カウンセラーに向けて 不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座 不妊治療の基礎知識…現状と問題点 不妊漢方で子宝|2004年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2005年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2006年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2007年1~6月妊娠出産 不妊漢方で子宝|2007年7~12月妊娠出産 不妊漢方で子宝|2008年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2009年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2009(7月~12月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2010年(1月~6月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2010年(7月~12月)妊娠出産 不妊漢方で子宝|2011年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2012年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2013年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2014年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2015年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2016年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2017年妊娠出産 不妊漢方で子宝|2018年妊娠出産 不妊漢方治療の応用 不妊症の基本検査について 不妊症の年代別漢方相談 不妊症テレビお茶の間講座 「子宮内膜症」 不妊症専門講座・PCOS 「多嚢胞性卵巣症候群」 不定愁訴|漢方薬 不正出血|不妊と漢方薬 不眠|漢方薬 不育、流産後|不妊治療と漢方薬 中医五官病 中医痺証専門講座「南通研修」への道 乳がんの疫学と薬物療法 乳腺炎、断乳、母乳|漢方薬 人工授精で妊娠出産|不妊と漢方薬 今週の漢方相談会 2008年 今週の漢方相談会 2009年 今週の漢方相談会 2010~ 今週の漢方相談会 2013~ 今週の漢方相談会2017 体外受精で妊娠出産|不妊と漢方薬 何先生や中医師の先生から漢方のこと聞いたこと 便秘|漢方薬 免疫性不妊|漢方薬 全身性エリテマトーデス(SLE)|漢方薬 円錐角膜|漢方薬 冷え性|漢方薬 加齢性黄斑変性症|漢方薬 勉強会(2004~2008) 勉強会(2009) 勉強会(2010) 勉強会(2011) 勉強会(2012~) 動悸|漢方薬 卵巣予備能~全周期活血化淤 卵巣嚢腫|不妊と漢方薬 卵巣機能不全、卵巣機能低下|不妊と漢方薬 卵管性不妊|不妊と漢方薬 卵管水腫|不妊と漢方薬 卵管閉塞|不妊と漢方薬 卵胞発育不全|不妊と漢方薬 受精障害|不妊と漢方薬 口内炎|漢方薬 呑気症(空気嚥下症)|漢方薬 味覚障害|漢方薬 咳、ぜんそく、慢性気管支炎|漢方薬 咽喉頭異常感症、難治性咽頭潰瘍|漢方薬 嗅覚障害|漢方薬 土屋幸太郎・漢方講演会 土屋幸太郎結婚式 土屋薬局からのお知らせ 土屋薬局のの口コミ、評判 坐骨神経痛|漢方薬 坑精子坑体|不妊と漢方薬 基礎体温が低め|不妊と漢方薬 基礎体温が高め|不妊と漢方薬 基礎体温ガタガタ|不妊と漢方薬 基礎体温表|不妊と漢方薬 夏の疲れに漢方 多汗症|漢方 夜中目が覚める|漢方薬 夢と不眠|漢方 女性のための漢方レッスン 女性不妊症的中医治療 妊娠中と産後の体調不良|漢方薬 妊活・妊娠力アップ|漢方薬 子宮内膜が薄い|不妊と漢方薬 子宮内膜ポリープ、子宮内膜増殖症|漢方薬 子宮内膜症|不妊治療と漢方薬 子宮外妊娠後|不妊と漢方薬 子宮筋腫|不妊治療と漢方薬 子宮腺筋症|不妊治療と漢方薬 子宮頸がん|漢方薬 子宮頸管無力症|不妊と漢方薬 季節の漢方養生 季節の養生法 学校保健委員会 小児チック|漢方薬 小児漢方 小太郎製薬 帯状疱疹後神経痛、後遺症|漢方薬 後鼻漏・蓄膿症|漢方薬 心と体 感音性難聴・耳鳴り、難聴|漢方薬 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)|漢方薬 慢性咽頭炎|漢方薬 我が家の庭 我が家の庭 2008 我が家の庭 2009 我が家の庭 2010~ 手根管症候群、腱鞘炎、ばね指|漢方薬 抗リン脂質抗体|不妊と漢方薬 抗核抗体|不妊治療と漢方薬 掌蹠膿疱症|漢方薬 排卵痛、排卵期|不妊と漢方薬 排卵障害|不妊と漢方薬 日中線記念館 早発閉経・早発卵巣不全|不妊治療と漢方薬 更年期障害|漢方薬 月経の経血量が減少|不妊治療と漢方薬 月経不妊周期療法|不妊と漢方薬 月経不順・生理不順|不妊と漢方薬 月経周期が短い|不妊と漢方薬 月経周期が遅れる、長い|不妊と漢方薬 未成熟卵|不妊症と漢方 椎間板ヘルニア|漢方薬 武漢へ 死産後|漢方薬 母乳|漢方薬 泣きたくなる 活血化淤の応用 浮腫み|漢方 温活GO 漢方体験ドットコム 漢方周期療法…南京・夏桂成先生の講義より 漢方薬の安全性について 漢方薬局で相談を受ける婦人病について 無排卵・無月経/不妊と漢方薬 無月経・無排卵・中医不妊症テレビお茶の間講座 生殖医療に関わる疑問に答える 生殖補助医療の有用性と限界 生理痛、月経困難症|漢方薬 甲状腺機能亢進症|不妊と漢方薬 甲状腺|不妊治療と漢方薬 男女の更年期と神経症|漢方薬 男性不妊|不妊治療と漢方薬 疲労|漢方薬 痔|漢方薬 痛み、しびれ|漢方薬 痰湿(暑湿)について 痰湿|漢方 眼精疲労|漢方薬 着床障害、着床失敗|不妊症と漢方薬 着床障害|不妊治療と漢方薬 睡眠と妊活 神経障害性疼痛|漢方薬 秋バテの漢方 空胞|不妊治療と漢方薬 糖尿病|漢方薬 経血量少ない|不妊と漢方薬 綿花観察日記 緑内障|漢方薬 繊維筋痛症|漢方薬 老人性膣炎・萎縮性膣炎|漢方薬 耳管開放症|漢方薬 耳鳴り、突発性難聴|漢方薬 聴覚過敏|漢方薬 肘痛|漢方薬 股関節痛|漢方薬 肩こり|漢方薬 肩甲骨の痛み|漢方薬 肩痛、五十肩|漢方薬 胃酸過多、機能性胃腸症(NUD)|漢方薬 背中のほてり|漢方薬 背中の痛み|漢方薬 胚盤胞|不妊治療と漢方薬 脂漏性皮膚炎|漢方薬 脈拍|漢方 脊柱管狭窄症|漢方薬 脱毛、抜け毛、薄毛の漢方薬 脳卒中|漢方薬 脳疲労症候群、脳過敏症候群|漢方 腰椎すべり症|漢方薬 腰痛|漢方薬 膀胱炎|漢方薬 膝痛|漢方薬 膿精液症|男性不妊の漢方薬 花粉症|漢方薬 若木山、石崎山や東根の景色 若木山、石崎山や東根の風景2008 若木山、石崎山や東根の風景2009 若木山、石崎山や東根の風景2010~ 蕁麻疹、湿疹/漢方薬 薄い子宮内膜に漢方薬が有効である可能性がある 薬膳 血の道症|漢方薬 血管力をつければ病気は治る 補腎の話 西洋医学的にみた不妊症漢方概論 足底筋膜炎|漢方薬 逆流性食道炎|漢方薬 過去のバックナンバーより 過敏性腸症候群|漢方薬 過活動膀胱、頻尿|漢方薬 遺残卵胞|不妊治療と漢方薬 酒さ|漢方薬 頭痛|漢方薬 頸椎症、首のこり|漢方薬 頻尿|漢方薬 顔面神経麻痺、手のふるえ|漢方薬 顕微授精(ICIS)|不妊と漢方薬 風邪|漢方薬 食欲不振、胃痛|漢方薬 食養生 高プロラクチン血症|不妊と漢方薬 高血圧|漢方薬 高齢不妊症、卵巣機能低下における中国漢方の考え方 高齢不妊|不妊治療と漢方薬 鷺草、朱鷺草観察日記 黄体機能不全|不妊と漢方薬 黄疸|漢方薬 100歳まで元気に生きる! 2人目不妊、第二子不妊|漢方薬 AMH|不妊治療と漢方薬 COPD 慢性閉塞肺疾患|漢方薬 FSHが低い方|不妊治療と漢方薬 FSHが高い|不妊治療と漢方薬